遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

春になったというのに

2024-03-31 23:58:35 | たわごと

今日も曇り・・・というより、黄砂。博多に住んでた時は、もっと空が黄色く変色してたから大したことない感じではあるけど鼻の奥が痛い。
gooニュース
今日31日(日)の天気予報関東は初夏の陽気沖縄は強雨や雷雨に注意

今日の桜開花状況 3月31日(日) 桜前線は北関東に到達、高知で今年初の満開(ウェザーニュース)
今日31日の花粉情報 広い範囲で「非常に多い」 黄砂の飛来も 万全な対策を (tenki.jp)
今日は車の運転中、窓を開けて走りたかったですが空気が悪すぎて開けられませんでした。春になったというのにな。

多くの人が献身的に被災地で働いている美談は毎日のように流れてくるけど・・・・
奥能登の教員に出勤強要38%「あった」「感じた」 震災後の早期学校再開は喜ばれたけど(中日新聞)
能登半島地震で被災 校舎で寝泊まりの教職員に居住空間を提供 (NHK NEWS WEB)
いつまでもこんな状況を強いているのは、能登の未来に対してむしろマイナスではないか? と、心配になるんだけど、どうにも最適解が思いつかない。
出勤強要が奥能登で医療機関や福祉機関でどれだけあったか統計取ればもっとひどいことになってるんじゃないか? 「絆」という言葉はどこからきてると思う? 馬を木に縛る綱があるでしょ。あの綱のこと。だからあの言葉、大嫌いなんだ。

ある震災を他の震災と比べるのはナンセンスだ。同じ種類の地震じゃないし、人も地勢も違う。
能登地震の水道被害は過去最大、東日本大震災の約7倍 発生3カ月(産経新聞)
能登半島地震3か月、石川県の避難者は2次避難含め8109人…熊本地震と比べ生活再建に遅れ(読売新聞)
住まい確保難航、長引く避難 公営も被災、用地も不足 能登地震(毎日新聞)
能登は能登でどうすべきか現実を見て専門家が考えるべきで、それに合わせて人・物・金を揃えるのが政治の役目だ。それにしても能登の水道被害が東日本大震災の7倍というのには驚いた。下水道も合わせると能登の水回りはいったいどんだけぶっ壊れたんだ?

話変わって・・・
gooニュース
日米、英豪比と安保協力拡大対中国、共同訓練で抑止力強化

gooニュース
<独自>日米比、重要鉱物サプライチェーン強化で合意へ 中国念頭に経済安保で連携

ある意味、中国は安全保障やサプライチェーンの構築に大きな貢献をしてくれてるな。一国でなんでもできるわけではない。でも、積極的に協力し合うにはきっかけや大義名分がないとあかんのだから。

本日のお酒:有磯曙 純米 大漁旗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする