遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

何が受けるかはわからんもん

2020-11-15 22:58:34 | PARAGLIDER

秋晴れでした。もう少し南西風が弱い予想していましたが、結構強かったです。まあ、飛べる範囲内だったので飛びましたが・・・。
gooニュース
今日15日(日)の天気全国的に広く秋晴れ小春日和の週末を満喫

明日16日(月)の天気
週明けは西日本から関東で暖か、北日本や北陸は一時雨(ウェザーニュース)

気温が高かったんで、それほど長く飛べないかと思って離陸しましたが飛ぶ空域を選べば長く滞空できそうでした。ただ、強い南風の中、空中に長居したいかというとそうでもない。遠出もできなさそうだし。とりあえず、空中紅葉狩りに集中しましたですよ。昔より獅子吼高原の山々に紅葉する樹が増えた気がします。

まあ、めでたいのかな・・・
アジア太平洋諸国、RCEP署名-世界最大級の自由貿易協定 (BLOOMBERG)
サプライチェーンの多様化に役立つとは思うけど、品目の範囲が対して広くないと思う。どうなんだろ? 「自由貿易協定」とかいうタイトルなんだが、警戒して入らなかったインドの存在を考えると実際にはブロック経済化じゃないかと思ったりします。まあ、TPP勢vs中国ってな感じになりそうでんな。

日本って、いいものがたくさんあるんだが、何が受けるかはわからんもんや
gooニュース
ふりかけ「ゆかり」は今年で発売50年アメリカでの意外な愛され方

「ゆかり」って、紫蘇とお塩のふりかけなんだが、ホットドッグやポップコーンにかけると美味だそうだ。チーズの粉かけた方が美味しいと思うんだが・・・あ、粉チーズ、ご飯にかけても美味いかも。

さて、日本では鬼滅の刃をかけると何でも売れるらしい
鬼滅の刃よ、ありがとう もう「炭治郎の味のり」でいい(朝日新聞)
鬼滅ブームで緑色ちくわ発売 (NHK NEWS WEB)
竹を模した緑色のちくわはわかりやすくていいんだが、浜乙女の「味のりあさくさ」は偶然だ。そもそも市松模様自体、日本で古いデザインパターンで、炭治郎よりも古い。しかし今はもう、緑の市松模様はアニメの主人公のイメージパターンだ。浜乙女も観念して「もう『炭治郎の味のり』でいい…… おいしく食べてもらえるのなら」とツイートしたそうだ。まあ、売れたら何でもいいやね。実際浜乙女の味付け海苔はおいしいもん。

本日のお酒:SAPPORO WHITE BELG + 手取川 酒魂 純米吟醸 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする