ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

市役所大食堂で昼食

2022年09月14日 | 食は文化だ
岐阜市役所大食堂  2022.9.14

市役所に行く用事が出来たので、お昼は、市役所の大食堂でいただきました。



いただいたのは、「 大判カツカレー 」。

大判 ”と、謳ってあるだけに大きなトンカツです。
大きくても柔らかくて美味しかったです。
カレーはエスニック風で、スパイシー。美味。



大食堂は、今日も大盛況。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウィーツ ママン

2022年09月13日 | しあわせかんじるあまいもの
Sweets maman  岐阜市菅生 2022.9.13

今月も 『 スウィーツ ママン 』 で、ケーキを買ってきました。

プリンショートケーキ 」 と 「 桃ショートケーキ 」 です。



プリンショートの中身には、なしと思われる小さな果物がパラパラと入っていました。
甘さ控えめクリームに、素敵なアクセントになっています。
桃ショートに載っている桃は、飾りではなく本当に甘くて美味しかったです。
今日もママンの大ぶりなケーキを堪能しました。

         『 Sweets maman (ママン)  』

          住所 岐阜市菅生8-1-20
          TEL ( 058 ) 216 - 7750

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪意/ヨルン・リーエル・ホルスト

2022年09月12日 | もう一冊読んでみた
警部ヴィスティング 悪意 2022.9.12

ホルストの未解決事件四部作その3、『 悪意 』 を読みました。

数多くの登場人物に悩まされながらも、おもしろく読み終えることができました。
この歳になると、読んで少し経つと “ えっ、この人どなたさんでした ” と言うことが多くなり苦労します。
それでも登場人物リストに上がっている人物は思い出し易いのですが、そうでないものは後戻りしてあちこち確認。
時間がかかりますね。



 クラウス・タンケは祖父も父も弁護士という家に生まれ、ノルウェーでは指折りの著名な弁護士だ。ヴィスティングも何度か会ったことがあり、その手腕には一目置いている。たびたび物議を醸し、批判を浴びてきたのは、麻薬の合法化や安楽死の導入、売春の容認や性的同意年齢撤廃の支持を表明してきたからだ。こうした挑発的な論調は当然多くの人々の怒りを買うことになる。“男性優越主義者”とか“女性蔑視の典型”とか言われるのも無理はなかった。しかし、ヴィスティングはそんな彼を少数意見の擁護者として認めており、法治国にとって必要な人材だと考えている。品格を備えた恐れ知らずの代弁者として。タンケは社会ののけ者のために立ちあがり、誰もやりたからない事件を引き受けてきた。偏見にとらわれず依頼人の面倒をみる。その多くは社会に嫌われ。蔑まれる犯罪者だ。小児性犯罪者、レイプ犯、殺人犯、人種差別主義者、妻を虐待しつづけた男……。
 現在四十三歳のトム・ケルもそのひとりだった。タンケが初めて彼を弁護したのは二十五年前のことだ。そのときは覗き行為や近所のペットの虐殺など七件の罪状で有罪になった。
当時の裁判記録を読むと、ケルは怒りの捌け口を求めて動物を虐待し役害したと法廷で語っていた。


 スティレルは決して手を抜かない捜査員だとわかった一方、彼の行動には必ず何か思惑があることも知った。

 「こういう事態を見込んでいたってことか」ヴィスティングはスティレルを見すえて言った。
 「ケルが外部の助けを得て脱走を図ることを。このオペレーションの目的はタラン・ノールムの発見でなく、最初からアザー・ワンをおびき出すことだったんじゃないのか」


 マーレン・ドッケンの論文『悪意----動機としての悪意について』は実に興味深い内容だった。
 テーマは明確だった。犯罪者のなかにはあまりにも非情で残忍であるが故に、悪の権化としか言いようのない者がいる。だが、この論文はそした加害者について書かれたものではなかった。悪意、すなわち人に危害を加えたいという欲望や、人に痛みや苦しみを与えることで快感を得る人間たちについて考察していた。
 これはドキュメンタリーに使える題材だ。そして論文の最後に、悪意はすべての人間に潜在する動物的本能なのかという疑問が投げかけられている。なぜ猫はまず戯れてからネズミの命を奪うのか。なぜ古代ローマ人は剣闘士の野蛮な戦いを娯楽としていたのかと。


 「わたしが知りたいのは悪意とは何かです。どこで生まれ、何を引き起こしうるのか」
 エリアス・ヴァルベルグが身を乗り出す。「悪意とは内なる闇です。自分以外の者に苦痛を与えたいという衝動です」
 「その成りたちを突きとめるのは難しい。わたしは、悪意とは理解できないものであるが故に抑えることも、阻むことも、警戒することもできないのだとという考えに至りました。愛と同じです」
 「悪意が精神的逸脱であることは証明されていません。脳内の物理的作用によるものかもしれない。サイコパスは脳の人格形成にたずさわる部分に問題があることが研究からわかっています。恥を感じたり共感を示したりするのに必要な脳の領域に損傷を受けている。要するに必要な脳細胞が失われているんです」
 ヴァルベルグは人差し指を額に当てた。「悪意に対する情動反応として、通常ならば後悔とか、羞恥心とか、罪悪感とか、不安とか、嫌悪感とか、そういったものを生む脳の機能が欠如しているわけです」
 「ですが、サイコパスであっても善と悪の違いは理解しているのでは?」
 「サイコパスには適応力があります」精神科医は言った。「他者の反応を見て、たとえば動物を虐待するのは悪いことだと理解はできる。しかし、それを自分の行為と結びつけることができない。だから罪悪感がない。先天的に欠如しているものなので学習ができない。彼らを罰することはできます。刑務所に入れることもできる。ですが、いくら罰を与えたところで教育効果はありません。なぜなら、彼らは自分の行動を後悔したり反省したりする脳細胞をもっていないからです。サイコパスは何も感じません。責任や罪悪感といった概念がまったくないのです」


 人は自分が見たいものを見るんです。

  『 悪意/ヨルン・リーエル・ホルスト/吉田薫訳/小学館文庫 』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均、引き続き2万8000円台を維持できるか

2022年09月11日 | 捕らぬ狸の経済


  9月2日
  日経平均 2万8214.75円(149.47円高)
  TOPIX 1965.53(7.91ポイント高)
  長期金利(新発10年国債) 0.245%(変わらず)
  1ドル= 142.35 - 142.37(1.46円高)


9月5日 2万7619円  8億1192万株 1兆9985億円
9月6日 2万7626円  8億5021万株 2兆1251億円
9月7日 2万7430円  11億1504万株 2兆7522億円
9月8日 2万8065円  12億0765万株 2兆9818億円
9月9日 2万8214円  12億2470万株 3兆1436億円

株探ニュース 2022.9.10
-------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】3週ぶり反発、週後半に急反騰で大台回復

今週の相場ポイント

1.日経平均は3週ぶりに上昇、週後半に急反騰みせ2万8000円台回復
2.週明けはリスクオフムード、下値模索も売り一巡後は全般下げ渋る展開
3.為替の円安加速も株式市場の反応は限定的、一時は売り優勢の地合いに
4.週後半に買い戻しが加速、日経平均は600円を超える大幅高を演じる
5.メジャーSQ算出日の週末は、値がさ株買われ日経平均は続伸して終了


週間 市場概況

今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比563円(2.04%)高の2万8214円と3週ぶりに上昇した。
今週は、週後半の欧州中央銀行(ECB)理事会の結果及びラガルドECB総裁の発言に関心が集まったほか、国内のポジティブ材料としては政府の入国規制緩和による経済活性化への思惑も取り沙汰された。
日経平均は週後半に一気に戻り足を強め2万8000円台を回復。
また、外国為替市場での急速な円安も話題となった週だった。


週明け5日(月)は前週末の米国株安を受けて売りに押される展開。
米国株市場では8月の米雇用統計の内容がほぼ市場予想通りの内容で投資家心理が改善したものの買いが続かなかった。
東京市場もリスクを取りにくい流れだったが、日経平均は売り一巡後に下げ渋った。
売買代金は2兆円を下回るなど低調だった。

6日(火)は売り買い交錯のなか方向感の定まらない地合いに。
前日の米国株市場が祝日のため休場だったことで手掛かり材料難のなか小動きとなり、結局わずかながら高く引けた。

しかし、7日(水)は週末のメジャーSQ算出日を意識して再びリスクオフに。
為替市場では円安が加速したものの、株式市場の反応は限定的で、日経平均は一時350円以上の下落をみせる場面も。
終盤は下げ渋ったものの200円近い下げで着地した。

そして今週の見せ場となったのは8日(木)だった。
前日の米国株市場では長期金利低下を受けてハイテク株中心に買い戻され、主要株価指数が大きく上昇した。
ECB理事会を目前に控えていたが、東京市場では空売り筋の手仕舞い買い戻しで日経平均は大幅高。
上げ幅は600円を超え、一気に2万8000円台に乗せた。値上がり銘柄数は全体の93%に達する買い気の強い展開となった。

週末9日(金)は値がさ株などが買われ続伸。
ただ、為替が円高方向に押し戻されたこともあり日経平均の上値も重かった。
この日はメジャーSQの算出日で、売買代金は3兆円を超えた。


