暖かくなりました。やっとこさバイクを二輪置き場から引っぱりだしました。思ったよりエンジンのかかりはよかったです。それより、チョークをひいた状態がレバーをどうした時なのか分からんくなってた自分にびっくりしました。
金沢で21度超 5月並みの陽気 (NHK NEWS WEB)
週明けは全国的に傘の出番 沿岸は強風に注意
南風が入って明日も暖かです。しかし、雨。
引っぱりだしたバイクで大学に出て午前中に仕事。昼飯はイオンもりの里のリンガーハットで野菜大盛りチャンポン。ゆずこしょうドレッシングとしょうがドレッシングが付いてきたんですが、大阪育ちの僕としては紅ショウガを乗せてくれた方がうれしいです。ラーメン、チャーハン、お好み焼き、たこ焼き等には紅ショウガが必要なのですよ、大阪人には。この理論はQ大時代、学生たちに全否定されましたけど・・・まあ、からし高菜やゆずこしょうでも美味しいんだが・・・そりゃ、九州ローカルだよ。
帰宅して部屋でゴロゴロうとうとしてたら、不意に取り忘れてたデータを思いだしたので再び大学へ。今度は車に温泉セットをつんでった。データといっても、発酵管にどんだけ二酸化炭素が集まってるか測っておくだけなんだけどね。「発酵」というのは、酸素を使わず・・・つまりミトコンドリアを使わずに糖(グルコース)を代謝してエネルギーを作る呼吸です。主戦場は細胞質。それとは別にミトコンドリアがないと代謝できないグリセロール培地での増殖と対比してデータをそろえておくと、その細胞がどう呼吸(エネルギー代謝)しとんのかだいたいわかります。いや、もうビンボーなんで、そういう手段しかなかとです。w
データとって、温泉へGO! 大学よりもさらに山側へ。気温が上がって雪が融けたといっても、山間部の道路は上の写真のような状況です。この道、雪がなければ普通の対面通行なんだよ。
トランプさん、キレッキレやな。
報復関税なら「EU車にも税」 米大統領、ツイッターに投稿
トランプ氏、中国主席の任期撤廃を「称賛」 別荘での昼食会 (CNN)
鉄鋼材に対する課税措置に対してEUが報復したら、米国はEU車に課税してやる。貿易戦争バチこいだそうです。簡単に勝てると思ってるらしい。調べてみると、彼が何故急に鉄鋼材に対する課税措置を言い出したかとゆうと、どうもピッツバーグで補選があるかららしい。鉄鋼を守るとゆうたら受けるだろうという・・・彼の20世紀中盤のセンスは、老人そのものの持ち味ですな。そうなしょうもないことで世界中を敵に回すような政策を出すって、すごいなぁ。
フロリダ州の別荘で開いた昼食会での彼のスピーチ大きく報道されています。任期撤廃案をからめて習氏をからかうなんて・・・いいぞもっとやれ♪
自分には大事なことなので・・・
熟睡の基本姿勢は「大の字」 睡眠時無呼吸なら横向き (日本経済新聞)
昨夜、12時頃消灯して寝たんですが・・・次に起きたら12時半だった。orz それから2時過ぎに起きて、4時過ぎに起きて・・・
記事のポイントを箇条書きにしておきましょう。
● 深く眠るためには、日中に活発だった交感神経をオフにして、副交感神経を優位にする必要がある。
● 体を圧迫せず、血行にも良い基本の姿勢は「あおむけの大の字」。広い面で体重を支え、手足を広げているので、体に熱がこもりにくい。
● いびきや睡眠時無呼吸などの心配があり、楽な呼吸を重視する人には、横向きのほうが向いています。
● スムーズな寝返りなら安定した睡眠が続くが、寝返りを打ちにくいと交感神経が刺激されて眠りが妨げられ、自分の寝返りで目覚めてしまう。
● 枕は高過ぎると気道が圧迫される。首の部分のアーチを埋める程度の低めのほうが呼吸をしやすく、横幅が十分ある広い枕のほうが、寝返りを打ちやすい。
