All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

The Clash 「London Calling」

2004-12-31 | Rock/POP/Country
London Calling
ことし最後のアップはThe Clash 「London Calling」! ローリングストーン誌で80年代の最も重要なアルバムにも選ばれた魂のアルバム! 一曲目の「London Calling」からラストの「Train in Vain」までの19曲は、意味のない曲はなく、このアルバムのこの位置にあるために生まれてきたとさえ思える曲ばかりです。今年は、プライベート的にもいろいろあった年で、その節目ごとにこのアルバム聞いてました。来年こそは世界がピースな一年になりますように!

そして、ジョニー、レイ、ありがとう!

Magic Sam 「West Side Soul」

2004-12-31 | R&B/Soul/Blues/Ska/Reggae
West Side Soul
昔よくいった大阪キタにあったブルースバー「せんば」の壁面一杯に描かれていたこのアルバムの絵がきっかけで聞き出しました。ちょうどその頃The Blues Brothersを聞き込んでいたので、シカゴブルースぷんぷんのこの「West Side Soul」はきっちり入り込んできました。モダン・ブルースのソリッドなグルーブは大好きです。

ムッシュかまやつ 「ゴロワーズ」

2004-12-31 | All Mod Cons(Mods系)
ゴロワーズ
ご存知ムッシュかまやつをトシ矢嶋がプロデュースしたスーパーModアルバム!!なんと、ブラン・ニュー・ヘヴィーズやJTQが参加し、グルーブしまくっています。インスト・ナンバーとかも最高です。(むしろ歌入りよりいい!笑) 「君はゴロワーズを吸ったことがあるかい」という出だしリリックは最高=クールですね! 彼は間違いなく日本のMod Fatherの一人ですね。

Jools And Brian

2004-12-31 | All Mod Cons(Mods系)
ジュールス&ブライアン
60年代のモッド・ムーブメントの最重要人物、オルガニスト、ブライアン・オーガー。ロッド・スチュアートがいたスーパーモッドグループ、スティーム・パケットにもいた彼がジュリー・ドリスコールと出したその頃のシングルの編集版がこれです。かのジミー・マクグリフの「Kiko」やあの「Green Onions」など、がんがんやってます。クラブにばっちりのノリです。モッド・オルガン好きには欠かせないアルバムです。

Tal Farlow

2004-12-31 | Jazz/Funk
タル
最近ターンテーブル買ったので、新宿のDisc Unionでアナログ盤を見に行ってます。特にJazzやBluesです。で、ジャケ買いしたのがこれです。Tal Farlowは今までよくしりませんでしたが、ともかくジャケットに引き込まれてしまい買ったのですが、「いいジャケに悪いアルバムなし」の格言?通り、大当たりでした。ろうそくレコード入りです。ライナーを読むと、いわゆるミュージシャンズ・ミュージシャンで、ジム・ホールやケニー・ケッセルなどが尊敬しているギターリストらしい。モダンな、とてもやさしいグルーブ感にあふれてます。ただし、これはやっぱデジタルでなく、アナログがいいですね。