来週のポイント

来週は、13日に発表される米国の8月消費者物価指数(CPI)をにらんで神経質な展開となりそうだ。
為替の円安進行は日本市場にとって追い風であり、円安メリットを享受できる銘柄の物色が進むだろう。


重要イベントとしては、国内では13日朝に発表される7-9月期法人企業景気予測調査、14日朝に発表される7月機械受注、15日朝発表の8月貿易統計が注目される。

海外では、先述した13日発表の米国CPI、15日に発表される米国8月小売売上高、16日午前に発表される中国8月の小売売上高と鉱工業生産に注視が必要だろう。


日々の動き(9月5日~9月9日)

9月5日(月)  4日続落、米株安で売り先行も押し目買いで下げ渋る
        日経平均 27619.61( -31.23) 売買高8億1192万株 売買代金1兆9985億円


9月6日(火)  5日ぶり小反発、円安進行でハイテク関連に追い風
        日経平均 27626.51( +6.90) 売買高8億5021万株 売買代金2兆1250億円


9月7日(水)  反落、米株安を受け主力株を中心に売り優勢
        日経平均 27430.30( -196.21) 売買高11億1504万株 売買代金2兆7522億円


9月8日(木)  急反騰、先物主導で買い進まれ2万8000円台を回復
        日経平均 28065.28( +634.98) 売買高12億0765万株 売買代金2兆9818億円


9月9日(金)  続伸、米株高を受け値がさ株中心に買い優勢
        日経平均 28214.75( +149.47) 売買高12億2470万株 売買代金3兆1436億円


セクター・トレンド

(1)全33業種中、29業種が値上がり
(2)上昇率トップのHOYAなど精密機器をはじめSMCなど機械、キーエンスなど電機といったハイテク・輸出株が買われた
(3)NTTなど情報通信、菱地所など不動産、積水ハウスなど建設といった内需株も総じて高い
(4)資源株は住友鉱など非鉄が大幅高、三井物など大手商社も堅調
  一方、INPEXなど鉱業は売られた
(5)かんぽ生命など保険、みずほFGなど銀行、オリックスなどその他金融といった金融株も上昇
(6)下落率トップは商船三井、川崎汽など海運


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)

1(12) 円安メリット 24年ぶり円安水準で自動車株など注目
2(1) 原子力発電
3(26) サイバーセキュリティ 国家的軍事案件として政府も本腰
4(2) パワー半導体 カーボンニュートラル実現に不可欠なデバイスとして注目
5(3) メタバース
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)



モーニングスター  2022.9.10
-------------------------------------------------------------------------------------
株式週間展望=米8月CPIでインフレ圧力見極め

日経平均予想レンジ 2万7600-2万8600円

今週の日本株相場は、日経平均株価が後半一気に騰勢を強めた。
ジャクソンホール会議で遠のいたFRB(米連邦準備制度理事会)による金融引き締めの転換期待が、原油をはじめとする国際商品市況の軟化などによりやや復活した格好。
13日の日本時間夜に発表される米8月CPI(消費者物価指数)でもインフレ鈍化が確認されれば、マーケットの強気ムードが一段と増す可能性もある。


    <再び浮上した楽観ムード>

今週は米国株が週央から持ち直したことをきっかけに、日本株も買い優勢の動きに転じた。
NY市場の原油先物価格が値下がりしたことで、インフレ圧力の緩和が意識された格好。
日経平均は8日に9月に入り始めて2万8000円台を回復し、週末9日は2万8214円で引けた(前週比563円高)。


FRBのパウエル議長は、強力な金融引き締めを続けていく考えをジャクソンホールの講演で改めて示し、マーケットをリスクオフに導いた。
株安政策ともとれる当局者の発言も相次いだことで、それまでの楽観が消失したものの、相場は意外に底堅い。

世界景気の冷え込みを映し、原油価格の上値が重いことが安心感を生み出している。
インフレの勢いが弱まれば、FRBがハト派へシフトしやすくなるという見立てが株価の支えだ。
金利上昇が逆風となるグロース(成長)株も、足元で反発基調を強めている。

こうした中、今週は重要な経済指標の米8月CPIが控える。
前年同月比の上昇率は6月の9.1%をピークに7月は8.5%に低下した。
依然として高水準ではあるものの、今回もさらに伸びが縮小すればトレンド転換が示唆される(市場予想は8.1%)。
株式市場には追い風が吹くだろう。


    <日本株はサポート要素も>

もっとも、現在進行中の欧米の金融引き締めがもたらす実体経済へのインパクトが、市場の想定より大きくなるリスクも無視できない。
インフレがピークアウト後も長期で高止まりする場合は、FRBやECB(欧州中央銀行)は経済が冷え込んだとしても金融緩和のカードを切れない事態に陥りかねない。

