遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

さあ、解除されました

2020-05-14 23:54:43 | たわごと

日中、暑かったっすね。久しぶりにワイシャツの袖をまくり上げて過ごせました。
gooニュース
14日の天気気温ぐんぐん上昇各地で夏日貴重な日差しを有効に

明日15日(金)の天気
西から雨が降り出す 東・北日本は貴重な日差し(ウェザーニュース)

明日は天気が保ちそうです。明後日からはぐずつくみたいでして・・・緊急事態解除の週末なのにねぇ。天気悪いとイオンあたりのショッピングモールが密になるかもなー。

さあ、解除されました・・・まあ、緊急事態っつーても法的に何か拘束されてたわけでもなかったんですが・・・。
Coronavirus: State of emergency lifted in most of Japan (BBC)
宣言39県で解除 景気落ち込みに一定の歯止め 民間試算 (NHK NEWS WEB)
県、15日から休業要請を一部解除 緊急事態宣言解除受け谷本知事(北國新聞)
大阪 “モデル達成” 16日から休業要請の大幅解除決定 (NHK NEWS WEB)
これで物事が動きそうです。注目は大阪ですな。独自の判断で解除を決めました。これからはこういう自治体が出てくるでしょう。国とどうバランス取るのか見ものですが、これは良い方向だと思います。

さて、これからどうするか・・・
「席の間隔1m以上」外食業界が営業再開の指針 新型コロナ (NHK NEWS WEB)
台湾、観客数を最大2千人に拡大 プロ野球、通常開催へ前進(中日新聞)
【解説】 イングランドの学校再開計画、クラスは15人以下に (BBC)
活動再開のドイツ経済 頼みの綱は… (NHK NEWS WEB)
席の間隔を開けて外食が儲けを上げるには、単価を上げるしかない・・・メニューの値段を上げるか、長居出来ないように丸椅子でカウンターでって感じになるかな・・・ま、どうせぼっち飲みだから、どうでもいいっすよ。
台湾のプロ野球は観客数を制限してやるそうです。日本でも5万人入るスタジアムに5万人入れなきゃいいんですよ。高校野球も学校関係者だけでやるなら可能じゃないかな。まあ、無理にやらなくてもいいけどね。予選を各地でやるのは難しいだろう。
イングランドの学校再開は反対意見もあるそうですが、参考になります。小まめな手洗いが必要なのはもちろんですが、1クラスの人数を15人以下にすることというのは、かなり思い切りました。日本も、詰め込み学級を改める好機だと思います。子供の数は減ってるので、ちゃんと教諭の待遇をまともにすれば人は集まると思う。教師はブラック職業の一つと認識されてるけど、コロナ後はかなり就活厳しくなるし。
昨夜のワールドニュースでは、欧州では自動車の売れ行きが恐ろしく悪くかなり安くなってるそうです。日本も自動車メーカーがどこも苦しくなってるんで、安くなるかもです。

本日のお酒:YEBISU 華みやび + 鹿児島芋焼酎 三岳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする