昨日、定額動画配信のNET FLIXに加入しましたが、いい感じです。
いくら観ても定額なので、最初のあたりを観て面白くなかったら、直ぐに別の映画に移れます。
変態糞親父にとっては、U-NEXTの様な、アダルト定額見放題が無いのが一番の問題かもしれませんが、いたって健全な自分にとってはこれで何の問題もありません。
真の変態糞親父であれば、既にXVideosなどの世界的に著名な無修正動画を、トロイの木馬やマルウェアなどのウイルスを何一つ気にする事も無く、泰然として当たり前に観ているに違いありません。 常在戦場の心意気です。
自宅では、4K動画を安定して観られるように、下記の機器を使っています。
光ケーブルでも、週末などに速度が急落して動画を見れなくなる事があるので、プロバイダーにIPv6接続サービスを申し込んで、4K動画でも安定して映るような高速インターネット通信に変更しています。
光ケーブルモデムから、IPv6対応の無線LANルーターに繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/0367b426d25d9f1173145c07a32ef8b2.jpg?1656130093)
パソコンのある部屋からシアタールームまではかなり離れているので、シアタールームのコンセントに、無線LAN子機を挿しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/d556d4619dd642b48c6932e21825b8a9.jpg?1656130491)
この無線LAN子機から、XGIMIプロジェクターにWi-Fiで繋げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/24009b7f5f81fe26f3800f4acbf281b7.jpg?1656130744)
プロジェクターは、4K対応のXGIMIのホライゾンプロ。
アンドロイドOS内蔵なので、インターネットに繋ぐだけで色々な動画や音楽、インターネットを見る事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/871780c4f4cbc5ebd1c9fd8b10f9f427.jpg?1656130824)
そして、プロジェクターからbluetoothで、JBL310スピーカーに接続しています。
ライブ用のPAスピーカーなので、エコー付きマイク入力と、ギター入力端子があります。
カラオケもできるように、無線マイクを2本、スピーカーに接続しています。