日本株をめぐっては、引き続き円安が一定のサポート要素になりそうだ。
また、小売企業の月次売上などからは、コロナ後の経済活動再開の動きも確認されているほか、インバウンド(訪日外国人観光客)の受け入れ本格化も視野に入る。
欧米や中国の景気が悪化する影響は避けられないものの、こうしたプラス材料により、全体相場は相対的に堅調な動きも期待される。


来週の日経平均の予想レンジは2万7600-2万8600円。
日足チャートの8月29日のマドや、日足一目均衡表の「雲」上限が上値・下値のメド。
また、25日移動平均線の奪回も1つの焦点となる。


スケジュールはほかに、国内で8月工作機械受注・速報値(12日)、7-9月期法人企業景気予測調査(13日)、7月機械受注(14日)、8月貿易統計(15日)。

海外はドイツ9月ZEW景況感指数(13日)、米8月小売売上高(15日)、中国の8月の工業生産や小売売上高、都市部固定資産投資(各16日)、米9月ミシガン大学消費者マインド指数(同)などがある。

  提供:モーニングスター社



中秋の名月  2022.9.10
-------------------------------------------------------------------------------------



昨夜、10日は「 中秋の名月 」でした。
岐阜市でも、まんまるお月さん雲の切れ間からチョコッと顔を出し。
2022年9月10日神戸 神戸新聞NEXT


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすとさけのオイスターがらめ  本田明子

2022年09月10日 | お昼のおひとり様ご飯
夏は、なすがうまい!  2022.9.10


              なすとさけのオイスターがらめ

以前にもふれましたが、ぼくの料理は、どうしても豚肉に偏りがちです。
さかなのレシピに出会うと、うれしい。作れそうだとすぐ、これでと思ってしまう。
そんな訳で、今日は「 なすとさけのオイスターがらめ 」に挑戦してみました。
オイスターソースを、ほんの1さじ入れるだけで味がワンランクアップしますよね。
素敵な味に仕上がったと思います。



        きょうの料理 2022年7月号
        なすとさけのオイスターがらめ : 本田明子


        オイスターソースのコクがなすと好相性。
        さけはぶりや鶏肉にかえても。



  材料(2人分)
 ----------------------------------------------------------------
    なす (大)2~3コ
    ピーマン 1コ(40g)
    生ざけ(またはサーモン/切り身) 2切れ(150g)

    =A=
    にんにく(すりおろす) 小さじ1
    酒 大さじ3
    オイスターソース・トマトケチャップ 各大さじ1
    しょうゆ  大さじ1/2

    かたくり粉・サラダ油
 ----------------------------------------------------------------

  作り方

1.なすはヘタを除き、四つ割りにしてから長さを半分に切る。
  ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り、一口大に切る。
  さけは3~4等分のそぎ切りにし、かたくり粉小さじ2をまぶす。
  =A=は混ぜ合わせる。

2.大きめのフライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、なすを焼きつけるように炒める。
  なす全体に火が通ったら端に寄せ、あいているところにさけを並べる。
  ピーマンはなすの上にのせる。

3.2~3分間焼いたら、さけの上に=A=をかけ、その上になすとピーマンをのせる。
  フライパンを揺すりながら全体を混ぜて味をからめ、さけに火が通ったら器に盛る。
  さけがくずれないようにやさしく、大きく混ぜる。

POINT:調味料はまずさけの上にかけ、しっかり味をつけてから野菜とからめる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒龍 大吟醸

2022年09月09日 | さらに酔うもう一杯の日本酒に
黒龍酒造 福井県永平寺町 2022.9.9

娘からの、誕生日プレゼントです。

   口 上
 蔵人の情熱、細心の注意と努力が大吟醸酒を生み出します。
 酒造好適米「山田錦」を半分まで磨き上げ、贅沢に仕込んだ定番大吟醸酒です。
 ふくよかな春り、爽やかな味わい、透明な喉ごしを10℃前後に冷やしてお楽しみ下さい。




                   黒龍 大吟醸



ふくよかな春り、爽やかな味わい、透明な喉ごしを堪能しました。

娘は、お酒を飲まないので、ひとり酒になるのがちょっと残念です。
大酒飲みの娘だったら、これまた、心配。おちおち酒も呑めなくなるかなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩レモンハンバーグ

2022年09月07日 | 食は文化だ
デニーズ岐阜鏡島店  岐阜市鏡島 2022.9.7

今週も、近所で時間をつぶす必要があったので、デニーズで昼食にしました。

今日は、「 塩レモンハンバーグ 」 をいただきました。
サラダは、「 シザーズサラダ 」を、選びました。




ハンバーグは、美味しかったです。
さて、食後の甘いものですが、「 白玉ぜんざい 」にしようか、
抹茶白玉ミニパルフェ 」か、と迷いましたが、結局、抹茶白玉にしました。

