遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

冬支度は着々と

2016-11-15 22:51:29 | たわごと
上着がいらないくらい暖かい日でしたが、日が暮れると冷えてきました。今日はインフルエンザの予防接種を受けました。夕方に愛車のタイヤをスタッドレスに交換。冬支度は着々と進んでおります。年賀状の葉書は昨日買いました。レスキューパラのリパックも日曜日に出したし(別に冬に出すもんじゃないが w)・・・・後はカレンダーの発注だな。1年間撮った画像の整理がたいへんなのだよ。今年はレンズ汚れとの戦いだったです。ごちゃごちゃといろんなものが写ってると気がつかないもんなんですが、空を背景にしていると小さな点でも気になってしょうがない。一眼レフやミラーレス使ってるとふいてもふいても追いつきません。カメラに付いてる小さなモニターでは汚れに気がつかなくて、Macで広げて初めて見つかるもんだから悔しさ満載です。空撮した画像全部やられてたことも一回じゃない。空中でレンズふいてらんないもん。

昨日、欧州が心配だと書きましたが、プーチンのロシアがジワジワと影響力を増してます。
ブルガリア大統領選挙、親ロシアの野党候補が勝利へ 首相が辞意
旧ソ連モルドバの大統領に親ロシア派ドドン氏 「アフリカ並み給与でEUで暮らせぬ」汚職体質に国民は怒り
旧ソ連の国モルドバは親欧米派が議会の勢力を握っているし、大統領よりも首相が力を持つ制度になっているそうです。でも、この新大統領は国民の直接選挙で選ばれたので勢いがあるとのこと。さっそくモスクワへ挨拶に行くとゆうてはります。
ブルガリアでも親ロシアの候補が大統領選を勝ち、首相が辞任をするとのこと。いずれも親欧州派の政府の汚職っぷりに対する不満と欧州連合(EU)に対する失望が原因と思われるそうな。

ウクライナも反ロシア一色ではないですが・・・
ウクライナ国会でまた乱闘騒ぎ、親ロシアと反ロシアが殴り合い (REUTERS)
ウクライナ国会では乱闘騒ぎが珍しくないそうです。w あんまし心配はいらないみたい。

ロシア政界はわけわからんなぁ
露経済発展相を収賄で拘束…日露協力まとめ役
Russian Economy Minister Ulyukayev charged with $2m bribe (BBC)
世耕大臣の交渉相手が汚職で捕まっちまっただよ。ロシアの石油最大手の会社から賄賂を要求したとかで、プーチン大統領の直属機関連邦捜査委員会に拘束されたとのこと。もはや、対ロシア交渉は大臣クラスでも窓口だと思ってたらあかんということやね。他の大臣も勝手なことできまへん。それだけにプーチンとの直接交渉は重要なのかもしれません。

まあ、その前に米国新大統領との駆け引きも大切。
TPP停滞ならアジアに軸足=安倍首相見通し、中国に懸念も―参院特別委
TPP、米の状況に失望=条件見直しは困難-シンガポール首相 (JIJI.COM)
TPPがこけたらRCEPだとか、このタイミングでシンガポール首相ががっかりだとコメントを出すのも17日に日本の首相がトランプ氏と会う前の駆け引きですな。まあ、日本がRCEPにいってしまうなんてことは、オバマ氏も警告していました。しかし、それを安倍さんが言ったということに意味があります。総理大臣補佐官はもうすでに渡米して新大統領のスタッフと接触しています。

ロシアのマスコミも興味津々みたい。
トランプ氏の心中を最初に知るのは日本かもしれない(SPUTNIK日本)
なにしろトランプ大統領と最初にガチの外交交渉をするのが日本になるかもしれないとのこと。現実に直面して彼がどう出てくるのかお手並み拝見です。

てなわけで、今夜は石引の若葉で金沢おでん食べてきました。冬が着々と近づいてるんですねぇ。

本日の酒:ASAHI 生中 + 福正宗 純米
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする