■養老軒 JR岐阜駅アスティ 2020.12.31
大福とどらやきは、日本の伝統的な和菓子です。
ぼくは、そう思っています。
しかも、誰もが大好きな代表的なお菓子のひとつではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/b66af47d98fce849b9ceacca37804600.jpg)
そんな伝統的な和菓子に現代的なセンスを吹きこみ人気を博しているのが、『養老軒』 の大福とどら焼きです。
JR岐阜駅に行くたびに、ついついお店を覗いてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/100c4b8e4b283c8edcddbdb2a8242403.jpg)
「ごろごろ栗のどら焼き」 を買ってきました。
とろけるような柔らかいもちもちの生地で、生クリームとごろごろ栗をサンドしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/994473d8c38a02bf14110eee54e14324.jpg)
「大福」 見れば、ついつい手が出てしまいます。
「極 塩まめ大福」 と 「ふるーつ大福」 も買って帰りました。
塩まめ大福は、淡路の高級藻塩とヘルシーな竹炭を練りこみ、黒豆を贅沢に混ぜた特製生地です。
ふるーつ大福は、養老軒で人気No.1のおりじなる大福。
ところで、「どら焼き」は和菓子でしょうか? カステラは、洋菓子だと思うのですが、どら焼きは微妙ですね。
大福とどらやきは、日本の伝統的な和菓子です。
ぼくは、そう思っています。
しかも、誰もが大好きな代表的なお菓子のひとつではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/b66af47d98fce849b9ceacca37804600.jpg)
そんな伝統的な和菓子に現代的なセンスを吹きこみ人気を博しているのが、『養老軒』 の大福とどら焼きです。
JR岐阜駅に行くたびに、ついついお店を覗いてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/100c4b8e4b283c8edcddbdb2a8242403.jpg)
「ごろごろ栗のどら焼き」 を買ってきました。
とろけるような柔らかいもちもちの生地で、生クリームとごろごろ栗をサンドしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/994473d8c38a02bf14110eee54e14324.jpg)
「大福」 見れば、ついつい手が出てしまいます。
「極 塩まめ大福」 と 「ふるーつ大福」 も買って帰りました。
塩まめ大福は、淡路の高級藻塩とヘルシーな竹炭を練りこみ、黒豆を贅沢に混ぜた特製生地です。
ふるーつ大福は、養老軒で人気No.1のおりじなる大福。
ところで、「どら焼き」は和菓子でしょうか? カステラは、洋菓子だと思うのですが、どら焼きは微妙ですね。