食べ終わっても、まだ、白玉がよかったかなと迷う。



              『 デニーズ岐阜鏡島店  』

             住所 岐阜市鏡島精華2-3-1
             TEL ( 058 ) 251 - 1521

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TULIP ROSE

2022年09月06日 | しあわせかんじるあまいもの
  


娘が、『 TULIP ROSE 』をいただいてきました。




ショコラクリームに、レモン味がアクセントになる素敵な美味しさです。
岐阜では、手に入るお店はありません。
近くでは、JR名古屋タカシマヤです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒカリ文集/松浦理恵子

2022年09月05日 | もう一冊読んでみた
ヒカリ文集 2022.9.5

松浦理恵子 『 ヒカリ文集 』 を読みました。

友人が、ヒカリのような悪魔的女性に絡め取られていく。
ぼくは、どのような助言をするだろうか、と思いながら読みました。
この歳になれば、無視するに越したことはない。 彼女は魔女だ!そう助言するだろうことは分かる。
若ければ、ぼくもうっかり手を出し、グチャグチャになり、最期は血を見ることか。

かって、一人の女性がいた。
数年後、その女性に恋した6人の男女が真実、フィクションを問わず自由な形式で思い出をしたためることにした。
名付けて「ヒカリ文集」。




 鷹野裕

 悠高は二年前に東北で横死した。厳冬の夜泥酔して戸外で倒れたまま凍えたらしく、朝方路上の遺体が発見された。「そんな無頼な死に方をする人とは思ってなかったのに」というのは妻であり劇団の役者であった久代の弁である。

 「でもね、前はそれほどヒカリを懐かしんでる様子もなかったの。あんな思い出に踏み込む戯曲を書こうとしたのがいけなかったんじゃないかな。たぶんあれを書き始めてからだと思うけど、『今、日本にヒカリがいるとしたら被災地にいるだろうな』ってぼそっと呟いたことがあったの。そのへんからだよ、おかしくなったのは」
 「…………いったん東北にヒカリがいるんじゃないかと想像したら口実を作ってでも行かずにはいられなくなったんだよ。私の妄想かも知れないけど。自分の書いた物のせいで変になるってこと、あると思う?」
 「自分の出した毒に自分がやられることはあると思うよ。」
 実は私が考えたのもおなじようなことだった。うっかりヒカリを生々しく思い起こす作品を書き始めたせいで、悠高はヒカリを探しに行きたくなってしまったのだ。ヒカリがいるはずの想像上の東北と、現実の東北を混ぜこぜにして。


 「裕、あの戯曲の続き書かない?」
 「途中で終わってるのが気持ち悪いんだよね。私たちの思い出に真っ黒な穴があいてるみたいで。あれが完成したら穴が塞がってさっぱりするような気がするの。……」
 「書けないよ。悠高の作品じゃないか」
 「いっそみんなで書くのがいいかな? それぞれのヒカリの思い出を。無理に戯曲の続きにしなくてもいいかも知れない。戯曲形式である必要はなく、全体の統一性なんかもどうでもよくて、バランスも気にしない方針で」
 「ヒカリ文集か」
 ヒカリ文集は企画された約二年の月日をかけて完成した。


 破月悠高

 順平 ヒカリさんってのがみなさんのマドンナ?
 雪実 マドンナ? 誰がそんな気持ち悪い言葉使ったの?
 裕  すまない。僕だ。通じやすいかと思って。
 久代 みんなに興味と愛情を向けられる女性って意味なら間違ってないよね。
 雪実 そんなに小ぎれいなことだった? 誰もが遠巻きにして憧れてるだけの人じゃなかったでしょ、ヒカリは。みんなそんなに純情じゃなかったわよ、ヒカリも含めて。


 悠高 優也な、それを言うなら同じ女性を好きだった男女が時を経てこうして集まってるのも相当変わったことだぞ。そう思わないか?

 順平 そうですね。笑顔が素敵で人を依存させるほど優しい。人に愛されるのが好きで男とも女ともつき合うけれど、一人の人間と長期にわたる親密なパートナーシップを持つことはない。どこか弱さがあって暗い。…………こんなまとめでいいでしょうか?

