とうとう今年も最終日になりました。


お通しは、栗きんとん、黒豆、田作り。
真子の煮付け。
ビールと冷酒。

ブリの照り焼き。
唐揚げ盛り合わせ。
いも餅。

食後のイチゴ。
美味しかったです。


そっくりですね。

いしる、だし道楽、牡蠣醬油、水を煮立て、火を止めてから花鰹を加えて、濃いめの出汁汁を作ります。

今日は朝一に買い物に行った位で、自宅でyoutubeを観たり、韓国ドラマを観ながらゴロゴロして過ごしていました。
年末年始はのんびり出来て、本当に素晴らしい毎日が送れますね。
夕食は年末恒例の蕎麦と、おせち料理です。

出雲蕎麦。茹で時間は二分半なので、すぐに出来上がります。

お通しは、栗きんとん、黒豆、田作り。

真子の煮付け。

ビールと冷酒。


ブリの照り焼き。

唐揚げ盛り合わせ。

いも餅。


食後のイチゴ。

美味しかったです。
昨日、上白石萌音さん似の著名なyoutuber、けーちゃんねるさんに年始のコメントをしていたら、先ほど返信がきていました。

いい新年になりそうです。
ちなみに、こちらが上白石萌音さん。

そっくりですね。
食後に数の子を、だし汁につけておきます。
薄皮をむいたあと、10時間ほど塩抜き。

いしる、だし道楽、牡蠣醬油、水を煮立て、火を止めてから花鰹を加えて、濃いめの出汁汁を作ります。

出汁汁を冷ましてから数の子を浸し、翌日まで冷蔵庫に入れておけば完成です。
