今日は、朝から中学校へ吹奏楽の講習会へ。
なんと、今年の吹奏楽の課題曲を、自分の高校の後輩に当たる方が作曲していたと知ってびっくり。
私よりだいぶ若いので面識はありませんが、すごいなあ…。
同じ高校の後輩が作ったとなると、私も指導に熱が入ります!!(自分勝手な理屈だ。)
朝から夕方まで、長い時間でしたが、生徒さんたちはずっと一生懸命がんばっていました。
コンクールもぜひがんばって下さい!!
そして急いで帰って教室でレッスンという、慌ただしい日々でしたが、とても楽しい一日でした♪
一週間前にはオランダにいたとは、何だか信じられない気も。
オランダの話題を少々。
オランダは、運河がたくさんあります。灌漑をして、昔海だったところに、人が住めるように陸を作っていった、すごい国ですから、国土の多くが海抜より低いそうです。
で、身長は、世界一高い。日本では背が大きい夫も、オランダではかなり小さく見えます。
オランダに着いたら、トイレの鍵が、私の頭の高さ。電車にもかがんだまま乗っている男性もちらほらと。
身長が大きすぎる!!
今回は、滞在も短期間でしたし、ホテルに泊まっていたので、車を使わず、公共の交通機関のみを使いました。
外国に行っても、パスポートとお金があれば何とかなるかな?と、思いがちですが、オランダ?ヨーロッパに関しては、そうでないかも知れません。
電車の切符は、銀行のカードやクレジットカードでないと購入できないところが殆ど。
現金持っていてもだめなのかあ。ちなみに、駅のロッカーも、クレジットカードのみでの利用が可能でした。カード社会だ!
そして、ATMは、こんなところにあります。
え?!外?!街中に突然、あります。雨とか、大丈夫なの?!と、心配になります。
日本は絶対に室内ですよね。コンビニの中だったり。ちょっと不思議な風景です。
街にたくさんある運河。
運河には、安全のための柵とか、ついていません。いきなり運河です。そして、その運河に沿っては駐車スペースになっていて、すごく上手にみなさん縦列駐車をしています。こんな狭いところにどうやって?!という車がいっぱい。運転上手なんだなー。
よく落っこちないね、と思いますが、たまに落っこちる車もあるとのこと。
夫が夜一人で歩いていたら、運河の脇でなにやらやっている人がいたので、何してるの?と、声をかけたらしい。
すると、
「僕はここに自転車を停めておいたのになくなっている。きっと運河に落ちたんだと思う!」(←そうなのか??)
と、沈んでないか調べているところだったそうです。
あっ!!あったあった!!引き上げるぞ!
と、夫も手伝い、引き上げてみたら、
「残念!これは僕の自転車じゃなかった!」
とのこと。
運河には、たくさんの自転車が沈んでいるのでしょうか…?
いろんなものが沈んでいそうです。
今日の回文
丸くないな、車。(まるくないなくるま)