goo blog サービス終了のお知らせ 

All Mod Cons

The Style of Paul Weller is Here! Keep Cool and Stay Hip!!

Live at Brxiston Academy

2007-01-08 | PW(Paul Weller)
PaulがThe Paul Weller Movement 名義で、91年4月20日にブリクストン・アカデミーで行ったライブ・ビデオです。そう、その日朝に亡くなった偉大なるmods、Steve Marriottの訃報を受け急遽オープニングにSmall Facesの「Tin soldier」を演奏し、哀悼の意を表しています。このライブでは彼のそれまでのキャリアを総括するかのようにThe JamやTSC時代の曲を演奏していますが、TSC時代には考えられなかったことです。ただし、落ちぶれたスターが過去の遺産を演奏するといった趣ではなく、ある意味吹っ切れた、ポジティブな演奏になっています。まさに自己キャリアを総括し、あらたなスタートを切ったとても印象的なヴィデオです!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Reborn! (yas)
2007-01-08 19:05:21
hyumaさん

おおおぉ~。
これです。これです。ぜひGETしたい公式VHS。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69329837

我が家のVHSは、たしかWOWOW放映のダビングBOOTで、一風堂~JAPANの土屋昌巳氏のMCから始まるVer.です。
以下収録のオフィシャルより数曲CUTされてしまっています(泣;)

Tin Soldier
Headstart for Happiness
Round and Round
Kosmos
That's Entertainment
Piccadilly Trail
Into Tomorrow
Uh Huh Oh Yeh
Long Hot Summer
Homebreakers
Carnation
Bitterness Rising
Here's a New Thing
Precious
Tales from the Riverbank
My Ever Changing Moods

----------------------------

ご参考まで、このブリクストン・アカデミーと並ぶ「マイ・エバー・ベスト・ブート」は「MILANO '92」というタイトルのもので、マーヴィン・ゲイのWhat's Going Onで始まり、ニール・ヤングのOhioをSGでゴリゴリにかましているもの。

中でも、隠れた名曲「End of the Earth」を幸せそうにピアノを弾く師匠が、泣けるツボです。

もしもライブでリクエストできる機会があれば、ぜひ「End of the Earth」を生で聴かせていただきたいと思っております。
返信する
Unknown (エトウ)
2007-01-09 02:00:09
ほ、ほしいですぅぅぅ!!(ノド手)

>落ちぶれたスターが……、
の、くだりで、ちょっと笑ってしまいました。

ジャケも秀逸!!
返信する
Unknown (hyuma)
2007-01-10 00:33:06
yasさん、92年のライブですでにohioやってるすかーー!聞きたいスねー。

エトウさん、ほんといいライブです。私の場合めったにライブビデオ系は見ないのですがこれはベスト3に入ります!ちなみに上二つはマリオット師匠84年のとDR.Feelgoodです。下はlast waltsです。
返信する
Bootleg Video: DVD Compilations (yas)
2007-01-10 02:15:25
>聞きたいスねー。

▼これです(我が家のはVHSですが・・・)
http://myweb.tiscali.co.uk/gardenstudio/weller-live/1992.10.19.htm

▼以下45枚全部オトナ買いしたいっすぅ~
http://myweb.tiscali.co.uk/gardenstudio/weller-live/dvd.htm
返信する

コメントを投稿