遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

また壊れた!

2008-03-30 21:29:20 | PARAGLIDER
今日は天気予報が悪かったですが、飛びに行きました。望み薄と思ってたんですが、エリアに電話するとなんとかなりそうなので入山するとのこと。僕も獅子吼に着いてすぐに入山しましたが、みごとに風がしょぼい。午後には雨の予報が出てたので、さっさと準備して立ち上げる態勢で風待ち。1本目は失敗。ふわっと浮いたが浮ききらないので、フルブレーキをかけてテイクオフ下のブッシュ手前で着地。この時バリオのドラッグセンサーを壊してしまった・・・このところ僕の周りのものが次々と壊れていきます。そういう巡り合わせになってんのかな?
とにかくいろいろあって、3回目のトライアルで離陸。小さなサーマルで優しくじっくり旋回して、チミチミチミチミと高度を維持して上げていきます。僕がそうやってると、当然そこへ後から離陸したグライダー達が突進してくるんですが、久しぶりに危険を感じました。しょうがないので、さらに北に移動して先日落ちた空域の上昇風でソアリング。こっちの方が強かったですが、ちょっと雑なサーマル。怖々だったので僕の旋回はひどい出来でした。
2本目のフライトはこの日最後のフライヤーでした。風に『雨の味』がしてるのでやな感じでしたが、予想通りに降ってきました。獅子吼の雨男として皆様の期待に応えたようです。(笑) 2回目の入山はハイエースに乗る前から「雨の味がするから・・・」と迷ったのですが・・・・。

3時からは石川県連の年度末の総会。議長をやりました。学会の座長だと発表者に対して聴衆から質問がないと何か気の利いた質問をしなきゃいけないのですが、こういう会では「質問はございませんか?ないようでしたら、ご承認をいただいて次の議案に移りたいと思います。」で済むのでらくちんです。

写真は今年ベランダで咲いたクロッカス。一番の見ごろの時に咲いてるところを見れませんでしたが、まあそこにいてくれるだけで十分なのです。来春を楽しみにしてます。

今日は久しぶりにザ・ゴールドです。スッキリクリアで爽快なビールですね。名作だと思うのですが、売れてないんじゃないスか?スーパーの店頭で見つけるのに苦労するよ。最近のお酒の消費は酒飲みと飲まない人でかなり消費量が解離しているそうです。そうなると飲ん兵衛に受ける味で出さないといけないのですが、その要素としては『飲みやすさ』は弱いと思うのですよ。

本日のお酒:KIRIN THE GOLD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする