温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

ダブル鍋の夕食

2024年10月31日 21時18分00秒 | 料理
夕食は、アイヌ料理のオハウ鍋と、味噌鍋のダブル鍋を作りました。
具材を準備して投入します。


熱燗にビール。

ポン酢に胡麻タレ。
シメは、お湯を足してから、サッポロ一番味噌ラーメンを投入します。
果物は、現在リフォーム中の入居者の方からの頂き物のメロンとシャインマスカット。

メロンは今日食べて、シャインマスカットは明日にします。
メロンは、富良野メロン職人に変身して、自分がカットしました。
美味しかったです。

今年の7月に富良野で食べたメロンのブログ。

北海道旅行③ - 温泉放浪記

北海道旅行③ - 温泉放浪記

今日の旭川は多少雲はありますが、晴れ間がのぞいていて、いい天気になりそうです。気温は、岡山と比べると8℃位低いです。朝ごはん会場へ。大勢泊まっていたみたいです。海...

goo blog

 













日産ノートアクセルポジションセンサー交換

2024年10月31日 16時19分00秒 | 自動車点検 修理
娘の乗っている日産ノートが、エンジン警告灯がたまに点灯し、アクセルを踏んでも加速しなくなる不具合が出る様になっているとのことです。
一旦エンジンを切ってかけ直すと、エンジン警告灯は消えて普通に走ります。
なので、娘と一緒にいつもの修理工場へ行きました。
診断器で調べてもらったら、アクセルポジションセンサー不良です。
日産のアクセルはワイヤーではなく、電子式で、アクセルポジションセンサーはペダルと一体型になっています。

見積もり金額は16,900円だったので、部品を取り寄せ、後日交換の依頼をしました。
これでトラブル対応は完了です。17年目で走行10万キロですが、まだまだ乗り続けられそうです。








手巻き寿司の夕食

2024年10月30日 20時26分00秒 | 料理
夕食は、手巻き寿司を作りました。
嫁さんと娘、自分の三人で分担して作ります。
自分の担当は、あさりの味噌汁とりんごの皮むきです。

すし飯と、具材のカニ缶、いくら、だし巻き玉子、まぐろ。



おつまみのイカ天と鶏天。

ビールに熱燗。

あさりとわかめ、豆腐の味噌汁。

青森りんご。
今年のりんごは、甘酸っぱくてシャキシャキしています。

美味しかったです。









鶏天の夕食

2024年10月29日 20時19分00秒 | 料理
夕食は、大分名物の鶏天を嫁さんが揚げました。
昨日から、ニンニク、生姜、大分鶏天の素、だし道楽に漬け込んでいた鶏胸肉です。


ポテサラに玉子汁。
ビール。


青森りんご。
美味しかったです。

食後は、娘が収集している宝石の鑑賞です。
大半が、各地で開催されているミネラルマルシェとか、ネット通販で買った千円台の天然石です。
この宝石を、ネットで買った指輪台座に取り付けたりして、アクセサリーとして着用しています。
祖母からもらった、2カラットのダイヤの指輪もありますが、ピンキリなので実際の価値は良く分かりません。















貸家の室内壁塗装をしました。

2024年10月29日 16時05分00秒 | リフォームDIY
今日はペンキ職人に変身して、貸家の壁塗装をしました。
嫁さんと二人で、ペンキがはみ出さない様に、テープやビニールシートで室内の養生をします。
タバコのヤニで黄ばんでいるのと、長い間、物置にして締め切っていたそうで、壁の劣化が著しいです。
しかし賃貸業をしていると、10年ほどでこの位になっているのは日常茶飯事で、まだましな方です。

ペイントローラーで、水性塗料を塗ってゆきます。
角や細かい所はハケで塗ります。
まずまず白くなりました。
途中で、入居者の女性の方がサンドウィッチを差し入れしてくれたので、休憩しながら作業します。
いったん乾燥させて、2日後に仕上げ塗装です。

汚れきったふすまは、ふすま紙をアマゾンで発注しているので、11月に貼り替えをする予定です。






ホタテ玉子丼と肉野菜炒めの夕食

2024年10月28日 19時59分00秒 | 日記
夕食は、青森名物のホタテ入り味噌玉子丼と、肉野菜炒めを作りました。
ホタテ入り味噌玉子とじ。
いつもの玉子丼つゆに、味噌を加えているだけですが、青森のお店の味にかなり近いとの娘達の評価です。
オンザライスして丼にします。

きんぴらごぼうと白菜漬け。
肉野菜炒め。

ビール。


柿。

美味しかったです。

今日の朝、不法投棄があったので、さっそく夜間パトロールを始めました。
辺りが暗くなった6時頃に、田んぼの横に停車した車がいました。ヘッドライトがついていて、掲示板を照らした状態です。

さっそく突撃します。
車の近くまで行ったところで、車から降りてどこかへ走って行きました。
どこへ行ったのか分からないので、車のナンバーの写真を撮りました。

家に戻っていたら、車に乗り込んでいなくなりました。
犯人だったのかどうかは分かりません。
廃棄している証拠写真を撮らない限り、どうしようもありません。
当分の間は木刀を持ってパトロールし、警戒を続けるつもりです。 
















田んぼに不法投棄されました。

2024年10月28日 15時48分00秒 | 日記
今日の朝田んぼをみたら、屋外用流し台や室内工事クリップ投光器、ネジやスイッチやフックなどが大量に入った袋、畑用の支柱などが不法投棄されていました。
おそらく夜間に捨てに来たものと思われます。

以前何度か不法投棄があり、2年前に看板を設置していましたがその前の場所です。
道路脇に駐停車するスペースがあるので、時々車を停めて、飲食している人もいたりします。


袋が破れにくい砂利袋であったり、クリップ投光器とかがあるので、おそらく壁紙貼りなどの内装業に関わっている者が犯人と思われます。
また、田んぼの横の道路は、車がすれ違うのがやっとの路地なので、通りすがりの者では無く、土地勘のある人間でしょう。

犯人は近い内に、どうなったか見に来るはずで、再び不法投棄をする可能性もあります。
とりあえず再犯防止のため、看板を作って貼りました。

あとは、二年前と同じ様に田んぼの夜間パトロールです。
犯人とばったり会ったときの為に、木刀などを携行する必要があるかもしれません。
しかし岡山の一寒村に過ぎないこの村で、こんな戦慄する様な事件が再び起こるとは、何かの祟りとしか思えません。
扇風機を不法投棄されました - 温泉放浪記

扇風機を不法投棄されました - 温泉放浪記

今朝、ゴミ出しをした際に田んぼを見ると、壊れて分解された扇風機が、放り捨ててありました。再利用したり、リサイクルショップに出せない様に、電気配線をバラバラに切断...

goo blog

 













ケンタッキーとピザの夕食

2024年10月27日 19時26分00秒 | グルメ
今日の夕食は、近所にあるケンタッキーのお店で買ったフライドチキンと、ピザです。
なぜか時々、無性に食べたくなってしまいます。 
唐揚げ粉のブレンド成分は、ごく一部の人しか知らないという、コカコーラと同じ様な秘伝の食べ物の一つです。
成分が分かったとしても、家庭で圧力鍋に油を入れてフライドチキンを揚げるのは、危険を伴うので、再現することは不可能に近いです。



フイレバーガーとチキン。

コールスロー。
ビール。

ピザは、スーパーで買ってきた生ピザを、オーブンで焼きました。

果物は青森りんご。
美味しかったです。
食後のウイスキーロック。

今日は、ケンタッキーと買い物以外は自宅にいたので、朝昼は自炊でした。
自炊すれば一食当たり150円/人と、先日見学に行った岡山刑務所と同じ位のコストです。
刑務所だと、甘いお菓子などは滅多に出ないそうなので、入所者の大半は甘党になるそうです。

朝ごはんは、鮭チャーハン。
ボールに硬めに炊いたご飯、鮭フレーク、ネギ、創味シャンタン、味シオ、胡椒を入れ、あらかじめパラパラになるように混ぜておきます。
サラダ油を入れ、熱々に熱したフライパンに溶き卵を入れ、直ぐに先ほどのボールを入れたご飯を投入します。
強火で一分半煽り、仕上げに牡蠣醬油をかけて完成です。
水を少なくして硬めにご飯を炊く以外には、コツはありません。

昼食は、鍋焼きうどん。
















ナポリタンの夕食

2024年10月25日 22時08分00秒 | 料理
夕食は、ナポリタンを作りました。
具材は、玉ねぎ、ピーマン、赤ウインナー。
味付けはケチャッピー。
遠い昔、どこかで出会った事のある様な、レトロな喫茶店の味わいと香りです。
粉チーズとタバスコは欠かせません。
平天を焼いて松前漬けをのせ、牡蠣醬油を垂らし、わさびを添えたおつまみ。
ビール。

フルーツゼリー。
美味しかったです。

お風呂で聴く曲はyoasobi。












車とトラクターの修理

2024年10月25日 15時35分00秒 | 自動車点検 修理
数日前から、車のエンジンがばらつき出したので、ボンネットを開けて音を聴いたり、目視で点検します。
不具合らしき箇所発見です。
エアクリーナーとインジェクションを繋ぐ辺りの、ゴム製インテークパイプとベンチレーションホースが、経年劣化と熱で硬くなり、隙間から空気を吸っていそうです。
34万キロ走行、20年目なので、亀裂が入ってくる時期です。
ここから空気が混入すると、燃調が狂ってエンジン不調になります。
さっそく、近所の修理工場に車を持って行って、不具合箇所を伝えて、パイプ2本とホース2本の交換を依頼しました。
ついでに、ボンネットのダンパーが弱り、ボンネットが下がる様になっていたので、ダンパー2本の交換も依頼しました。トヨタ純正は高いので、汎用のダンパーに交換です。

