遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

待ちました

2018-01-14 23:57:44 | たわごと
寒気が去って緩みました。
北陸など平年大きく上回る積雪 広範囲で厳しい冷え込みに (NHK NEWS WEB)
今週の天気 冬将軍は一休み 広く雨に (tenki.jp)
朝は気温低めだが、昨日までよりは気温が上がった。日差しもある・・・・雪面はズルズルだ。午前中はけっきょく車を出すことができませんでした。雪がじゃんじゃん降ってる時よりこういうコンディションの方が難しいのですよ。スコップでがんばったんですが、ムリすると隣の車に迷惑かけそうなので2時すぎまで待ちました。ちゃんと気温が上がって雪がしっかりゆるんだ方が出やすくなるし、隣の車のどっちかが出てくれるとありがたい。ほんで、2時半になって駐車場に行くと右側のバンが出ていました。雪面の状態もOK。やっと研究室に行けました。

さあ、さっそく来ましたよ。
北朝鮮国営メディア ムン大統領の「非核化」発言非難
韓国文大統領がオリンピック成功をアピールするには、北に参加してもらわないといけない。国民全体がどうであれ彼の支持母体は民族派だ。一方、北朝鮮は大韓民国を国家として認めていない。南の北朝鮮の国土なのだ。なのに、そちらがオリンピックを開いて世界各国が韓国に集まり、メダリストが出たらセレモニーで太極旗が上がる。これは阻止したい。大韓航空機に対するテロもソウル五輪阻止のためだったらしい。これは先代のやったことだが、今の平壌政府も何やるか分からない。北朝鮮が参加しないにしても、それは南のならず者のせいにしないといけない。なので、五輪参加をえさに揺さぶりのイチャモンをつけにくるとは思ってました。これくらいは、韓国政府も当然予想しているはずだと思う。こっからは韓国大統領の外交手腕を見せていただきませう。

日本はやれることやってる感じ。
北朝鮮弾道ミサイルは欧州にも脅威と首相
海自、日本海などで北密輸船監視…制裁逃れ阻止(読売新聞)
米海軍強襲揚陸艦が日本に到着(SPUTNIK日本)
安倍首相が訪欧していますが、政治的に余裕のないドイツにいかずにバルト三国に。これらの国々はロシアの目と鼻の先、春にプーチンと会う前の布石でしょうね。そして、これらの国々は北朝鮮と国交をもっている。プレッシャーをかけに行ったんやな。それからエルサレム問題では、パレスチナをサポートしている感じだったので、杉原千畝のメモリアル施設を訪問しておく。これはとても大事。
2つ目の記事タイトルでは「日本海など」となっているが、海自の活動域には黄海も含まれている。黄海での活動は初だ。中国の目と鼻の先というか、前庭に軍艦を派遣して臨検みたいなことするってのはなかなか中国さんも刺激することになります。たぶんそんなんするから中国は尖閣の接続海域に軍艦を侵入させた。まあ、日本も潜航した原潜を見つけて国籍付きで発表してやりました(潜水艦は見つかったら負けなんよ)。
米海軍の強襲揚陸艦も最新鋭の船のはず。F35Bを離発着させることができる。仮想敵が新しい兵器を導入したら、対する対抗手段を用意しないといけないんだが、北朝鮮にF35をどうにかできる可能性はないと思う。だからこその核爆弾開発なんだろうけど、プレッシャーはかけるだけかけてあげないといけないです。いいぞもっとやれ。

こちらも、もっとやれー!
藤井四段 佐藤名人破り、羽生竜王と対戦へ 朝日杯準決勝(毎日新聞)
藤井四段、2人前ペロリ 朝日杯将棋の「棋士メシ」は?(朝日新聞)
第11回朝日杯将棋オープン戦本戦2回戦で中学生の藤井四段が佐藤名人を破りました。すごい! なんぼ連勝記録をもってるゆうても、レベルの低いとこでの話やと思ってたんです。マジで名人倒しますか・・・・。
なぜか彼がどんな飯食ったかがすごく注目されているんですが・・・軍鶏の天丼と、とろろざるそばだったそうです。2人分食うわけですか・・・さすがに中学生、代謝できるんですなぁ。会場近くのそば店「名古屋やぶ」からの出前なんだけど、通常メニューにはないそうです。もう、出前をだす方も全国ニュースに流れるメニューだから気合い入れてるんでしょうね。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 岡山づくり + 酔鯨 吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする