This Year's Model
Costello & The Attactions の記念すべきファースト・コラボ!フーやキンクスがこの時に世に出てきたらこんな感じになるだろうなというビートです。永久のビートの名曲「Pump it up」が入っており、まさにこの曲、この時代を表現しています。The Attactionsとのアルバムはなんだかんだ言ってもこれが一番好きです。粗くて太いビートが素敵です。当時、めがね真似しました。
Costello & The Attactions の記念すべきファースト・コラボ!フーやキンクスがこの時に世に出てきたらこんな感じになるだろうなというビートです。永久のビートの名曲「Pump it up」が入っており、まさにこの曲、この時代を表現しています。The Attactionsとのアルバムはなんだかんだ言ってもこれが一番好きです。粗くて太いビートが素敵です。当時、めがね真似しました。
The Bootleg Series, Vol. 4
かの有名なやり取りが入っている「公認海賊盤」!ディランがフォーク・ギターからエレキに替えてロックし出した頃のライブで、コンサバなフォークファンがディランのことを「ユダ」(いわゆる裏切りもんの意)と呼び、それに対して「僕は君らを信じない。君らは大うそつきだ」と答え、「Like a Rolling Stone」を演奏し始めた!このとき、ホークス(のちに改名しザ・バンド)のロビーが「Play Loud!」と叫んだ。ロックの始まった瞬間だと思います。何度聞いても鳥肌ものです。
かの有名なやり取りが入っている「公認海賊盤」!ディランがフォーク・ギターからエレキに替えてロックし出した頃のライブで、コンサバなフォークファンがディランのことを「ユダ」(いわゆる裏切りもんの意)と呼び、それに対して「僕は君らを信じない。君らは大うそつきだ」と答え、「Like a Rolling Stone」を演奏し始めた!このとき、ホークス(のちに改名しザ・バンド)のロビーが「Play Loud!」と叫んだ。ロックの始まった瞬間だと思います。何度聞いても鳥肌ものです。