ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

「日経平均2万円」の夢を見たいものだ!

2017年02月19日 | 捕らぬ狸の経済


 2月17日
 日経平均 1万9234.62円(-112.91円)
 TOPIX 1544.54(-6.53)
 出来高 20億2929万株
 長期金利(新発10年国債) 0.090%(-0.005)
 1ドル=113.42円(0.52円高)


 2月13日  1万9459円  18億8056万株 2兆2682億円
 2月14日  1万9238円  21億0466万株 2兆4041億円
 2月15日  1万9437円  21億0459万株 2兆2945億円
 2月16日  1万9347円  20億2794万株 2兆2549億円
 2月17日  1万9234円  20億2929万株 2兆0121億円

国内企業の好決算を背景に、1万9200円をかろうじて維持した。
需給面では、2月第2週(6~10日)の投資部門別売買動向において、外国人投資家が4週ぶりに買い越しに転じた。
外国人投資家が帰ってくれば、「日経平均2万円」の念願も、今週、夢ではないかもしれない。

----------------------------------------------------
     朝日新聞 2017.2.16
     バレンタイン商戦 アツアツ22億円
     JR名古屋高島屋 売上高過去最高

----------------------------------------------------

JR名古屋高島屋は15日、「売り上げ日本一」とされるバレンタイン商戦について、今冬は売上高が過去最高の22億円だったと発表した。
売り上げは前年より4億円、来場者は10万人増えた。
名古屋駅周辺の再開発によって、近隣で働く女性が増えたことも寄与した。

1月20日から2月14日まで、10階催事場で「アムール・デュ・ショコラ」と題した催事を開催。
国内外の150ブランドが出店し、有名パティシエの青木定治さんらも売り場を訪れた。
近年は女性同士でチョコを贈り合って楽しむ「友チョコ」や、スイーツ好きの男性が自分用に買う「俺チョコ」も広がりを見せている。
「今年は商戦が始まったばかりの1月中から客足が好調だった。
客単価も上がったのではないか」(広報)という。
(大隈悠)


----------------------------------------------------
     朝日新聞 2017.2.1
     冷凍食品 手軽さ・味進化
     シェフに習ったチャーハン・おにぎりの具

----------------------------------------------------

冷凍食品の「進化」が止まらない。
忙しい共働き世帯や食べたい分だけつくりたい高齢者らの需要に応えようと、食品メーカーが工夫を凝らす。
めざすのは、手軽につくれるのにおいしさは本格派という「二兎を追う」新商品だ。

ニチレイフーズは3月、人気商品の「本格炒め炒飯」をリニューアルして発売する。
中華料理の有名店のシェフにおいしいチャーハンをつくるコツを聞き取り、たまごを入れるタイミングを見直した。
ごはんを包むたまごの層を均等にすることができ、なめらかな食感に仕上がったという。

日本冷凍食品協会によると、2015年の家庭向け冷凍食品の市場規模は2944億円。
この10年間で約24%伸びた。
少子化の影響で弁当向けの商品は頭打ち傾向だが、急成長しているのが食卓向けだ。
ニチレイの竹永雅彦・家庭用事業部長は「手軽で本格的な味を求めて、シニアや共働き家庭が夕食のおかずにするケースが増えた」と話す。

テープルマークが3月に売り出す「海の幸のふんわり寄せ揚げ」は、イトヨリダイのすり身にエビやイカなどを練り上げ、ふんわりと揚げた。
「家庭で簡単には作れない味こそ、冷凍食品に求められている」と広報担当者は話す。

マルハニチロも3月に「おいしいおかず 揚げたて食感 サクッと海老天ぷら」を発売する。
サクサクした食感が長く保てる天ぷらのころもを新たに開発した。
「揚げ物はしたくないが天ぷらを食べたいという子育て世帯やシニア層の声に応えたい」(広報)。

