帰ってきました。やっぱ、日帰りじゃなくて一泊出来ると楽ですね。
朝、そのまま帰らずに父と梅田のヨドバシカメラに行ってきました。実は星田に新しく出来た寝屋川北ICから高速に入って、京滋バイパス経由で名神を走りたかったんですけど、そりはまた後の楽しみ。
ヨドバシでニコンの最新鋭コンデジP7000をさわってきました。起動スイッチはあまり押しやすい形状ではないですけど、敏感な造りになってるので空中で手袋をした手でも押せるでしょう。操作系がメニューに封じ込まれておらず、すべて手元の操作で行わないといけないんですが、その方が操作の意味をちゃんと理解しているユーザーにはやりやすいと思います。自分の中で買うことは決定済みなので、残るポイントは時期と値段だけです。(笑)
今回の大阪行きでは金沢西インター直前のガソリンスタンで満タン給油しました。それから再び金沢西インターに戻ってくるまで670キロメートル。金沢西インター出てすぐのスタンドに入ってガソリン給油をしました。ギリギリでした。本当は尼御前SAで給油しようと思ったのですが、レギュラーが132円という表示に負けて見送りました。しかし、このSAを出てすぐに車の給油サインが点灯。金沢まで20キロ・・・・美川、小松、徳光・・・・北陸道の出口を通過する度にドキドキしながらの運転。金沢西インター出てすぐのスタンドでは123円でしたよ。
この区間の北陸道から獅子吼方向の空を見たらそこだけ発達した雲に襲われてて可哀想な風景でした。北陸道は青空の下だったのにね。
本日のお酒:立山吟醸
朝、そのまま帰らずに父と梅田のヨドバシカメラに行ってきました。実は星田に新しく出来た寝屋川北ICから高速に入って、京滋バイパス経由で名神を走りたかったんですけど、そりはまた後の楽しみ。
ヨドバシでニコンの最新鋭コンデジP7000をさわってきました。起動スイッチはあまり押しやすい形状ではないですけど、敏感な造りになってるので空中で手袋をした手でも押せるでしょう。操作系がメニューに封じ込まれておらず、すべて手元の操作で行わないといけないんですが、その方が操作の意味をちゃんと理解しているユーザーにはやりやすいと思います。自分の中で買うことは決定済みなので、残るポイントは時期と値段だけです。(笑)
今回の大阪行きでは金沢西インター直前のガソリンスタンで満タン給油しました。それから再び金沢西インターに戻ってくるまで670キロメートル。金沢西インター出てすぐのスタンドに入ってガソリン給油をしました。ギリギリでした。本当は尼御前SAで給油しようと思ったのですが、レギュラーが132円という表示に負けて見送りました。しかし、このSAを出てすぐに車の給油サインが点灯。金沢まで20キロ・・・・美川、小松、徳光・・・・北陸道の出口を通過する度にドキドキしながらの運転。金沢西インター出てすぐのスタンドでは123円でしたよ。
この区間の北陸道から獅子吼方向の空を見たらそこだけ発達した雲に襲われてて可哀想な風景でした。北陸道は青空の下だったのにね。
本日のお酒:立山吟醸