本日のお酒:KIRIN 一番搾り〈黒生〉 + 立山 特別本醸造
金沢で21度超 5月並みの陽気 (NHK NEWS WEB)
週明けは全国的に傘の出番 沿岸は強風に注意
南風が入って明日も暖かです。しかし、雨。
引っぱりだしたバイクで大学に出て午前中に仕事。昼飯はイオンもりの里のリンガーハットで野菜大盛りチャンポン。ゆずこしょうドレッシングとしょうがドレッシングが付いてきたんですが、大阪育ちの僕としては紅ショウガを乗せてくれた方がうれしいです。ラーメン、チャーハン、お好み焼き、たこ焼き等には紅ショウガが必要なのですよ、大阪人には。この理論はQ大時代、学生たちに全否定されましたけど・・・まあ、からし高菜やゆずこしょうでも美味しいんだが・・・そりゃ、九州ローカルだよ。
帰宅して部屋でゴロゴロうとうとしてたら、不意に取り忘れてたデータを思いだしたので再び大学へ。今度は車に温泉セットをつんでった。データといっても、発酵管にどんだけ二酸化炭素が集まってるか測っておくだけなんだけどね。「発酵」というのは、酸素を使わず・・・つまりミトコンドリアを使わずに糖(グルコース)を代謝してエネルギーを作る呼吸です。主戦場は細胞質。それとは別にミトコンドリアがないと代謝できないグリセロール培地での増殖と対比してデータをそろえておくと、その細胞がどう呼吸(エネルギー代謝)しとんのかだいたいわかります。いや、もうビンボーなんで、そういう手段しかなかとです。w
データとって、温泉へGO! 大学よりもさらに山側へ。気温が上がって雪が融けたといっても、山間部の道路は上の写真のような状況です。この道、雪がなければ普通の対面通行なんだよ。
トランプさん、キレッキレやな。
報復関税なら「EU車にも税」 米大統領、ツイッターに投稿
トランプ氏、中国主席の任期撤廃を「称賛」 別荘での昼食会 (CNN)
鉄鋼材に対する課税措置に対してEUが報復したら、米国はEU車に課税してやる。貿易戦争バチこいだそうです。簡単に勝てると思ってるらしい。調べてみると、彼が何故急に鉄鋼材に対する課税措置を言い出したかとゆうと、どうもピッツバーグで補選があるかららしい。鉄鋼を守るとゆうたら受けるだろうという・・・彼の20世紀中盤のセンスは、老人そのものの持ち味ですな。そうなしょうもないことで世界中を敵に回すような政策を出すって、すごいなぁ。
フロリダ州の別荘で開いた昼食会での彼のスピーチ大きく報道されています。任期撤廃案をからめて習氏をからかうなんて・・・いいぞもっとやれ♪
自分には大事なことなので・・・
熟睡の基本姿勢は「大の字」 睡眠時無呼吸なら横向き (日本経済新聞)
昨夜、12時頃消灯して寝たんですが・・・次に起きたら12時半だった。orz それから2時過ぎに起きて、4時過ぎに起きて・・・
記事のポイントを箇条書きにしておきましょう。
● 深く眠るためには、日中に活発だった交感神経をオフにして、副交感神経を優位にする必要がある。
● 体を圧迫せず、血行にも良い基本の姿勢は「あおむけの大の字」。広い面で体重を支え、手足を広げているので、体に熱がこもりにくい。
● いびきや睡眠時無呼吸などの心配があり、楽な呼吸を重視する人には、横向きのほうが向いています。
● スムーズな寝返りなら安定した睡眠が続くが、寝返りを打ちにくいと交感神経が刺激されて眠りが妨げられ、自分の寝返りで目覚めてしまう。
● 枕は高過ぎると気道が圧迫される。首の部分のアーチを埋める程度の低めのほうが呼吸をしやすく、横幅が十分ある広い枕のほうが、寝返りを打ちやすい。
本日のお酒:KIRIN 一番搾り〈黒生〉 + 立山 特別本醸造