ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

久しぶりに 「お月さん こんばんは」

2016年03月15日 19時09分51秒 | Weblog
こんばんは~
東京(東京都)
2016年3月15日(火)
月の出 10:22
月南中時 17:28
月の入り --:--
正午月齢
( 6.0) 6.0
☆今日のほしぞらより

 今夜は 何だか久しぶりの「お月さんこんばんは~」です。
忙しい一日でした。
それに加えて、大相撲も始まっています。
やっと一息ついてベランダに出ると、壁ギリギリで お月様が見えました。
明日は上弦の月なので、今夜の月も ほぼ半分に近いです。



 ☆このお月様を毎日観測している世界中の科学者の方も沢山いらっしゃるそうです。
月が突然光ったりする原因を調べると、細かい砂が日の出と共に キラキラ輝くそうです。
丁度、お天気の日の 陽が当たってる所に、細かい埃が舞い上がって見えるのと同じだそうです。
 月での日の出の境目の時間帯は キラキラ輝いて とっても美しいそうです。




コメント

感謝 感謝です

2016年03月15日 13時45分12秒 | Weblog
こんにちはですが、大風

 相棒が、思いがけなく花束をいただいて帰ってきました。
氏子の方の奥様が、買って来て下さったそうです。
花瓶を急いで探しました。
春らしくチューリップとバラです。さぞや、嬉しかったでしょうね



私は、買い物の帰りに、相棒の好きなコージーコーナーの「モンブラン」です。
私は、チーズケーキ





コメント

お赤飯 炊けた

2016年03月15日 06時20分56秒 | Weblog
朝から何回も投稿して すみません

 お赤飯 炊けた!

 もち米がありましたので、炊飯器で炊ける お赤飯の素を入れて炊きました。
お米の分量を少し多めにしたので、色が薄いかな~
早速 仏壇へお供えしました。




コメント

 菜虫蝶となる(なむし ちょうとなる)2016

2016年03月15日 05時16分13秒 | Weblog
おはようございます

 やっと晴れて、美しい空の色


 ☆相棒がAM5:00過ぎに神社に最後のご奉公にでかけました。

二十四節気・・・啓蟄
七十二候・・・3/15~3/19

 菜虫蝶となる(なむし ちょうとなる

 菜の花やレンゲが咲き乱れ、桜ももうすぐ。
春の陽気に誘われ野に出れば、羽化したばかりの蝶が舞う姿も見られます。
春先に出回る新キャベツには、どきどき青虫が付いていることがあります。
そっとベランダに移し、成長を見守る楽しみも春ならではですね。
(NHKBSより)

 ☆小さい畑を作っていた頃、今頃は、キャベツに蝶が卵を産みにくるんですね。
相棒は、割り箸で 1つ1つ 青虫をとっていましたっけ。
新キャベツは、さっと茹でると、シャキシャキで、甘くて美味しいですよ。

コメント

プリンターをゲットしてきました

2016年03月14日 17時54分31秒 | Weblog
こんばんは

 雨で寒い一日でした。
流石の釣キチも家にいて書類作成しているので、○電機にプリンターを探しに行って来ました。
 決算なのか?約4割引き位で 安い! 
 私のプリンターも壊れかかっているので、同じのを2台購入しました。
釣りキチは、赤が好きなので赤(ぷぷ)、私は白(赤が無かった)
 昼からは 相棒のプリンター設定です。
外した以前のプリンターは処分ですが、新しいインクが勿体ないですが仕方が無いです・・・・
 プリンターはインクが結構高いので、今回は インクが2種類ですむし、1枚当たりのインク代が安いものにしました。
 私はたまにしか印刷しないので、暫くこのままです。


 そして、お袋の味の夕食で~す。
アジフライはスーパーのお惣菜売り場です。
結構 ふわふわで美味しいかったです。



☆追記
 この前 整理していて見つけた義母が使っていた腕時計(私が誕生日にプレゼントしたもの)が2つあったので、
いつもバックに入れて持ち歩いていたんです。
今日は電池交換に出しました。
シチズン、セイコーと品物は結構しっかりしているんですが、なにせ古い!
腕につけるベルトの金具の部分が壊れているので、ベルトを新しい品(安いもの)
に ついでに交換してもらうことにしたんです。
 
 数日かかりますが、楽しみです。

コメント

発想の転換

2016年03月14日 08時31分24秒 | Weblog
おはようございます

 毎日お天気が悪い~~



それでも昨日見つけた 道端の「タンポポ」春は確実に来てます。



☆いよいよ明日の3/15日には、相棒が 約13年間お勤めしてきた地元神社の氏子総代を卒業と相成ります。

 昨日の相棒は、決算と諸々の引き渡し事項などの印刷物をパソコンで作成して、いざ印刷する段になって、
「助けてくれ~」と呼ばれました。
プリンターのユーティリティ ヘッドクリーニング等‥色々やってみましたが、字が所々 カスレます。
インクは6色(多すぎ)新しいのに変えてしまっても、ダメ!

 とりあえず、最初に印刷した1組が大丈夫なのです。
こんな時は「発想の転換」です。
「このプリンターで印刷しなくても、ちゃんと印刷出来た1組をコンビニのコピー機でコピーすれば大丈夫!」
5枚1組の書類を50枚づつ コピーして来てOK
とりあえずは解決しました。

 相棒のプリンターも、良く働いてくれましたが、相棒のお勤め終了と共に、終わりになるようです。

 お疲れ様でした。

(ちゃんと神様は見てるの?)
コメント

暫く 料理は、したくないです。

2016年03月13日 09時49分00秒 | Weblog
おはようございますからの薄日がさしてきました。
 スカッとしないお天気が続きますね。
冷凍庫の中も、野菜室も空っぽ!あるのは玉ねぎばかり。
なので、今朝は久しぶりに市場に行って買い出ししてきました。
家に帰って並べたら、生ものばっかり。
料理は数日したくないです。





お昼は、焼き鳥。
この焼き鳥は、美味しいんですよ


夜は、刺身が並びます。



 相変わらず、食べる事ばっかりで、すみません





コメント

太るはず

2016年03月12日 12時45分10秒 | Weblog
こんにちはになってしまいました。

冷蔵庫の整理です。
食パンとリンゴが1個ありましたので、変形フレンチトーストです。
食パン2枚に牛乳、バター、シナモンを混ぜその上に リンゴ煮と、レーズンを載せ、オープンで10分焼きました。



食パンの硬い部分がカリカリで美味しいです。



そして、「野菜のかき揚げ丼」長ネギ、インゲン、玉ねぎと小エビのかき揚げ



  太るはずで~~すが、コレステロール値は減少してました




コメント

クリスマスローズのお花が咲きだした

2016年03月12日 08時18分07秒 | Weblog
おはようございます
 久しぶりに晴れてきました。
釣キチも何日ぶりかで釣りに行きました。

 毎年 ひっそりと咲いている植え込みの中の「クリスマスローズ」のお花が開きだしました。



そして、他にも咲いている場所を見つけました。あと2ケ所もありました。



 なんで、クリスマスの時期でもないのに「クリスマスローズ」って名前なんでしょうかね?

☆クリスマスローズのお花は可愛らしいけれど、検索すると

(クリスマスローズの根や茎などには有毒な成分が含まれています。
 昔、ヨーロッパでは、矢の先に毒を塗って鹿や狐などの動物を狩っていたという歴史があります)

 だそうです。
コメント

あの3.11 東日本大震災から満5年経過しました 

2016年03月11日 09時24分31秒 | Weblog
おはようございます

お天気が、ハッキリしませんで、体調を崩しそうです。
昨日の釣りキチも、朝 血圧が高くて、釣りをストップしたんですよ~ 珍しいです。
よる年波には勝てず!です。
今日はH28.3.11 東日本大震災から丁度5年経過したんですね。
あの時の事を思い出すと、怖いです。
以前の木造家屋の柱にしがみついて地震がおさまるのを だたひたすら待っていましたっけ。
昨日は思い立ち、防災用品を少し調達してきました。
リュックサックには、色々入れてはいるんですが、まず停電になるとエレベーターがストップするはず。
自宅で籠城作戦となるので、簡易トイレ用品は欠かせません、少し追加して購入しました。
あと、飲料水も、スーパーのペットボトルも良いんですが、半年くらいで賞味期限が切れますので、
3年間大丈夫な飲料水24本入りを買いましたが、重くて運べず、とりあえず車の中。
水とトイレだけ確保しておけば、数日は大丈夫だと思います。
あとは、缶詰、レトルト食品は少しストックがあるので、継ぎ足ししながらとします。
「災害は、忘れる頃にやって来る」のですが、そんな事ばかり考えていても仕方が無いので、通常通り生活しましょう。

☆我が家の昨日の食事は、「金目鯛の干物と肉じゃが定食」でした。





肉じゃが残ったので、リメイク料理の「カレードリア」です。




コメント