しんしんと雪が降り続く寒い一日でした。さんさんと太陽が照らしてくれる高知や和歌山にいたんで、寒さがこたえます。上の写真は高知の実家のレモン。真冬の感じしないよね。
ところで、昨日書いたゴルフのフォグランプですが、僕が付け方を知らなかっただけで、ちゃんとありました。スイッチをひねるんじゃなくて、引っぱるとは気がつかなんだ。
仕事始めは雪かき 金沢で12センチ(北國新聞)
〔南岸低気圧〕あす5日は四国・九州で大雪のおそれ 関東は曇りの予報(1/4)
ヨーロッパで冬の嵐 各地で被害広がる
米で記録的寒波 南部フロリダで30年ぶりに雪
日本に限らず世界中で寒波が下りてきているみたいで、アメリカ大陸は特にたいへんなことになっています。フロリダで雪が降るなんてすごいことです。むこうで報道されている"Bomb Cyclone(爆弾低気圧)"の衛星画像すごいっすよ。
日本でも明日は九州四国の山間部では雪になる予報だそうです。これに遭遇しなくて良かった。高速道路が閉鎖されるととんでもなく遠回りして帰らなくてはならなくなります。四国の高速道路はちょっとした積雪で閉鎖されちまうんですよ。
降雪期に車に搭載すべき7つ道具が紹介されています。
7 things you need to keep in your car during a snowstorm (USA TODAY)
スノータイヤやスコップやスクレーパーは当たり前ですが、窓の氷を溶かすde-icerやタイヤがゴボったときに脱出に使うtraction rampはもってないな。ゴボったときにはいつもフロアマットをタイヤの下に差し込んで脱出するんだけど、専用の道具をもってた方がいいのかもしれません。窓の氷対策にはバケツを搭載しているんで、水をぶっかけて解決しています。
その一方で・・・
松山と松江でウメが開花 今季全国初 (tenki.jp)
愛媛の松山は温暖だからね。しょうがないです。でも、島根の松江は意外だ。1月4日の松江での梅の開花は12月から1月が暖かだった昨シーズンよりは2日遅いそうですが、平年よりも20日早いそうです。
爆弾低気圧じゃないけど、東証も爆発したらしい・・・
大発会に日本株のエネルギーが爆発、日経平均の上げ幅22年ぶり (BLOOMBERG)
別に円安になったとかいうわけではなく円相場はほとんど動かんかったです。単に昨年末にショートした人たちの買い戻しが株価上昇のきっかけになったんだと思いますが、すんごく爆発しましたねぇ。理由を強いてあげるなら原油高ですかね。ブレント原油が68ドルとなったのは2015年5月以来のことです。
ま、爆発した後どうなるか・・・明日は儲けを回収にくるんで下げるだろうとは思うけど、どうかな? 出遅れた人たちが買いにくるかな??
この年末年始の疲れが消化器系にどっと来て、なんかひどい状況です。なんかもうね、魚があかん。匂いで「う゛え゛っ」てくる。体が拒否しとる。
魚をよく食べる子ども、IQと睡眠の質が向上 調査結果 (CNN)
ペンシルバニア大のグループの調査結果らしいっす。魚を週に1度以上食べる子どもはそうでない子どもと比べてよく眠ることができ、IQテストでもより高い平均点を記録するとのこと。まあ、ω-3系の不飽和脂肪酸は脳にいいからね。それにしても、魚を週に1回って少なすぎやろ。毎日食わなあかんで、ほんま。でも、まあ、アメリカで普通に手に入る魚って、サーモン(鮭)、トラウト(鱒)、コッド(鱈)、ツナ(鰹または鮪)・・・・ バリエーション少ないっす。探したら、鯖とか鯰とかアンチョビ(鰯)とかもあるんだけど、マイナーだなぁ。
本日のお酒:KIRIN 一番搾り 名古屋づくり
ところで、昨日書いたゴルフのフォグランプですが、僕が付け方を知らなかっただけで、ちゃんとありました。スイッチをひねるんじゃなくて、引っぱるとは気がつかなんだ。
仕事始めは雪かき 金沢で12センチ(北國新聞)
〔南岸低気圧〕あす5日は四国・九州で大雪のおそれ 関東は曇りの予報(1/4)
ヨーロッパで冬の嵐 各地で被害広がる
米で記録的寒波 南部フロリダで30年ぶりに雪
日本に限らず世界中で寒波が下りてきているみたいで、アメリカ大陸は特にたいへんなことになっています。フロリダで雪が降るなんてすごいことです。むこうで報道されている"Bomb Cyclone(爆弾低気圧)"の衛星画像すごいっすよ。
日本でも明日は九州四国の山間部では雪になる予報だそうです。これに遭遇しなくて良かった。高速道路が閉鎖されるととんでもなく遠回りして帰らなくてはならなくなります。四国の高速道路はちょっとした積雪で閉鎖されちまうんですよ。
降雪期に車に搭載すべき7つ道具が紹介されています。
7 things you need to keep in your car during a snowstorm (USA TODAY)
スノータイヤやスコップやスクレーパーは当たり前ですが、窓の氷を溶かすde-icerやタイヤがゴボったときに脱出に使うtraction rampはもってないな。ゴボったときにはいつもフロアマットをタイヤの下に差し込んで脱出するんだけど、専用の道具をもってた方がいいのかもしれません。窓の氷対策にはバケツを搭載しているんで、水をぶっかけて解決しています。
その一方で・・・
松山と松江でウメが開花 今季全国初 (tenki.jp)
愛媛の松山は温暖だからね。しょうがないです。でも、島根の松江は意外だ。1月4日の松江での梅の開花は12月から1月が暖かだった昨シーズンよりは2日遅いそうですが、平年よりも20日早いそうです。
爆弾低気圧じゃないけど、東証も爆発したらしい・・・
大発会に日本株のエネルギーが爆発、日経平均の上げ幅22年ぶり (BLOOMBERG)
別に円安になったとかいうわけではなく円相場はほとんど動かんかったです。単に昨年末にショートした人たちの買い戻しが株価上昇のきっかけになったんだと思いますが、すんごく爆発しましたねぇ。理由を強いてあげるなら原油高ですかね。ブレント原油が68ドルとなったのは2015年5月以来のことです。
ま、爆発した後どうなるか・・・明日は儲けを回収にくるんで下げるだろうとは思うけど、どうかな? 出遅れた人たちが買いにくるかな??
この年末年始の疲れが消化器系にどっと来て、なんかひどい状況です。なんかもうね、魚があかん。匂いで「う゛え゛っ」てくる。体が拒否しとる。
魚をよく食べる子ども、IQと睡眠の質が向上 調査結果 (CNN)
ペンシルバニア大のグループの調査結果らしいっす。魚を週に1度以上食べる子どもはそうでない子どもと比べてよく眠ることができ、IQテストでもより高い平均点を記録するとのこと。まあ、ω-3系の不飽和脂肪酸は脳にいいからね。それにしても、魚を週に1回って少なすぎやろ。毎日食わなあかんで、ほんま。でも、まあ、アメリカで普通に手に入る魚って、サーモン(鮭)、トラウト(鱒)、コッド(鱈)、ツナ(鰹または鮪)・・・・ バリエーション少ないっす。探したら、鯖とか鯰とかアンチョビ(鰯)とかもあるんだけど、マイナーだなぁ。
本日のお酒:KIRIN 一番搾り 名古屋づくり