「変わり種」で勝負するのが味の素冷凍食品だ。
2月発売の「おにぎり丸」は、球状に凍らせたカレーや麻婆豆腐などを、おにぎりの具としてそのまま使う。
ごはんの温かさで自然に解凍するので、しぱらくすると食べごろになるという。
開発を担当した金沢治さんは「冷凍食品の特性を生かしながら、簡単に栄養バランスが良い食事ができる」と話す。 (和気真也)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマス・クイック/ハンネス・ロースタム

2017年02月18日 | もう一冊読んでみた
トマス・クイック   2017.2.18

 そしてもちろん、探し求める者は見つけ出すのである

副題は、「北欧最悪の連続殺人犯になった男」。

本書は、「スウェーデンのハンニバル・レクター」「人食い」と呼ばれた男、トマス・クイック(本名ストゥーレ・ベルグワール)についてのノンフィクション。
30人以上を殺害したと自白し、そのうちの8件で有罪判決を受けた連続殺人犯の真実を追求する話です。
著者のハンネス・ロースタムは、スウェーデンテレビの調査ジャーナリスト。

著者のロースタムは、「関係者の取材を進め、裁判の資料、病院のカルテ、警察の取り調べ記録、現場検証を収めたのビデオなど」膨大な関係資料を分析し、トマスの告白、「俺は一人も殺していない」を信じるにいたった。

2008年から約2年わたる地道な調査の過程が記されています。

物的証拠がなく、犯人の「やった」という告白に関係者がみな「あいつがやった」と流されていく過程の不可解さと恐ろしさがp564にわたり述べられています。
ぼくに言わせれば、強制されてもいないのに、自分から「やった、やった」と自ら進んで告白した者を弁護する必要もないと感じるのですが、当人が精神を病んだ薬漬けの患者であり、それをいいことにして、医療関係者、捜査関係者が自らの利益のために利用し、陥れたとなれば、ジャーナリストとして、これを黙って見過ごすことは出来なかったのでしょう。

 <アメリカ無実プロジェクト>は一九九二年設立以来、DNA鑑定を用いて二百八十二人の冤罪を晴らしてきた。プロジェクトの報告によれば、こうした人々のうち二十五パーセントが警察による取り調べの最中に犯行を完全に、または一部認めており、その後自白を撤回しても、裁判所で認められることはなかった。
 未成年者、精神障害者、知的障害者、薬物乱用者が圧倒的に多く、なぜ自白したのかとのちに質問された際に最も多かった答えは「家に帰りたかったから」だった。


クイックの生育歴と殺人の関係は

 「クイックは四歳から父親にレイプされ、子供時代を奪われてしまった。恐怖に耐えられず、その恐怖をほかの誰かに受け渡そうと試みた。他人の人生を壊すことによって、自分の人生を再生できるという幻想を抱いたのだ。しかしこの効果は長続きせず、彼は殺人を繰り返さなければならなかった」

連続殺人犯を身内に持つということは、どんなことだろうか。

 おまえはその発言を正当化する理由があるのだろう。私は理解していなかったのだ。おまえを、「トマス・クイック」を弟に持つということは私にとって、生涯続く苦闘を意味していることを。
 今の私は、自分が苦闘のただなかにいるということを受け入れられる。おまえを私の心のなかにとどめ、兄弟の絆を信じつづけ、われわれが血を分けた兄弟だという事実を否定しないように努力している。……
 だがおまえは私の弟であり、私はおまえを愛している。


2012年1月12日、本書の原稿が完成した直後に、ロースタムは肝臓および膵臓癌で死去した。享年56。

 「連続殺人犯についていろいろ調べてみたところ、その手の犯人というのは特定のタイプの人間しか殺さないことがわかったわかったんだ。だがクイックの場合は、少年も少女も、子供も大人も殺していた。おまけに、目撃者もいなければ、物的証拠もなかった。すべてが謎めいたクソサーカスだったんだ」

 目眩がしてきた。つまり、そういう単純な話だったのだ。これは信仰だったのだ。
 信仰を持っているか、いないか。それだけのことだった。


 人がよく言うように、それは「何の変哲もない日」だった。最悪のことはいつだって、何の変哲もない日に起きる。

 『 トマス・クイック/ハンネス・ロースタム/田中文訳/早川書房 』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本のハンバーグ 弁当をいただきまし

2017年02月17日 | お弁当/岐阜/
ごちクル  2017.2.17

山本のハンバーグ』弁当 初めていただきました。




    東京・恵比寿に本店を構える
    「山本のハンバーグ」監修


   国産粗挽きハンバーグと
   野菜いっぱいのデリを詰め合わせて
   お店のこだわりをお弁当にしました
   プリーズ エンジョイ ハンバーグ




可愛らしいお弁当です。
ご飯は、五穀米でした。

           『ごちグル
        TEL( 050 )3388 - 9451

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘菓撰 -春-

2017年02月16日 | ゆめ未来
鼓月   京都市 2017.2.16

鼓月』のお菓子をいただきました。



 絹ほのか
 <小倉餡入 黒蜜風味求肥製
  麦焦粉まぶし>
  棹菓子を、いつでもお手軽に
  ほんの少しだけ召し上がって
  いただけるよう、食べやすく
  生まれ変わりました。


 花洛(からく)
 <小豆こし餡入 ホイル焼製>

 万都(まつ)の葉
 <大納言小豆仕立て>

『絹ほのか』に「ほんの少しだけ召し上がっていただけるよう」とあるように、どのお菓子も少し、小ぶりの感じです。
老舗のお菓子屋さんでも伝統にあぐらをかくことなく、いろいろと工夫されているのですね。

       『 鼓月  』

   住所 京都市中京区西ノ京内畑町3
   TEL ( 075 ) 802 - 3321

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男車さんに久しぶりに行ってきました

2017年02月15日 | 食は文化だ
男車   岐阜市高岩町 2017.2.15

例年は、『男車』さんにはそば寿司の頃、初夏にお伺いするのですが、今年は、少しはやく伺いました。

飾ってある花瓶が、美しい。
















ぼくのお寿司には、ウニが入っています。
うちのKさんは、ウニが苦手です。
このことをお店の方は、覚えていて、イクラに換えて出されます。
たまにしかお伺いするすることがないのに、このあたりはさすがプロだと感心します。

        『 男車  』

     住所 岐阜市高岩町8
     TEL ( 058 ) 262 - 9211


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山菊 Myamagiku 秘蔵特別純米!

2017年02月15日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
深山菊 岐阜県高山市 2017.2.15

   『pen 3/1 2017 No.425』
      2017年 決定版!
  ソムリエが選ぶ、おいしい日本酒。


2017年2月15日発売。
雑誌penのこの特集の「コク部門」の星3個は、
深山菊 秘蔵 特別純米』(舩坂酒造店)だった。

岐阜県のお酒が認められるなんて、何と喜ばしいことでしょうか。

    深山菊 秘蔵 特別純米

      酒データ
    ------------------------------
      精米歩合 60%
      使用米  ひだほまれ
      使用酵母 G酵母
      時 価   \1,550-
    ------------------------------

  飛騨牛を引き立てる、燗も旨い食中酒。

 「深山菊 特別純米」は老舗の経営を受け継いだ若き蔵元がベテラン杜氏と開発2011年に発売した自信作だ。日本アルプスの湧水と地元の酒造米・ひだほまれ、岐阜県産の「G酵母」で仕込む酒は、しっかりとしたコクとキレのいい辛さ、喉越しのよさを併せもち、食中酒に最適。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年春 京繁さんへ!

2017年02月14日 | 食は文化だ
京繁    岐阜市鷹見町 2017.2.14

ぽかぽかと温かい春の日差しにさそわれて、今年初めての『京繁』さん訪問。
うちのKさんと一緒です。

この写真を見て、おや、ちょっと違う と感じたなら、



あなたは『京繁』さんの結構なファンですね。
たま~に のお客さんもよく見てね。


   【いつものように昆布茶のおもてなし

今日は、桜豆腐です。
桜餅の葉っぱ、塩漬けのあの葉に似た味がして美味です。


          【桜豆腐


           【八寸


        【まぐろのお造り


          【呉豆腐


         【野菜天ぷら


           【お粥


           【デザート

京繁さんのお店の玄関ドアが新しくなったことです。
昨年の暮れに換えられたとのことでした。
カウンターのお客さんに、大将が説明されていましたが、ぼくは、つい聞き漏らしてしまいました。
今年初めてのランチ、春を感じさせる楽しく夢のあるお料理でした。

          『 京繁  』

        住所 岐阜市鷹見町27
        TEL ( 058 ) 264 - 6622

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきの美人 を取り寄せてみた!

2017年02月13日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
ゆきの美人     秋田県秋田市 2017.2.6

サライ/2017年1月号』の特集「筋の通った日本酒」で、
1年後には手に入りにくい、次世代の旨酒 10」(10=10本の意味)で紹介されていた
純米吟醸 ゆきの美人』を取り寄せてみた。

サライは生だが、ぼくの取り寄せたのは生ではない。
サライの評は、「背筋がまっすぐ伸びるような美しい酸」とあった。



        純米吟醸 ゆきの美人

    麹米に山田錦、掛米に秋田酒こまちを使い
    金沢酵母で仕込んだ純米吟醸です。

    原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
    原料米/兵庫県産 山田錦 20%使用
       秋田酒こまち 80%使用
    精米歩合/55%
    アルコール分/16度
    日本酒酸度/+6
    秋田醸造(秋田市楢山登町)



表ラベルは、シンプルで美しい。
裏ラベルも至って、シンプル。

蔵元が目指すお酒は、

 透明感のある甘みを、ピンと支える美しい酸の背景

 「めざしたのは甘さやコクがあって、背骨に酸がすっと通っているような立体的な味わいです。かといってゴツい酒、クドい酒ではなく、口当たり柔らかくて、透明感がある軽快な酒が理想です」

とサライにはあった。

封を切ったすぐは、微発泡が舌に感じられ、新酒のような麹の味わいにフレッシュな感じが爽やかです。
思わず旨い! と感じた。
次の日からは、発泡感は薄れますが、味が安定して落ち着いた旨さに変わります。
今年見つけたうれしい1本になりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインチョコレート Vel.2

2017年02月12日 | ゆめ未来
ご褒美のバレンタインチョコレート!   2017.2.12

うちの愛娘が、「わたしへのご褒美に」 とバレンタインチョコレートを買ってきました。
サダハルアオキさんと柴田さんのサインをいただいて、ご機嫌でご帰宅でした。



     【BEL AMER


  ステックショコラ フレーズフロマージュ
  ステックショコラ ハートフランボワーズ

     【chez Shibata



  西尾抹茶

   【Sadaharu AOKi paris


  Passion(パッション)
  Framboise(フランボワーズ)
  Bamboo(バンブー)

        【AUDREY


  「ブーケの愛らしさを表現」したチョコと
  ストロベリーショコラ は外せません。

満足満足、明日からの仕事も笑顔で頑張れるそうです。



     【東京銀座木村家


  桜あんパン
  シナモンレーズン

桜あんパン美味しかった。
真ん中のくぼんだところにさくらの味と香りが仕込んであります。
これがほんのり甘いあんにさわやかさを口一杯にひろげるのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日移動平均線を大きく上に突き抜けたが!

2017年02月12日 | 捕らぬ狸の経済


 2月10日
 日経平均 1万9378.93円(+471.26円)
 TOPIX 1546.56(+33.01)
 出来高 22億4275万株
 長期金利(新発10年国債) 0.085%(変わらず)
 1ドル=113.83円(1.49円安)


 2月6日  1万8976円  17億9766万株 2兆1807億円
 2月7日  1万8910円  16億9448万株 2兆0610億円
 2月8日  1万9007円  16億4171万株 1兆9826億円
 2月9日  1万8907円  19億3351万株 2兆2457億円
 2月10日  1万9378円  22億4275万株 2兆7569億円

上値の重い展開が続いていた日本株だが、10日に日経平均株価は、前日比471円高と今年2番目の上げを記録し、25日移動平均線を大きく上に突き抜けた。
これをうけて、経済の専門家は、「日本株は、上昇トレンドに復帰するだろう」と予想している。
日経平均株価で1万9500円から1万9600円のレンジに、これまで何度も抑え込まれてきたが、この水準を突破できれば、2万円も夢ではないと期待が持てそうだ。
しかし、トランプ米大統領の発言次第で、相場は今後も乱高下すると予想されるだけに、彼の言動には目が離せない。

----------------------------------------------------
     朝日新聞 2017.2.11
     「トランプ相場」 乱高下
     保護主義的で↓ 減税期待で↑

----------------------------------------------------

10日の東京株式市場では、減税を巡るトランプ米大統領の発言を好感して日経平均株価が470円超も値上がりした。
「トランプ相場」の株高は、年明けからトランプ氏の保護主義的な言動で一段落していたが、再び大きく上がった。
米景気は堅調で今後の株高につながりそうだが、トランプ氏の言動が相場を揺らす状況は変わりそうもない。


   東証470円超値上がり

日経平均が急上昇したのは、前日9日にトランプ氏が会合で「2~3週間以内に驚くような税制改革について明らかにする」と述べ、米ダウエ業株平均が急騰したためだ。

トランプ氏が昨年11月に大統領選に勝利後、市場では同氏のインフラ投資や減税策への期待が広がり、「トランブ相場」と呼ばれる株価上昇につながった。
しかし具体的な経済政策が示されないなかで、年明けからは保護主義的な言動が続き、株高の勢いはしぼんだ。

日経平均の終値は前日より471円26銭(2.49%)高い1万9378円93銭で、今年2番目の上げ幅となった。
外国為替市場でも米国の景気拡大への期待からドルが買われ、円相場は対ドルで前日より1円以上円安ドル高方向に振れた。

1月11日の記者会見で、対日貿易赤字への不満を示すと、翌12日の日経平均株価は229円下落。
一部の国から米国への入国規制に異論を唱えた司法長官代理を解任すると伝わった同31日は327円も下げた。

逆に原油パイプラインの建設を進める大統領令に署名した翌日の1月25日には269円上がった。
(竹山栄太郎、福山亜希)




----------------------------------------------------
     朝日新聞 2017.2.9
     円高・原油安 経常黒字拡大
     昨年20兆円 訪日観光客増も後押し

----------------------------------------------------



財務省が8日に発表した2016年の国際収支(速報)で、日本の経常黒字が過去2番目の大きさになった。
東日本大震災があった11年以降、赤字が続いていた貿易収支が黒字に転換したことに加え、訪日外国人の増加も寄与した。
ただ、円高と原油安に支えられた面も大きく、先行きには不透明感が残る。


   過去2番目の高水準

貿易や投資による日本と海外とのお金の出入りを示す経常収支は、前年より25.8%増えて20兆6496億円の黒字だった。
過去最高だった07年の24兆9490億円に次ぐ水準となる。

最大の要因は、貿易収支が5兆5793億円と、6年ぶりに黒字に転換したことだ。
輸入は63兆3060億円と前年より16.6%減った。
燃料に使う原油や液化天然ガス(LNG)が多くを占める中、16年の原油価格は平均1バレル=41.58ドルで、前年より24.4%下落。
原油の輸入額は3割以上減り、LNGも約4割減った。
為替も平均1ドル=1088円77銭で、前年の121円09銭より約12円、円高になり、円建ての輸入額を減らす効果を呼んだ。

輸出は8.5%減の68兆8853億円だった。

訪日外国人旅行者が日本で使ったお金と、日本の海外旅行者が国外で使ったお金を差し引きした「旅行収支」も伸びた。
訪日客数が2403万人と過去最高を記録したためで、53年ぶりに黒字となった前年を上回る1兆3391億円の黒字と、過去最大になった。

日本企業が外国に工場を建てるなどした対外直接投資額は、前年より16.2%多い18兆3866億円。
米国向けが最も多く、5.6%増の5兆7268億円に上った。
米商務相が7日に発表した16年の貿易統計によると、米国の対日貿易赤字は689億ドル(約7兆6千億円)で中国に次ぐ2番目の大きさだ。
(鬼原民幸)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする