遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

怖いって大切なこと

2008-03-09 22:01:25 | PARAGLIDER
今日は修理の終わった愛機に乗ってリハビリフライトでした。機体のリハビリじゃなくて僕の心のリハビリ!一度ひどい目に遭うとやはりちょっとしたことで恐怖心に襲われるんですね。前回の失敗は旋回中にやらかしましたから、旋回しながら少しでも翼が動揺するとドキドキしながら自分の出来る細心のコントロ-ルをしていました。怖がる気持ちを克服するために自分自身の心と翼の動きに全神経を行き渡らせてました。フライトの後半、風の状況が厳しくなって自分との戦いよりも安定した空域探しに時間がとられましたが、まあしょうがないでしょう。
パラグライダーに限らずアウトドアスポーツの競技相手は自分自身です。自然はこちらにはどうしようもありません。自分自身をどれだけ知って、どう制御して、どこまで挑み、どこら辺で諦めるか、すべて自分との戦いで決まります。技術も知識も経験も大切です。そして、『恐怖心』が必要で、かつ制御できること。だって、空飛んでるって怖いことなんですよ。でもね、怖いだけだとどこにも飛んで行けません。(笑) 

今日は高気圧に南側から覆われて春の暖かい気候でした。遠くの山々の輪郭までスッキリ見渡せてとても良い景色でしたよ。

本日のお酒:沖縄泡盛 古酒 琉球王朝
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする