村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

わたわた!!

2017年06月15日 | 日々のこと

 日々わたわたしている私です。今日なんて、いろんな用事があり、あっちへ、こっちへ、村内を10キロ近く走ってしまいました。

 時々、前をゆっくり走っている人がいると、

 「私は急いでいるのに!制限速度が30キロの道路を時速10キロで走るとは!!」

 と、追い越すに追い越せず、知らないおじいちゃんの運転する自転車の後ろに、自転車でついてゆく私。なんだかおもしろいですね。

 ここのところちょっと寒いので、自転車日和です。 (あ、私の自転車にはメーターがついています。)

 車だと、体力使わなくても、すごいスピードが出せてしまいますよね。

 いらいらしてるのかな、というような人が、アクセルを踏み込んで、ぶおー!!っと、すごいスピードで雑な運転をしていたりするのは、やっぱり、美しくないと思うのです。もちろん、危ないですし、自分もほかの人も。

 その点、俺はムシャクシャしてるぜー!!という人が、必死で田んぼの中の道をママチャリみたいの漕いでいたら、どこか平和なんじゃないかな、と、思ったりするのでした。

 今日は、道路に小さな石が落ちていて、それを前輪でぴょこんと跳ね上げてしまいました。スピードも全然出ていなかったのですが、近くをおばあちゃんが歩いていたので、もしや?!ぶつかってしまったのでは?!と、停まって確認してしまいました。全くぶつかっていなくて、安心。

 自転車は、あっちこっち気軽に行けるし、良いです。

 

 

 なんだか最近いろんなことが盛りだくさんありすぎて、わたわたです。

 昨日は、いろいろくよくよ考え過ぎて、何も手につかない、状態でした。

 で、今日は一転して、あれやこれや、一気にやるぞおおおお!!!と、急にアクセルを踏み込んでみた感じでした。

 くよくよ考えていないで、とにかく、一日一日を、しっかり生きていきたい、と、思っては、いる、私なのでした。

 

 で、家に帰ってきて、インコのちょろに、

 「ちょろ、あすちゃんってどんな人かなあ、」

 と、聞いたら、

 「オバチャン」

 と、即答されたのでした。

 明日もがんばります。

 

 今日の回文

 

 私、タワシ渡したわ(わたしたわしわたしたわ)