帰宅してからは、エンジンがかからなくなった、トラクターの修理パーツの発注です。

先日、クボタの担当者からは、買い替えを勧められましたが、色々調べてバッテリー、オイル、オイルエレメント、燃料系統、グロープラグには問題無い事が確認できました。
問題がありそうなのは、汚れ切って変色したエアクリーナーと、ピストンリングの摩耗による気密漏れです。
ファンベルトも劣化しています。
なので、ヤフーショッピングでパーツを発注しました。
30年以上前のトラクター用ですが、まだ通販で入手できます。
こちらは、ピストンとシリンダーの気密漏れを防ぐ、オイル添加剤。
ファンベルト。

これでエンジンがかかるかどうかは、やってみないと分かりませんが、届き次第トライしてみるつもりです。








北海道物産展みたいな夕食

2024年10月24日 23時11分00秒 | 料理
今日は、岡山市内にある百貨店で開催されている、北海道物産展に行ったので、北海道メシの夕食です。

ホッケの干物。嫁さんがガスオーブンで焼きました。
芳ばしい香りが食欲をそそります。
松前漬け。

ホタテのアヒージョ。

イカと野菜のマリネ。

ビールに冷酒。


スパイシーな手羽元。
お味噌汁。


デザートは、ルタオのドゥーブルフロマージュ。

美味しかったです。

今年7月に、小樽のルタオ本店で食べて以来です。

北海道旅行④ - 温泉放浪記

北海道旅行④ - 温泉放浪記

今日の旭川は快晴です。今日のスケジュール。小樽をメインに観光する予定です。今日の小樽の天気も快晴で、快適に過ごせそうな気温です。朝食会場へ。今日も旅行者でいっぱ...

goo blog

 
















天神そばの昼食と北海道物産展

2024年10月24日 15時03分00秒 | グルメ
岡山市内にある、天神そばで昼食にしました。
営業は平日のみで、臨時休業日もあり、駐車場もありません。
このため、滅多にしか行く事のできないお店です。
自分の車のアイドリングがばらつくので、今日は嫁さんの車です。

駐車場に停めて、ノスタルジックなアーケード街を歩いて向かいます。


路面電車通り沿いにあります。

11時頃ですが、既に行列です。

色々な物が天井近くまで、数十年変わらず雑然と置かれている店内は、カウンター4席、テーブル4席のみで極めて狭いです。 
大盛り。
以前はもっと澄んだ色で、濃い鶏ガラ醤油スープだった気がします。
麺と焼豚もなんとなく違う様な感じです。
ちなみに、以前の天神そば。
一目瞭然です。

スープも麺も、焼豚も違うのは、一体どういう事でしょうか。
しかし、細かい事を気にしてはいけません。味はまずまずです。
昼食の後は、天満屋百貨店の北海道物産展へ。


ルタオのドゥーブルフロマージュや、ロイズの生チョコ、ホッケ、松前漬けなどを買い込みました。

帰宅してからは、youtubeプレミアムで、音楽ユニットのぷらそにか。


以前は、yoasobi結成前の、幾多りらさんも参加していたりしました。
ギターの弾き語りとかで、今とはずいぶんイメージが違います。

三時半頃からは、u-nextで韓国ドラマの続き。

















チキンステーキの夕食

2024年10月23日 20時38分00秒 | 料理
夕食は、チキンステーキを作りました。

鶏もも肉に、生姜、ニンニク、マジックソルト、胡椒、オリーブオイルをまぶし、冷蔵庫で3時間ほど馴染ませます。
フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で30分ほど、皮がパリパリになるまでこんがり焼けば完成です。
ソースは、バルサミコ酢、ハチミツ、市販のステーキソースを、鶏を焼いたフライパンに入れ2〜3分煮立てて作りました。
野菜、さつまいものバター焼き、舞茸のバター醤油焼きを添えます。
赤ワインで乾杯します。

コーンスープ。

昨晩の残りの芋煮。


果物は柿。
美味しかったです。
今日お風呂で聴く曲は、吉川晃司さん。
ザベストテンの特番で歌を歌った際、バック宙しながら、岡山県営プールに飛び込んだシーンは今でもよく憶えています。
スピード感のある曲調がいい感じです。










札幌味噌ラーメンの昼食

2024年10月23日 13時46分00秒 | 料理
昼食は、嫁さんと一緒に札幌味噌ラーメンを作りました。
札幌の西山ラーメン、具材を準備します。
麺の茹で時間は2分半で、具材をのせて完成です。

唐揚げご飯。
美味しかったです。

今日の午前中は、久々に近所のココカラー美容院で、カットとカラーをしました。
記念に写真を撮りました。
台湾旅行のスケジュール表作成も最終段階になりました。
$50が250円くらいなので、往復で500円と電車移動だとかなり安いです。

午後は、youtubeプレミアムで懐かしのドラマ。

三時半頃からは、嫁さんと漫画が原作の韓国ドラマの続きを観る予定です。