 鷹野裕

 ヒカリは、数日後「そろそろ一区切りつけない?」と言い出した。「嫌いなったわけじゃないけど、もう二人で見つけられるものはあんまりないと思う」「ずっと二人きりでいて煮詰まって行く感じが苦手なの」「好きなまま別れて友達でいたい」といった言のどこまでが本心だったわからないが、別れたいと言われたら承諾するほかはない。

 飛方雪実

 人を嬉しがられる習慣がしみつているからこそああした台詞が口をついて出て来るのだと思う。

 小国がやるとテロ、大国がやると制裁と呼び方が変わることにはとうてい納得がいかなかった。

 ヒカリの磨き抜かれた社交術は人が怖くてたまらないことの裏返しにも見え、あそこまで社交術を磨かなければならないほどの心の傷があるのかと疑えば深読みもしたくなった。どちらかと言えば傷があってほしい。傷のある人の方が傷のない人よりも他人を必要としていて濃密な関係が結べるから----と、まだ人間を大して知らなかった二十歳の私は単純に考えていた。

 ヒカリは「嫌いになんかなってない。離れられなくなる前に離れておきたい」と小ぎれいなことを言い続けた。

 ヒカリへの感情はさまざまに移り変わったが、結局のところ、恨みではなく楽しませてくれたことへの感謝が残っている。自分でも意外だった。他の人もそうなのか知らないけれど、私は自分をとびきり気持ちよくさせてくれた相手を心底嫌うことはできないようだ。
この先何一ついいことがなかったとしても、私の人生は最低最悪というわけではない。ほんとうに、地獄でも天国にでも一緒に行きたかった。


 小滝朝奈

 それでもあれこれ質問を投げかけるうちに、雪実はとうとう苦笑いしながら「ねえ、わたしを使って自分探しをしないで。」と言った。

 きっちりコントロールされていて、鏡に前で練習して完成させたのではないかと思うのだけど、それがまた「少なくとも今はあなたが大好きなので、よかったらここにいさせてください。」と語っているようなはかなさを感じさせ、笑顔を向けられた方は「今だけでいいからこの笑顔を前に置いておきたい。」と願ってしまうのだ。

 鷹野さんの意気消沈ぶりから鷹野さんが一方的に振られたのだと察せられた。雪実の時も振ったのはヒカリの方だったようだから、ああ見えてヒカリは人を誘惑しては捨てる残酷な遊び人なのではないか、とあたしは疑い、俄然ヒカリに興味を持った。

 雪実が口を開いた。
 「わたしは、はっきり言う。かっこ悪くても言う。嫉妬で苦しい。」
 雪実は続けた。
 「ヒカリが男とつき合うんだったら諦めもつくけどさ。女とつき合うのはこたえる。」


 真岡久代

 あの稽古場でいくつもの恋愛劇を見た。私たちが作っていた作品ではなく実際の、とりわけ次々と相手を替えるヒカリを中心とした恋愛模様は注目を集めていた。

 基本的に優しい子だというのは間違いない。気が小さいほど人を傷つけるのを恐れていて、身についた習慣のように人を喜ばせ力づける。人と仲よくなりたいという気持ちもあふれ出ている。それなのに親密な関係を結んでは自分から壊すのがヒカリだった。惚れやすく冷めやすいのかと言えば、そういう浮わついた感じでもなく、親密になりたい相手を厳選しある時期までは誠意を尽くす真摯なイメージがあった。なぜじきに別れるのか。飽きるのか。幻滅するのか。関係が重荷になるのか。愛されたいと願いながらいざ愛されると嫌になるのか。愛情を勝ち得るのが目標で、つき合い続けるのは退屈なのか。いずれにしても、奇妙な癖のあるヒカリは決して心が健全な人間ではなかった。

 悠高がヒカリを好きになるとは思っていなかった。悠高は人と、特に女性とじっくり話すのが趣味で、女性の心の奥底の気持ちを引き出すのも巧みだったが、他の人にはできないような話を存分に聞いてもらって悠高にすっかり心を預けた女性がつき合いたがっても、悠高は気づかないふりをした。どの女性も聞き出した話を参考にして役を当て書きしてもらっていたのに、それだけでは満足でぎないらしく、ほぼ全員が失望を面に浮かべてNTRを辞めて行った。ある子は怒りをこらえきれず、打ち上げの席で悠高に向かって「あなたは人の体験を利用しただけじゃない体験泥棒!」と叫び、悠高の脇腹を蹴りつけて走り去った。最後の台詞がいたく気に入った悠高は「体験泥棒」というタイトルの台本を書いた。

 「つき合わなくてもいいじゃない。つき合ったらいずれ終わるけど、つき合わなければずっと変わらず仲よくしていられるよ。私は悠高さんがだいじだからその方がいい」
 ヒカリはそう言ったのだという。
 「ほかにもいろんな口実を並べてたけど」悠高は私に向かってぼやいた。「俺とつき合ったら枕営業みたいになるとかさ。でも、最大の理由は俺じゃつまらないからだろうな」


 ヒカリが帰った後、お姉さんは「あの子、見た目は可愛いし人あしらいもうまいけど、真っ暗闇でひらひらと舌だけがそよいでいるような無気味さがあるね」と評し、「あんたみたいな坊やの手に負えるような女じゃないわ。好きにならない方がいいよ」と忠告した。悠高は姉の見る目に感心しつつも「もう遅い」と心の中で呟くしかなかった。

 「だけど、君は俺のこと好きじゃないよね?」
 「恋とは別の意味ですごく好きだよ。それじゃ不満?」
 「不満じゃないけど…………」


 「重ね重ねごめん。君がうま過ぎた」
 「うまいとだめなの?」
 「俺みたいに未熟で嫉妬深い男にはね」
 ヒカリの腕が悠高の首に巻きついた。
 「もっと早く合ってればよかったね」
 好きじゃないくせに白々しい、と思いながらも上辺の優しさにすがりつきたくなるほど、その時の悠高は弱っていた。


 秋谷優也

 「私はカルメンも十分悪いと思う。殺すのは論外だけど、あの調子で誰彼かまわず気に入った男を誘って冷めたら捨ててたら、いつかは刺すような相手に当たるかもしれないって普通考えない? ドン・ホセみたいな遊んでない純情な男に手を出したのがカルメンの落ち度だよ。遊ぶなら人を選んで遊べってこと。」
 雪実さんはヒカリさんへの当てこすりを言ったつもりでは全くなかったと思う。NTRの人たちはドン・ホセに負けないくらい純情だったけど、みんな恨みも未練も飲み下して友好的な関係を続けていたし、だいたいヒカリさんはカルメンのような性欲優勢の肉体派ではなかった。それなのにヒカリさんの表情は瞬間すっと暗くなった。すぐに何でもない表情に戻ったので、気づいた人がどれだけいたかはわからない。


 平凡とはいえそれなりに人生経験を積んだ三十代半ばの今、ヒカリさんとのつき合いを思い返すと、かつて僕がヒカリさんに言った「伝わらない本物の愛より、偽物であっても目に見える笑顔の方が人の役に立つ」ということばは間違いではなかったと感じる。ヒカリさんは優しくて悲しくてとてつもなく魅力的な偽物の恋人だった。

 鷹野裕

 「もしかして、それが恋人と別れた原因?」
 「違うと思うよ」雪実は笑った。「純粋に二人の問題。鷹野さんは?」
 「『あなたが見てるのは私じゃないわ。私の肩越しに昔の恋人を見ているのよ』なんてドラマみたいなことは言われなかったな。たぶん僕の人間性に問題があったんだ」
 「人間性か。……鷹野さんと私は自己肯定感が高くて一人で生きて行けるって思われてたらしいね」
 「だとしても楽に生きてるわけじゃないのにな」
 「ヒカリは人間性よかったと思う?」
 「人間性がいい悪いの次元じゃ測れない人だったと思う」
 「うん。優しい人だったけど、心の深いところに根ざした優しさじゃないからね。性格とか人格とか本心のようなものとは必ずしも繋がってない優しさだった。みんな書いてた通り」
 「それなのに、あそこまで人を心地よくさせられるんだからな」
 「メンタル・クリニックにかかれば何らかの診断名が下されるかもしれない。養育者との関係が健全ではなかったためうんぬんかんかんって。それは私だって同じだろうけど」
 「僕もだろうな。でも、ヒカリはそういう心のひずみが他の人たちにとっては全部プラスの方向に働いてたのが凄いよ。いや、全部ではないか」
 「人を捨てるからね、次々に」
 私たちはふっと笑いを吐いた。
 「雪実はヒカリとの思い出を護符って書いてたっけ?」
 「うん」
 「僕は胸に埋め込まれた木の実のように感じてるよ。割ると甘い汁が迸る。ヒカリのことを書いててそう思ったな」
 「そういうものをもらえてよかったよね。悪魔の実かもしれないけど」


  『 ヒカリ文集/松浦理恵子/講談社 』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均、上値の重い展開が予想される

2022年09月04日 | 捕らぬ狸の経済


  9月2日
  日経平均 2万7650.84円(10.63円安)
  TOPIX 1930.17(5.32ポイント安)
  長期金利(新発10年国債) 0.235%(変わらず)
  1ドル= 140.24 - 140.26(0.96円安)


8月29日 2万7878円  10億7366万株 2兆5949億円
8月30日 2万8195円  9億9838万株 2兆4564億円
8月31日 2万8091円  13億3218万株 3兆2732億円
9月1日 2万7661円  11億0042万株 2兆7170億円
9月2日 2万7650円  10億3061万株 2兆4774億円

株探ニュース 2022.9.3
-------------------------------------------------------------------------------------
今週の【早わかり株式市況】大幅続落、週央に自律反発も売り直される

