花粉の量、増えてきましたね。空気清浄機、もう一台買おうかなぁ・・・・。
季節加速 来週5月の陽気 花粉最盛期 (tenki.jp)
明日からの週末は真冬並みに寒いらしいですが、天気は良さげです。
今日はニュースの多い一日でした。
5月までに米朝首脳会談 金氏要請、トランプ氏受諾
あまりに早く、「会うよん♪」という返事が出たので驚きでした。関係のない日本の株式市場が上がってしまいました。(笑)
いろいろと分析記事が出ていますが、BBCは気合いはいってますな。
米朝首脳会談へ 制裁が効いたからか (BBC)
米朝首脳会談 21世紀きっての政治的な大勝負 (BBC)
米朝首脳会談 発表時の奇妙な光景 (BBC)
ティラーソン米国務長官:北朝鮮との対話開始、まだ「程遠い」状況 (BLOOMBERG)
まあ、とにかく、情報が韓国の代表団から出てきてるだけなのが異様です。北朝鮮はともかく、米国も彼らの記者会見に同席せずいいたい放題にさせています。当事者からのコメントがないのです。ツイートはあるけど。w さすがにティラーソンさんは冷静です。「北朝鮮の代表団と直接会うまでは、対話入りについて考え始めることすら適切な状況なのかどうか分からない」とのこと。
非核化といっても、北朝鮮にいわせると在韓米軍撤退まで要求しかねません。米国側は、北の核開発施設の査察をさせろとゆうでしょう。互いに相手の口約束なんか信用できないもん。まとまるとは思えないんだけどな。
それにしてもこんな交渉に入って、金正恩氏は大丈夫なのか? 軍部を抑えられるんだろうか。見方によっては、北朝鮮が敗北を認めるようなシチュエーションを金政権の連中が許すんだろうか?
前回の核実験。大成功したのはいいけど、坑道を利用して作った実験施設が大崩れに崩れてしまった。おそらく山ごと。核実験の後、何回も小さな地震が観測されたとニュースになっていたから・・・もう実験できないんじゃないか? と、勝手に想像しています。まあ、まだ核爆弾もミサイルもあるんだろうけど、実戦用にとっておかないとトランプ政権がキレて押し寄せてきたらやばいし、「持っている」こと自体が交渉カードだし。無駄遣いはできないよね。
金、トランプ両氏にとって安全な会談場所って、どこなんだろ? 常識的には仲介者の韓国内となると思うんだけど、板門店かなぁ・・・? 中国の北京という線も残っていると思うが・・・・東京はどうだろう?
この騒動の仲間はずれ達。
中ロ両外務省、米朝会談を「正しい方向」と歓迎
“蚊帳の外”の中国…「歓迎」「自賛」「当惑」が錯綜(産經新聞)
全国から共産党員を集めて行なってる全人代の最中、しかも、自分のための憲法を作って任期なしでトップに君臨できる状況を作ったというのに、世界は彼を全く見ていません。主役の座を朝鮮半島の二国に奪われちった。しかも米国は鉄鋼・アルミ輸入制限発動を発表して、周辺の他の国々はTPP11を発足させて交易でも中国は仲間はずれにされそうだ。
ロシアは元々関わるつもりがない。今回の騒動では日本も完全に蚊帳の外ですが、安倍首相がサクッと4月に訪米する段取りを決めたのはさすがでした。でも、この蚊帳には深く入らない方がいいと思います。入って得することがない。まあ、どう転んでも勝者が一人もいないってのが半島情勢の一番の問題点なんだよなぁ。
本日のお酒:アサヒ 生中 + 福正宗 純米
季節加速 来週5月の陽気 花粉最盛期 (tenki.jp)
明日からの週末は真冬並みに寒いらしいですが、天気は良さげです。
今日はニュースの多い一日でした。
5月までに米朝首脳会談 金氏要請、トランプ氏受諾
あまりに早く、「会うよん♪」という返事が出たので驚きでした。関係のない日本の株式市場が上がってしまいました。(笑)
いろいろと分析記事が出ていますが、BBCは気合いはいってますな。
米朝首脳会談へ 制裁が効いたからか (BBC)
米朝首脳会談 21世紀きっての政治的な大勝負 (BBC)
米朝首脳会談 発表時の奇妙な光景 (BBC)
ティラーソン米国務長官:北朝鮮との対話開始、まだ「程遠い」状況 (BLOOMBERG)
まあ、とにかく、情報が韓国の代表団から出てきてるだけなのが異様です。北朝鮮はともかく、米国も彼らの記者会見に同席せずいいたい放題にさせています。当事者からのコメントがないのです。ツイートはあるけど。w さすがにティラーソンさんは冷静です。「北朝鮮の代表団と直接会うまでは、対話入りについて考え始めることすら適切な状況なのかどうか分からない」とのこと。
非核化といっても、北朝鮮にいわせると在韓米軍撤退まで要求しかねません。米国側は、北の核開発施設の査察をさせろとゆうでしょう。互いに相手の口約束なんか信用できないもん。まとまるとは思えないんだけどな。
それにしてもこんな交渉に入って、金正恩氏は大丈夫なのか? 軍部を抑えられるんだろうか。見方によっては、北朝鮮が敗北を認めるようなシチュエーションを金政権の連中が許すんだろうか?
前回の核実験。大成功したのはいいけど、坑道を利用して作った実験施設が大崩れに崩れてしまった。おそらく山ごと。核実験の後、何回も小さな地震が観測されたとニュースになっていたから・・・もう実験できないんじゃないか? と、勝手に想像しています。まあ、まだ核爆弾もミサイルもあるんだろうけど、実戦用にとっておかないとトランプ政権がキレて押し寄せてきたらやばいし、「持っている」こと自体が交渉カードだし。無駄遣いはできないよね。
金、トランプ両氏にとって安全な会談場所って、どこなんだろ? 常識的には仲介者の韓国内となると思うんだけど、板門店かなぁ・・・? 中国の北京という線も残っていると思うが・・・・東京はどうだろう?
この騒動の仲間はずれ達。
中ロ両外務省、米朝会談を「正しい方向」と歓迎
“蚊帳の外”の中国…「歓迎」「自賛」「当惑」が錯綜(産經新聞)
全国から共産党員を集めて行なってる全人代の最中、しかも、自分のための憲法を作って任期なしでトップに君臨できる状況を作ったというのに、世界は彼を全く見ていません。主役の座を朝鮮半島の二国に奪われちった。しかも米国は鉄鋼・アルミ輸入制限発動を発表して、周辺の他の国々はTPP11を発足させて交易でも中国は仲間はずれにされそうだ。
ロシアは元々関わるつもりがない。今回の騒動では日本も完全に蚊帳の外ですが、安倍首相がサクッと4月に訪米する段取りを決めたのはさすがでした。でも、この蚊帳には深く入らない方がいいと思います。入って得することがない。まあ、どう転んでも勝者が一人もいないってのが半島情勢の一番の問題点なんだよなぁ。
本日のお酒:アサヒ 生中 + 福正宗 純米