萬歳楽の大吟醸『杜氏の隠し酒』。ラベルの表示がちょっと気になりました。原材料の米にわざわざ(国産)と書いてあります。ということは、この蔵の他の製品は外国産の米を使っているということでしょうか? 買う時に合わせてもらったパンフレットには極上の山田錦を使ったと唱っています。酒造りで米といっても麹と酒母(モト:酉編に元)と掛け米と3段階ありますからね。山田錦使用って書いてあったとしても、どこでどんな米使うかどう醸すかは蔵にお任せなんですよ。こちらが決めるのは美味しいかどうかだけでよろしい。
さて、肝心の味ですが、さすがの大吟醸です。山田錦で醸したにしては少し重めですが、他の酒造米と比べれば軽いですね。それよりなにより口に含んだ時の滑らかさ、柔らかさ、香りの優しさ、のどごしなんかはいいからこの酒をいつまでも口の中に含んでいたいと思わせる優雅なクオリティ。さすが石川、レベルの高さはハンパないっす。久しぶりに上出来の吟醸酒をいただきました。
日本酒大好き鈴木先生にノーベル祝い6本(読売新聞) - goo ニュース
いいなぁ~。ノーベル賞とったら新潟の銘酒が贈られてくるのかぁ~。真野鶴とか大洋盛とか僕の知らない蔵の銘が記事に出てました。どんなお酒なんだろ? 僕にとって新潟といえば、北雪、八海山、〆張鶴・・・・。
え?今日の健康診断??
大敗北でしたよ!!!!!!
本日のお酒:萬歳楽大吟醸 杜氏の隠し酒
さて、肝心の味ですが、さすがの大吟醸です。山田錦で醸したにしては少し重めですが、他の酒造米と比べれば軽いですね。それよりなにより口に含んだ時の滑らかさ、柔らかさ、香りの優しさ、のどごしなんかはいいからこの酒をいつまでも口の中に含んでいたいと思わせる優雅なクオリティ。さすが石川、レベルの高さはハンパないっす。久しぶりに上出来の吟醸酒をいただきました。
日本酒大好き鈴木先生にノーベル祝い6本(読売新聞) - goo ニュース
いいなぁ~。ノーベル賞とったら新潟の銘酒が贈られてくるのかぁ~。真野鶴とか大洋盛とか僕の知らない蔵の銘が記事に出てました。どんなお酒なんだろ? 僕にとって新潟といえば、北雪、八海山、〆張鶴・・・・。
え?今日の健康診断??
大敗北でしたよ!!!!!!
本日のお酒:萬歳楽大吟醸 杜氏の隠し酒