今週の相場ポイント

1.日経平均株価は2週連続の下落、週間下げ幅は1000円近くに達する
2.パウエルFRB議長の講演はタカ派色が鮮明、米株主導でリスクオフに
3.週初に760円あまりの急落、翌日に自律反発もその後は売り直される
4.9月相場入りとなった週後半も米株安嫌気して大きく下値を試す展開に
5.週末は米雇用統計発表前で売り買いとも手控え、結局マイナス圏で着地


週間 市場概況

今週の東京株式市場で日経平均株価は前週末比990円安(3.46%安)の2万7650円と2週連続で下落した。

今週は米国株市場が主導する形で週明け早々から大荒れの展開となった。
前週末のジャクソンホール会議でのパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演を受け、FRBの金融引き締め政策が長期化することへの警戒感が高まり、リスク回避の売りが加速した。
日経平均は2万8000円台を大きく下回り、週間では1000円近く水準を切り下げた。


週明け29日(月)は日経平均が急落、760円あまりの下げに見舞われ2万8000円台を大きく下回った。
パウエルFRB議長の講演はインフレ抑制に不退転の決意を示すタカ派色の強い内容で、これを受けて前週末の米国株市場ではNYダウが1000ドル強の急落となった。
東京市場にもリスクオフの流れが波及しほぼ全面安商状に。

30日(火)は目先自律反発狙いの買いが優勢だった。
為替市場での円安や米株価指数先物の堅調な推移を横目に300円あまりの上昇をみせ2万8000円台を回復した。
しかし、翌日以降は買いが続かなかった。

31日(水)は前日の米株市場が下げ止まらなかったことで、東京市場もリスク回避の売りが日経平均の上値を押さえた。
ただし、この日は下値で買い向かう動きも旺盛で全体売買代金は3兆2000億円台に膨らんだ。

名実ともに9月相場入りとなった1日(木)は、再び主力株中心に売り圧力が顕在化した。
金融引き締め懸念を背景に米株市場の下値模索が続くなか、東京市場も改めて保有株の持ち高を減らす動きが加速した。
週初と同様、全面安に近い商状で日経平均は430円の下落、2万8000円台を再び大きく割り込んだ。

そして週末2日(金)は8月の米雇用統計発表を控え、方向感の乏しい展開に。
寄り付きは買いが先行したが上値は重く、結局小幅ながらマイナス圏で引けた。


来週は米国の金融引き締め懸念の台頭で手掛けづらい状況のなか、当面は個別株の物色がメインとなるだろう。
例年9月に行われる日経平均採用銘柄の定期入れ替え発表が近いとの観測があり、これに伴う売り圧力には注意が必要となる。
日経平均は上値の重い展開が予想される。


重要イベントとしては、国内では7日に発表される7月景気動向指数と9日のメジャーSQが注目される。

海外では、5日に開催されるOPECプラス会合、6日に発表される米国8月ISM非製造業PMI、7日発表の中国8月貿易収支と米国7月貿易収支、9日に発表される中国8月消費者物価指数に注視が必要だろう。


日々の動き(8月29日~9月2日)

8月29日(月)  3日ぶり急反落、FRBタカ派発言を警戒し2万8000円割れ
        日経平均 27878.96( -762.42) 売買高10億7366万株 売買代金2兆5949億円


8月30日(火)  反発、円安や米株先物堅調で2万8000円台を回復
        日経平均 28195.58( +316.62) 売買高9億9838万株 売買代金2兆4563億円


8月31日(水)  反落、米金融引き締めが警戒され売り優勢
        日経平均 28091.53( -104.05) 売買高13億3218万株 売買代金3兆2722億円


9月1日(木)  大幅続落、アジア株安を受け再び2万8000円台割れ
        日経平均 27661.47( -430.06) 売買高11億0042万株 売買代金2兆7170億円


9月2日(金)  3日続落、米雇用統計を控え様子見姿勢が強まる
        日経平均 27650.84( -10.63) 売買高10億3061万株 売買代金2兆4774億円


セクター・トレンド

(1)全33業種中、32業種が値下がり
(2)下落率トップは郵船、商船三井など海運
(3)ソニーGなど電機やHOYAなど精密機器といった輸出株が大幅安
(4)エムスリーなどサービスやファストリなど小売、ZHDなど情報通信といった内需株も売られた
(5)日本取引所などその他金融、MS&ADなど保険、三菱UFJなど銀行といった金融株も安い
(6)全業種で唯一、JR東日本など陸運が堅調


【投資テーマ】週間ベスト5 (株探PC版におけるアクセス数)

1(1) 原子力発電
2(5) パワー半導体
3(3) メタバース
4(-) 都市鉱山  環境省が循環経済促進で注目度高まる
5(4) 半導体  半導体市場の先行きに思惑錯綜
※カッコは前週の順位

  株探ニュース(minkabu PRESS)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする