今日は、岡山県民の伝統糧食といってもいい、岡山ラーメンとデミカツ丼を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/33/0991aead479d8a02c9afce16e0d17861.jpg?1648718473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/e6db8395afc10924586cb6a251e126b0.jpg?1648718491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/0513f5784916b8affafefe599e5d0328.jpg?1648718491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/b6538350f1bd3fde672ffaf6195c9de2.jpg?1648718491)
美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/bd2491d88ecb53d89c12dbdad8c35cfc.jpg?1648718792)
トンカツを揚げ、デミグラスソースにウスターソースとケチャップ、蜂蜜を加えて煮詰めてソースを作っておきます。
ラーメンは、岡山最古の浅月の持ち帰りそばを使いました。
麺の茹で時間は1分半と、博多ラーメン並みの短さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/33/0991aead479d8a02c9afce16e0d17861.jpg?1648718473)
なんともいえない、懐かしの岡山の味です。
表町商店街の千日前に映画館があった頃、すわきや、しんや、やまと、だてなどで、ラーメンやデミカツ丼を食べてから観に行くのが定盤でした。
現在のTOHOシネマズと違って、独特の映画館の匂いと、映写機の音がしていました。
ロードショーなどの映画雑誌で下調べして、パンフレットを読みながら、どきどきしながら映画の始まりを待つのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/e6db8395afc10924586cb6a251e126b0.jpg?1648718491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/0513f5784916b8affafefe599e5d0328.jpg?1648718491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/b6538350f1bd3fde672ffaf6195c9de2.jpg?1648718491)
美味しかったです。
食後のほうじ茶とリーフパイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/bd2491d88ecb53d89c12dbdad8c35cfc.jpg?1648718792)