最初に買ったコンピューターがこれです。当時(多分1988年位)45万円位しました!会社の先輩でUS帰りの人(今は某外資系保険会社社長)がMacを持っていて、マッキントークというソフトでMacをしゃべらせたのに驚き、買っちゃったしだいです。このマシーンは機能美の極致で、スティーブ・ジョブズの過剰なまでの美意識的エゴが凝縮されていて、当時の他のPCとはまったく別物でした。この後結局、SE30、PowerBook100、170、ついにはNewton MP 100まで買ってしまいました。いまだに捨てられずに持ってます。漢字Talk 6.0ユーザーでした。ついでにExcelは1.2位を使ってましたが、当時はFull Impactというソフトの方がよかったですね。 ......しかし、今では悲しいかなwindowsユーザーです。
Slim Chance
6月4日はロニー・レインの命日でした。(こば爺さんからいただいたコメントで気がつきました。こば爺さん、ありがとう!こば爺の部屋)small faces時代の曲でImmediateでの1stアルバム「Small Faces」の2曲目「Something I Want To Tell You」 が大好きで、フォーキーでトラッドでダウントゥーアースなロニーの曲はsmall facesを他のロックグループとは一線を画す存在たる所以だったと思います。そのロニーがFacesを経て発表したソロは、その路線をさらに極め、ついには「ザ・メディシン・ショウ」と呼ばれる、ツアーバスで移動遊園地のごとく、各地を転々と演奏して回るというスタイルで、彼のやりたいことを実現してしまいます。もちろん、商業的には成功するはずもありませんでしたが、まさにMods!です。
このアルバムには彼の音楽に対する深い慈愛であふれています。私は、90年川崎チッタに盟友のイアン"マック"マクレガンと来たときに、その場所にいたことを感謝しています。97年、多発性脳脊髄硬化症という難病で亡くなります。ロニーはその人柄からみんなに愛されていたようで、2004年に開かれたメモリアルコンサートには、ポール師匠をはじめ、ロン・ウッド、ピート・タウンゼントなどが駆けつけています。
Ronnie Lane's Memorial 2004
6月4日はロニー・レインの命日でした。(こば爺さんからいただいたコメントで気がつきました。こば爺さん、ありがとう!こば爺の部屋)small faces時代の曲でImmediateでの1stアルバム「Small Faces」の2曲目「Something I Want To Tell You」 が大好きで、フォーキーでトラッドでダウントゥーアースなロニーの曲はsmall facesを他のロックグループとは一線を画す存在たる所以だったと思います。そのロニーがFacesを経て発表したソロは、その路線をさらに極め、ついには「ザ・メディシン・ショウ」と呼ばれる、ツアーバスで移動遊園地のごとく、各地を転々と演奏して回るというスタイルで、彼のやりたいことを実現してしまいます。もちろん、商業的には成功するはずもありませんでしたが、まさにMods!です。
このアルバムには彼の音楽に対する深い慈愛であふれています。私は、90年川崎チッタに盟友のイアン"マック"マクレガンと来たときに、その場所にいたことを感謝しています。97年、多発性脳脊髄硬化症という難病で亡くなります。ロニーはその人柄からみんなに愛されていたようで、2004年に開かれたメモリアルコンサートには、ポール師匠をはじめ、ロン・ウッド、ピート・タウンゼントなどが駆けつけています。
Ronnie Lane's Memorial 2004