お風呂にお湯をはる時に夏と同じ設定だとぬるくてしょうがありません。ちょうどよい温かさになるようにマメにチェックしながらお湯をはる必要があります。失敗すると熱々で入れなかったり・・・。
洗濯物は外に干さずに室内干しです。雪国では室内干し専用のスペースがあるのが普通です。除湿器をつけっぱなしで2日間かかります。
朝起きると部屋の窓の結露をとるのが日課です。太平洋岸では加湿器を冬に使うのでしょうが、こちらの地方ではとんでもない。晴れて乾燥した日は珍しい。どっちかというとジメジメした冬です。
朝、今年植えたクロッカスが芽を出していました。寒いですが懸命に生きているのですね。

本日のお酒:YEBISU 琥珀エビス
洗濯物は外に干さずに室内干しです。雪国では室内干し専用のスペースがあるのが普通です。除湿器をつけっぱなしで2日間かかります。
朝起きると部屋の窓の結露をとるのが日課です。太平洋岸では加湿器を冬に使うのでしょうが、こちらの地方ではとんでもない。晴れて乾燥した日は珍しい。どっちかというとジメジメした冬です。
朝、今年植えたクロッカスが芽を出していました。寒いですが懸命に生きているのですね。

本日のお酒:YEBISU 琥珀エビス