北風が強い元旦でした。でも、さすがの高知県の気候、綺麗にすっきり晴れて穏やかな印象。
元日 季節風が強め 北陸以北は雪や雨
北陸では、朝起きる時に電気をつけないと暗くてしょうがないのですが、こちらは明るくて何も要りません。暖房さえ要らないと感じたくらいです。
金沢では今日雨だったみたいですが、今夜の内に雪に変わるでしょう。2日の吹雪き方次第で3日の移動の予定を変えたいと考えています。交通量が多いだけの渋滞と気候が厳しい為の渋滞とはわけがちがいますから。
朝ゆっくり起きてお雑煮とお節をいただいて正月の朝食にしました。それから墓参りして、近所の三島さんに初詣。昼からは中土佐町の久礼にある温泉でゆっくりして、久礼の八幡様にお詣り。八幡様といえば海の守護神であり、戦の神様でもありますが、厄よけの神様でもあります。久礼の八幡宮には厄よけの岩穴が有るので、この正月はくぐっておきました。くぐるといっても、穴に頭を差し込むだけです(上の写真)。CTスキャンみたいなものです。(違っ
昨年の内に衆院を解散して総選挙をやってしまったので、今年は大きな国政選挙は有りません。だからこそ、昨年暮れから増税案がぽんぽん出て来ていた訳です。
2018年の日本経済予想、米国主導の好景気が続く?
北朝鮮関係で不測の事態が起らない限り、政治的には無風の一年でしょう。結構おもしろくない年になりそうなので、社会的役割を終えたマスコミや賞味期限の過ぎた左翼が変なキャンペーンをやるかもですが、いちいち反応せずに冷静に状況を見ればこちらは大事には至らないでしょう。安部勢権としては、未熟な大臣はすでにおろしてあるので、むしろベテラン勢の不注意な発言あたりが恐いですね。
ジョーカーとしては安部さんの奥さん。面白迷惑な騒動を再び起こす可能性があります。昨年12月にベルギー大使館での勲章授与式での挨拶で「今年は本当にいろいろなことがあり、つらい一年でした。そんな中で、最後に立派な勲章をいただき、頑張ってきてよかった」と涙ながらに語ってひんしゅくを買いました。全部自分がやらかしたという自覚が無いのです。こういう人は、またやります。必ず。www
余談ですが、研究生活でもっとも気を付けなきゃいけない人材はどういうのかっていうと・・・「アタマノイイバカ」です。どーしょうーもなく危険です。紙一重で大業績を成し遂げる可能性はあるんですが・・・。
今年の国際政治でのビッグイベントといえば、米国の中間選挙とロシア大統領選です。プーチンは勝つでしょうが勝ち方が問題。でも、即座に何か影響が出るという事はなさそう。一方で、米国中間選挙はまさにトランプ政権に対して大きな影響をもたらすでしょう。負けたら死に体です。
昨日も書きましたが、日本は2020年からが正念場を迎えます。19年からは参議院選があって、天皇が攘夷され、元号が変わり、東京オリンピックを行います。この間に消費税10%増税、2017年12月に決定した所得増税を実施。都知事選もあります・・・日銀総裁は・・・変わらないんじゃないかな。そして、20年から急激に若者の人口が減りだします。あらかじめ解ってることなのですが、社会全体では簡単にいかないでしょう。
さらに南海トラフ地震や半島危機等のいつか起るだろうが時期が解らないトラブル、そして英国EU離脱等の海外からの影響は、最悪のタイミングで起ると思っていた方が良いと思います。
まあ、とにかく2018年は良くいうと平穏な年、悪くいうと面白くない年となるでしょう。僕としては、新規開校した学科の完成年度に向けて自分の仕事をしっかりやるだけです。Q大馬出キャンパスで行われる酵母遺伝学フォーラムにポスターでも出せれば良いのですが・・・・八幡様、お願いっ。
本日のお酒:萬歳楽 純米吟醸 森の吟醸蔵 + どぶろく
元日 季節風が強め 北陸以北は雪や雨
北陸では、朝起きる時に電気をつけないと暗くてしょうがないのですが、こちらは明るくて何も要りません。暖房さえ要らないと感じたくらいです。
金沢では今日雨だったみたいですが、今夜の内に雪に変わるでしょう。2日の吹雪き方次第で3日の移動の予定を変えたいと考えています。交通量が多いだけの渋滞と気候が厳しい為の渋滞とはわけがちがいますから。
朝ゆっくり起きてお雑煮とお節をいただいて正月の朝食にしました。それから墓参りして、近所の三島さんに初詣。昼からは中土佐町の久礼にある温泉でゆっくりして、久礼の八幡様にお詣り。八幡様といえば海の守護神であり、戦の神様でもありますが、厄よけの神様でもあります。久礼の八幡宮には厄よけの岩穴が有るので、この正月はくぐっておきました。くぐるといっても、穴に頭を差し込むだけです(上の写真)。CTスキャンみたいなものです。(違っ
昨年の内に衆院を解散して総選挙をやってしまったので、今年は大きな国政選挙は有りません。だからこそ、昨年暮れから増税案がぽんぽん出て来ていた訳です。
2018年の日本経済予想、米国主導の好景気が続く?
北朝鮮関係で不測の事態が起らない限り、政治的には無風の一年でしょう。結構おもしろくない年になりそうなので、社会的役割を終えたマスコミや賞味期限の過ぎた左翼が変なキャンペーンをやるかもですが、いちいち反応せずに冷静に状況を見ればこちらは大事には至らないでしょう。安部勢権としては、未熟な大臣はすでにおろしてあるので、むしろベテラン勢の不注意な発言あたりが恐いですね。
ジョーカーとしては安部さんの奥さん。面白迷惑な騒動を再び起こす可能性があります。昨年12月にベルギー大使館での勲章授与式での挨拶で「今年は本当にいろいろなことがあり、つらい一年でした。そんな中で、最後に立派な勲章をいただき、頑張ってきてよかった」と涙ながらに語ってひんしゅくを買いました。全部自分がやらかしたという自覚が無いのです。こういう人は、またやります。必ず。www
余談ですが、研究生活でもっとも気を付けなきゃいけない人材はどういうのかっていうと・・・「アタマノイイバカ」です。どーしょうーもなく危険です。紙一重で大業績を成し遂げる可能性はあるんですが・・・。
今年の国際政治でのビッグイベントといえば、米国の中間選挙とロシア大統領選です。プーチンは勝つでしょうが勝ち方が問題。でも、即座に何か影響が出るという事はなさそう。一方で、米国中間選挙はまさにトランプ政権に対して大きな影響をもたらすでしょう。負けたら死に体です。
昨日も書きましたが、日本は2020年からが正念場を迎えます。19年からは参議院選があって、天皇が攘夷され、元号が変わり、東京オリンピックを行います。この間に消費税10%増税、2017年12月に決定した所得増税を実施。都知事選もあります・・・日銀総裁は・・・変わらないんじゃないかな。そして、20年から急激に若者の人口が減りだします。あらかじめ解ってることなのですが、社会全体では簡単にいかないでしょう。
さらに南海トラフ地震や半島危機等のいつか起るだろうが時期が解らないトラブル、そして英国EU離脱等の海外からの影響は、最悪のタイミングで起ると思っていた方が良いと思います。
まあ、とにかく2018年は良くいうと平穏な年、悪くいうと面白くない年となるでしょう。僕としては、新規開校した学科の完成年度に向けて自分の仕事をしっかりやるだけです。Q大馬出キャンパスで行われる酵母遺伝学フォーラムにポスターでも出せれば良いのですが・・・・八幡様、お願いっ。
本日のお酒:萬歳楽 純米吟醸 森の吟醸蔵 + どぶろく