Dr. WAKASAGI at HEI-RIVER(閉伊川ワカサギ博士)

森川海をつなぐ学び合いの活動を紹介します

関係価値研究会の発足について

2023-01-06 | oceanliteracy

令和5年1月吉日

各位

INS関係価値研究会のご案内

岩手ネットワークシステム 関係価値研究会代表 佐々木剛

新年,あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致しま す。この度,関係価値研究会を発足させる事となりました。関係価値とは,自然 から恩恵を受け生きている人間と人間の関係や生き物を含めた自然と人間と関係 に存在している価値のことを指します。 従来の「固有価値」(自然そのものの価値である固有価値)と「有用価値」 (自然から得られる人間にとって有用な価値)の二元論では,地球規模の環境問 題の解決に困難な課題があることが指摘されました。 そこで,新たに,関係価値の概念が提唱されました。しかしながら,関係価値 の概念を解釈し一般化するためには,実際の自然環境と人間との関わりについて の具体的な調査研究が必要です。岩手県には,古くから自然環境と人間の関係性 に存在する様々な事象(郷土芸能をはじめとした歴史・文化等)が構築され今日 まで維持されています。これらの事象は,関係価値の有効性を明らかにする上で 貴重な研究対象であると考えられます。 本研究会では,岩手県に存在している自然環境と人間の関係性に存在する様々 な事象を研究対象として関係価値の研究を行います。ぜひ,多くの皆様のご参画 をお願いいたします。

 


2022/11/09

2022-11-09 | oceanliteracy
13年目となった運河学習。中学校一学年の生徒さん120名が5班に分かれて定点観測を行いました。今回初めて小学5年生の1クラスも加わりました。運河をもっときれいな場所に変えたいと大変熱心に取り組んでいました。






研究室プロジェクトが国連のホームページで紹介されています。

2022-04-05 | oceanliteracy

世界が行動し、創造し、そして解決策を推進するために努力を最大限に発揮する重要な時。

2030年までに17の持続可能な開発目標の実現を目指し,ケニア政府とポルトガル政府の共催による国連海洋会議が2022年夏に開催されます。

The UN Ocean Conference, co-hosted by the Governments of Kenya and Portugal, comes at a critical time as the world is strengthening its efforts to mobilize, create and drive solutions to realize the 17 Sustainable Development Goals by 2030.

プロジェクトが国連のホームページで紹介されています。

https://sdgs.un.org/partnerships/establishment-circulatory-aquaculture-improvement-shallow-waters-and-evaluation-system

ブルーエコノミーを目指した循環型養殖と浅海域の環境改善方法の確立と評価システムの構築

Establishment of Circulatory Aquaculture, Improvement of Shallow Waters and Evaluation System Aiming for Blue Economy, ID 217


岩泉町を訪問しました

2022-01-03 | oceanliteracy
岩泉町を訪問しました。人口は全国の状況と同様に減少傾向ですが、地域の皆さんの前向きな取り組みや対応に可能性を感じ取ることができました。



99mの水底を眺めることができるほどの透明度と水量。地底に眠る水のパワーを感じる希少な場所。この水は静川として町の中心部を流れ、人々の生活用水となるだけでなく、八重桜、岩泉ヨーグルト、かりんとう、栗しぼりなどなど地元名産品の根源物質となる。この自然度の高さを維持するためには人々は自然を活かし守っているのだろう。

水色の部分が石灰岩。龍泉洞がここにできた。

岩泉の土地は、様々な岩石によって構成されている。


令和四年(2022年)本年もよろしくお願いします。

2022-01-03 | oceanliteracy

新年明けましておめでとうございます。東日本大震災から11年目、大槌町浪板海岸の初日の出。日本海溝地震、南海トラフ地震など、いつ地震が起きてもおかしくない状態が続いていますが、常に油断せず前向きに、持続可能社会の構築を目指し、教育研究に励んでいきたいものです。本年もよろしくお願いします。

いわて環境塾の講師をつとめます!!

2021-12-26 | oceanliteracy

大谷翔平のふるさと岩手県にて環境塾の講師をつとめます。ぜひ,皆様ご参加下さい。https://www.kokuchpro.com/event/iwatejuku2021_08/

1はじめに 皆さんは,身近な自然環境とどのような関わり,そして思いを抱いていますか。
その関わりや思いをどのように伝えていますか。(伝えたいですか?)
2水圏環境教育について
3閉伊川流域で見出した「森川海のつながり教育」の紹介
4東京都心に潜む森川海のつながりへの気づき
5「関係価値」という新たな概念との関わり
6まとめ 身近な環境とのつながりの意識を育むために

 


クルーズ船とバスで東京探訪!「東京の森川海を知る」

2021-12-25 | oceanliteracy

クルーズ船とバスで東京探訪!

主催:港ユネスコ協会 共催:港区教育委員会
共催:東京海洋大学 水圏環境教育学研究室

東京の森川海を知る

隅田川、東京湾の運河をクルーズ船で(午前)、古川から神田川をバスで巡り(午 後)、芝浦の歴史を知るとともに「森・川・海とそのつながり」について学びます。 ※希望者に昼食のお弁当を用意いたします。午前中のみの参加も可能です。申込みはこちらにお願いします。→https://forms.office.com/r/h8z8ugN8cv