業績の論文、掲載確認できず=男性助教、盗用指摘も-東大が調査(時事通信) - goo ニュース
ちょっとこのニュースには驚きました。ちょっと調べりゃすぐ分かるだろうに・・・。東大って、やっぱ阿○?
僕らの論文はPubMedでauthor名で検索すれば一発で出てきます。ただ、ここで問題なのは同姓同名。英語なので漢字が違ってても読みが同じなら同じ。あ、日本語で書かれたもんなんかは業績としてカウントするための『論文』と見なされません。あくまでも、英語で書かれた国際誌の掲載論文が業績。
PubMedで検索すると生命科学の領域で僕と全く同じ名前の著者が一人います。しかも分裂酵母でなされた研究論文でして、僕も分裂酵母の論文があるのでちょっとややこしい。ただ、その同姓同名さんは神戸大学での1報だけで、僕は経歴上神戸大学をかすりもしてませんので所属を見れば一目瞭然です。しかし、名前はイニシャルだけの表記の場合があるので、同名でなくてもNで始まる名前の同姓さんもちょっと問題ではありまする。幸い僕の場合、日本人で同じテーマで研究している同姓の他人さんは今のところ見当たらないです。唯一、弟が同じイニシャルで近いフィールドにいるんですが、彼も経歴は僕と重ならないので混同されることはないでしょう。ええ、わたしゃ、東大で博士号ぬぁんてとってませんよーだ。
これから将来問題になるのは、中国人の名前でしょう。これからどんどん重要な研究者が生まれてくると思われる民族ですが、人口が多過ぎるくせに姓のバリエーションが少な過ぎる。今だって中国人名で検索するととんでもない数の同姓が出てきます。もはや検索の意味がない。ちなみに今年のノーベル物理学賞を受賞された高博士は中国出身ですが米国籍でして、"Charles K. Kao"と名乗ってはります。研究者にとって論文に記述される名前はとても重要です。いずれ個人を特定するために名前以外の研究者IDのようなものが必要になるでしょう。そうすることで婚姻で姓が変わってしまった人のハンディも埋め合わせることが出来ると思います。欧米ではそれを理由に結婚はしても籍を入れない女性研究者がけっこういますから。それにモンゴル人のように姓を持たない民族もいます。彼らの名前の表記も苦労するんですよ。「なぜ名前が二ついるんだ?」と真顔で尋ねられたら答えようがないんですよ。
本日のお酒:菊水本醸造 ふなぐち + 大分麦焼酎 いいちこ
ちょっとこのニュースには驚きました。ちょっと調べりゃすぐ分かるだろうに・・・。東大って、やっぱ阿○?
僕らの論文はPubMedでauthor名で検索すれば一発で出てきます。ただ、ここで問題なのは同姓同名。英語なので漢字が違ってても読みが同じなら同じ。あ、日本語で書かれたもんなんかは業績としてカウントするための『論文』と見なされません。あくまでも、英語で書かれた国際誌の掲載論文が業績。
PubMedで検索すると生命科学の領域で僕と全く同じ名前の著者が一人います。しかも分裂酵母でなされた研究論文でして、僕も分裂酵母の論文があるのでちょっとややこしい。ただ、その同姓同名さんは神戸大学での1報だけで、僕は経歴上神戸大学をかすりもしてませんので所属を見れば一目瞭然です。しかし、名前はイニシャルだけの表記の場合があるので、同名でなくてもNで始まる名前の同姓さんもちょっと問題ではありまする。幸い僕の場合、日本人で同じテーマで研究している同姓の他人さんは今のところ見当たらないです。唯一、弟が同じイニシャルで近いフィールドにいるんですが、彼も経歴は僕と重ならないので混同されることはないでしょう。ええ、わたしゃ、東大で博士号ぬぁんてとってませんよーだ。
これから将来問題になるのは、中国人の名前でしょう。これからどんどん重要な研究者が生まれてくると思われる民族ですが、人口が多過ぎるくせに姓のバリエーションが少な過ぎる。今だって中国人名で検索するととんでもない数の同姓が出てきます。もはや検索の意味がない。ちなみに今年のノーベル物理学賞を受賞された高博士は中国出身ですが米国籍でして、"Charles K. Kao"と名乗ってはります。研究者にとって論文に記述される名前はとても重要です。いずれ個人を特定するために名前以外の研究者IDのようなものが必要になるでしょう。そうすることで婚姻で姓が変わってしまった人のハンディも埋め合わせることが出来ると思います。欧米ではそれを理由に結婚はしても籍を入れない女性研究者がけっこういますから。それにモンゴル人のように姓を持たない民族もいます。彼らの名前の表記も苦労するんですよ。「なぜ名前が二ついるんだ?」と真顔で尋ねられたら答えようがないんですよ。
本日のお酒:菊水本醸造 ふなぐち + 大分麦焼酎 いいちこ