遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

捜査はFBIが

2024-03-21 23:19:33 | たわごと

朝、雪だった。でも、まあそんだけ・・・。
東~北日本で大気不安定 暴風や高波などに警戒 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
雪は一段落22日には石川県内晴れ間も気温低い状態続く

明日22日は関東や東海で花粉が大量飛散 ピーク越えまであと少しの辛抱 対策を (tenki.jp)
明日は高気圧が覆ってくるので天気はいいんだけど、花粉は盛大にばら撒かれるみたいです。

衝撃。
大谷選手通訳を解雇 6.8億円を送金、違法賭博に関与か(日本経済新聞)
Startled Dodgers move on after Shohei Ohtani’s interpreter accused of theft, gambling (LOS ANGELS TIMES)
gooニュース
水原一平通訳の供述が二転三転の謎…ポイントは「賭博業者に送金したのは大谷選手か窃盗か」

gooニュース
MLB大谷翔平の元通訳・水原一平氏の解雇受け「大谷は現在懲罰を受けていない」米報道

米国での捜査がどうなってるか、誰にもわからん状況のはず。犯した法はカリフォルニアの州法なのに、捜査はFBIがやってる。賭博の胴元が大物で、額が巨額すぎるからだろうね。

「幸福」に度合いなんてない。ましてや優劣をつけるなんて・・・・それができると考えられるだけで幸福なんだと思うよ。
世界幸福度ランキング、西側諸国で若者が「不幸せ」に (BBC)
世界幸福度ランキング 台湾は31位=東アジアで最高(フォーカス台湾)
このランキング、世代別でも調査したとこが新しいとこです。西側諸国での60歳以上と30歳未満の幸福度では、若者の幸福度が低かった。若者の幸福度が高かったのは、リトアニアが1位、イスラエルが2位、セルビアが3位、アイスランドが4位。なんでなんかはわかりませんがね・・・・。東アジアで最も幸せなのは台湾。台湾の世代別幸福度では、30歳未満で最も高かった。台湾の場合、歳を取るにつれてポイントが下がっていきます。でも、60歳以上の幸福度のポイントは、日本の総合ポイントより高いっす。羨ましいな。日本は総合51位。給料安いもんなぁ。

てなわけで、日本の高齢者は働きたがってる。海外から見たら、これは「不幸」なんだろうな。
gooニュース
「何歳まで仕事したいか」調査、7割超が「61歳以上も働く」…年金額減らぬよう「就業時間調整」44%

〈以下引用〉
内閣府は、「生活設計と年金に関する世論調査」の結果を発表した。何歳まで仕事をしたいか尋ねたところ、「61歳以上」と答えた人が71・1%に上った。

人生の先輩に聞くと年金だけで生活なんかできんということなので、僕も働きたいな。「退屈」にも耐えられそうにない。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY JAPAN ALE 〈香〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めっちゃ不安定

2024-03-20 22:49:10 | たわごと

めっちゃ不安定な天気。暑さ寒さも彼岸までだったはずなのに、まだまだ寒いのはどうしたことだ?!
gooニュース
【天気】春分の日は急な雨やカミナリに注意

20日夜から雪 平地でも積雪の見込み (NHK NEWS WEB)
北陸 20日夜は気温急降下 21日にかけて季節外れの大雪警戒 平地も吹雪に注意 (tenki.jp)
【菜種梅雨】週末以降は前線が停滞(ウェザーニュース)
この季節の変わり目の長雨を「菜種梅雨」と呼びます。

ダルビッシュが投げてた4回まで見てました。
Dodgers vs. San Diego Padres season opener: L.A. picks up a victory in Seoul (LOS ANGELS TIMES)
大谷翔平、移籍初適時打に初盗塁 大リーグ開幕戦(日本経済新聞)
パドレス・ダルビッシュ 松井のメジャー初登板に感無量「ちょっと泣きそうになっちゃいました」(毎日新聞)
注目されたダルビッシュ投手と大谷選手の初対決。2打席ともストレート(4シーム)投げると逆玉になってました。キャッチャー大変だ。かといって遅い変化球は投げなかった。横に変化するスイーパーとちょい縦のスライダーが良かった。大谷選手の第2打席、2アウトランナーなしの場面は回も浅いし長蛇を狙っていい場面でしたが、シングルヒットになってしまった。そうなると出塁即盗塁というセオリー通りのプレー。ここから満塁までチャンスを広げたけど無得点でした。しかし、ダルビッシュ投手は球数を費やしすぎて次の会に降板することになる。ドジャーズ打線のやらしいとこがこういうとこやね。1番2番が打って走れて、2番3番4番がホームランバッターという反則的なラインナップ。

円が順調に下がってるんですが・・・
外国為替市場 円相場1ドル=151円台後半まで値下がり 円安加速 (NHK NEWS WEB)
円が対ユーロで約15年半ぶりの安値を更新、日銀が緩和姿勢維持 (BLOOMBERG)
依然として他通貨との金利差が大きくもう一段の利上げをしない限り市場はこっちを向いてくれないかもしれません。

国威発揚の場にしている限り問題は起こり続けると思う。
パリ五輪 ロシアとベラルーシ国籍選手 開会式で入場行進認めず (NHK NEWS WEB)
1位2位3位の選手の国旗を掲揚する必要はないし優勝者の国家を流す必要もない。もちろんそうしないと各国が選手を育成しスポーツに投資することがなくなるんでやめられんのやろうけど・・・・んで、開会式って必要なのか??

ドーピングに関しては厳しくしていいと思う。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY JAPAN ALE 〈香〉 + 竹葉 能登大吟 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本では「人」が安いってこと

2024-03-19 23:45:18 | たわごと

天気が不安定に・・・・
19日 西・東日本は落雷・竜巻などの激しい突風・強雨に注意 大気の状態が不安定 (tenki.jp)
gooニュース
川県内は雪に先週の暖かさは一転強い寒気も

春分の日は全国的に荒天
雷雨や大雪、突風、雹などに警戒(ウェザーニュース)

明日は夜になると雪になる。平野では積もらないと思うけど、山側はあかんなぁ。タイヤはもう既に夏タイヤに交換してしまった。

僕は借金ないからどーでもいいんですが・・・・
【速報】日銀・植田総裁「異次元緩和」→「普通になる」「預金金利・貸出金利大幅上昇とは見ていない」 (TBS NEWS DIG)
長期金利 一時0.725%に低下 緩和的な金融環境続く見方広がり (NHK NEWS WEB)
ロンドン外為市場 円相場 一時1ドル=150円台後半まで値下がり (NHK NEWS WEB)
日銀利上げで不動産株急伸、銀行株から資金移動-インフレ転換期待 (BLOOMBERG)
銀行業界に追い風、「金利ある世界」到来-稼ぎにくさは変わらず (BLOOMBERG)
それにしても、事前にリークしたおかげでしょうか、市場は金利が上がるというのに円が大幅に安くなった。ただ、能登の復興の足を引っ張るんじゃないかと心配だ。能登だけ別の通貨を作って金利をマイナスに・・無理無理無理無理!

円が安いし、そもそも日本でもらえる給料が安すぎる・・・日本では「人」が安いってことだ。
豪ワーホリに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢(日本経済新聞)
海外で働いて生活する体験は給料以上に得るものが多いと思うし、給料が月50万円って・・・羨ましい。

〈以下引用〉
現在の給与は月約50万円。仕事は週5日だが、うち1日は午前中勤務のみ。土日は確実に休める。日本で先生をしていた時より勤務時間は減り、収入は逆に増えた。以前には農場でイチゴを収穫する仕事も経験した。作物が実りきっていない時期だったため最盛期ほどは稼げなかったが、それでも多い時には月に約40万円の収入があった。
厚生労働省がまとめた22年の賃金構造基本統計調査によると、日本国内の新規大卒者の所定内給与額は22万8500円。西村さんの稼ぎを大きく下回る。
〈中略〉
「日本では想像もつかないくらい稼げる」(西村さん)とビザを延長。50万円ほどの車を2台買ったり、休日には思う存分遊んだりしているが、130万円ほどの貯金ができた。今年10月に予定する帰国までに300万〜500万円まで増やしたいと笑顔を見せる。

行きたいけどワーキングホリデーは30歳まで。残念。

正月に高知へ帰省していて、そこから石川に帰る途中、須﨑のスーパーで非常食を買い込みました。もちろん、レトルトのパックご飯も♪
ニーズ急伸長の"パックご飯"…10年で売上高が約2倍の会社も コメ消費量は60年前の半分以下なのにナゼ? 背景には「タイパ思考」 (TBS NEWS DIG)
いろいろ買いましたが、やっぱり先行メーカーのサトウ食品の『さとうのごはん』が一番美味しいです。うん
非常食用にはこのレトルトタイプのご飯よりもアルファ米のほうがいいみたいですね。より長く保存が効くし、いざというときには電子レンジなしでも水で戻して食べられるようになる。僕が学生の時、登山用のインスタントライスはこれだった。当時レトルトのほうが美味しいからあまりアルファ米は好きじゃなかったけど、最近はだいぶ美味しいらしい。今度こっちも試してみよう。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール 〈白〉 + ほまれ 純米 ひやおろし 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのうちに咲くでしょう。

2024-03-18 23:44:02 | たわごと

寒かったっす。昼ちょっと降りましたが、ほとんど晴天。
gooニュース
【天気】全国的に北寄りの強い風寒さ戻る

明日19日 変わりやすい天気 山陰~北陸を中心に雷雲発達 落雷や突風に注意 (tenki.jp)
明日は次第に雨や雪の範囲広がる
20日(水)・春分の日は荒天注意(ウェザーニュース)

明日、金沢は夕方くらいに崩れるでしょう。夜には嵐っぽくなるかもしれない。

年度末ですね。今日は3件も会議がありました。研究所生活が懐かしい・・・・人間はめんどくさい・・・・酵母の方がいい。まあ、酵母も十分めんどくさいんだけどね。

直前の米国市場は下げていた。不自然すぎる。
日経平均は急反発し1000円超高、円安が支援 日銀会合「出尽くし」先取りも (REUTERS)
円相場 1ドル=149円台前半まで円安進む 金融政策めぐる思惑で (NHK NEWS WEB)
日銀、マイナス金利解除へ 19日会合で決定 利上げは17年ぶり(毎日新聞)
明日の日銀会合の内容が既に先週末には漏れていた。日銀が対話すべきなのは市場とであって、新聞屋とではない。こんなことしてたら市場が話を聞いてくれなくなるぞ。明日か明々後日に下げるだろうから、先週下げた分を今日買い戻しておいて下げ出したら売ろうってことでしょ。

これも不自然だけど、これはお願いします。
gooニュース
ガソリン補助金制度、4月末の期限延長を検討…岸田首相「国民生活や経済活動への影響考慮」

補助金でなんとかなってるガソリン価格だけど、それでも十分高い。フォルクルワーゲンはハイオク限定なので、財布に優しくないのだ。T-CROSSはGOLFより燃費がいいからマシなんだけど。

桜の便りが来る季節ですね・・・ワシントンから。
米首都ワシントンの桜が「開花ピーク」 観測史上2位の早さ (CNN)
日本よりも早いんやね。ワシントンDCは結構寒いんだけどな。まあ、このスピードは争わなくてもいいよ。そのうちに咲くでしょう。

本日のおお酒:ASAHI STYLE FREE 糖質0 + ほまれ 純米 ひやおろし  + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃくちゃ困ることに

2024-03-17 23:50:10 | たわごと

曇りのち雨・・・時々小雨
gooニュース
今日17日(日)の天気予報北日本は段々と荒天に、西日本も曇りや雨

北陸 18日から気温急降下 20日~21日は強い寒気 山間部を中心に大雪のおそれ (tenki.jp)
明日以降はまた冬らしいです。春分の日は雪が降るそうです。問題は積もるかどうかですが・・・積もらないで、おねがいっ!

紅海を流通や交易に使えなくしただけでも世界に大打撃だっつーのに。
フーシ、攻撃をインド洋に拡大と威嚇 喜望峰回りの迂回航路阻む (CNN)
今度は希望峰を回る迂回路にも攻撃すると言い出した。言うだけでもインパクトがあります。それに備えないといけなくなる。もちろん、米英による攻撃は増すと思うけど・・・もし本当にインド洋に攻撃を拡大できるとしたらその資金力はどこからくるんだろう?

さらに台湾の近海が不安定化すると、日本はめちゃくちゃ困ることになる。
gooニュース
中国海警4隻、金門島周辺航行 2日連続、台湾側水域

もちろん、日本が直接関与できることではないからお祈りするしかないんだけど。ほんと、困るなぁ。アメリカ大統領がトランプ大統領になったら、どうなるか・・・・メキシコで生産された中国のEVは関税100%を課すと言い出した。対抗措置を取られることを気にしないとも発言していた・・・・まあ、相手が米国なら中国であってもなかなか難しいだろうけど

これがエスカレートしたら、たぶん、日本はめっちゃ困る

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延伸でお祭り騒ぎ

2024-03-16 23:33:38 | たわごと

暖かく晴れました。
gooニュース
全国的に春の陽気気温上昇で花粉大量飛散北陸や北日本はなだれに注意あすは広く天気下り坂

あす日曜に低気圧が北日本を通過 風も強まり荒れた天気に(ウェザーニュース)
17日は次第に雨や雪 春分の日は日本海側を中心に大雪のおそれ 交通への影響注意 (tenki.jp)
明日は低気圧の影響で不安定。週があければ冬に後戻り。

今日は新幹線の延伸でお祭り騒ぎ。東京と福井がつながりました。その代わり大阪とは途切れてしまった。
【動画あり】北陸新幹線、金沢―敦賀間が開業 一番列車が敦賀から東京へ(北陸中日新聞)
北陸新幹線金沢―敦賀間が開業、敦賀駅から一番列車「かがやき」出発 整備計画決定から半世紀、高速鉄道で首都圏と福井つながる(福井新聞)
北陸新幹線の敦賀延伸の一方…大阪からの乗客は「特急1本で金沢に行けたのに」と嘆き節(読売新聞)
北陸新幹線延伸開業、関西財界は早期の全線開業訴え 北陸との交流活性化には期待(産経新聞)
大阪へは敦賀で乗り換えです。めんどくさいしお金も余計にかかります。大幅減便でいいからサンダーバードを金沢まで残してくれたらよかったんですが・・・そこらへんの融通は効かないんですなぁ。

これで上越・越中・加賀・越前と繋がったわけです。日本海側って、いろんなブランド名で売ってるけど農水産物で大した違いはないってことがバレてしまいそうですね。どこ行っても温泉入って蟹食ってというパターンは同じです。魚もブリとかノドグロ。米も美味しい。区別はつかんだろう。違いといえば日本酒で、僕的には全然違うんだけど・・・同じだろうなぁ。

上の写真は、氷見。五重塔はお寺じゃなくて網元さんの。すごいよね。この土地の力の源泉が何かよくわかります。

本日のお酒:HELIOS 白ビール + ほまれ 純米 ひやおろし 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防ぐ手段は

2024-03-15 22:58:35 | たわごと

今日は大学の卒業式でした。暖かい晴天の日になってラッキーでした。ちょっとずれたら雪さえ降ってきかねない時期ですから。
gooニュース
「春に3日の晴れ」あります!16日までは石川県内晴天続く

快晴の西日本や東日本で春本番の陽気
明日はさらに気温上昇(ウェザーニュース)

週末までは春本番の暖かさ
来週は寒さ戻り春分の日は冬服が必要に(ウェザーニュース)

上の写真は、金沢市役所前の白梅。きれいに咲いてました。

能登の復旧にも良い兆しが見えてきました。
石川「のと里山海道」金沢から輪島方面へ向かう全線で通行再開 (NHK NEWS WEB)
2か月余にわたる石川県内の停電 おおむね復旧 北陸電力 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
能登地震で「過疎が20年早まる」懸念農村地域コミュニティー維持へ石川県がモデル事業

ただ、過疎化と超高齢化は免れないと思います。

〈以下引用〉
馳浩知事は記者会見で「能登地域では著しい高齢化に加えて、今回の被災により集落のコミュニティー機能が低下している」と指摘。農地などを維持管理する共同活動の中断や、営農意欲の低下が懸念されているという。
県は、地域社会には高齢化した農家のほか、近隣の若手農家や、農地は別の農家に貸して会社勤めをしている家などがいるとして、彼らが高齢農家と協働し、営農をきっかけに地域コミュニティーの維持に取り組む集落に必要な経費を支援する事業を始める。
県はまた、地震の復旧復興支援に当たる災害ボランティアの中から、1次産業に特化したボランティアを募る「能登農林水産業ボランティア制度」も4月から始める。

漁業もおそらくダメージが大きいでしょう。船を失った人も多いし、海底隆起によって使えなくなった港も多い。流通や加工に携わる業者も無傷ではない。後は観光だが、営業再開できる宿泊施設や温泉がどれだけあるか・・・・。北陸応援割でたくさんの観光客が富山や福井、金沢にくる。観光業で人手がいる。能登で観光に携わっていて、能登から出て働いて能登に戻る人はどれだけいるか。応援割りが逆効果にならないか。

感染した女性ははしかの感染が報告された東大阪市在住の男性と同じ飛行機で関西空港に到着していました。感染理由はそれだけです。空気感染する感染性のすごく高いウイルス。聞き慣れた名前だからといって舐めてはいけません。
はしかの症状や潜伏期間、感染経路は…大阪や京都などで感染確認、病院行く場合の注意点も(福井新聞)
はしか感染者の “行動歴” なぜ公表?公表する基準は? (NHK NEWS WEB)
マスクや手洗いぐらいでは防げません。同じ部屋にいるだけで感染するリスクがある。だから感染者の行動歴を公表して注意喚起する。感染を防ぐ手段は一つだけ「ワクチン接種」です。

僕は何年か前、抗体価をチェックして下がってたんでワクチン打ちました。

本日んお酒:KIRIN 一番搾り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も晴

2024-03-14 23:33:43 | たわごと

晴れました。バイクで出勤してもだいぶ苦にならなくなってきた。
gooニュース
高気圧に覆われ数日は石川県内晴天に

明日3月15日(金)の天気予報
西日本、東日本は4月並みの暖かさ 北日本は荒天注意(ウェザーニュース)

兼六園 春の装いへ「雪吊り」取り外す作業始まる 金沢 (NHK NEWS WEB)
週末は各地で4月並み 来週は気温急降下で冬の寒さ 桜の開花に影響も 2週間天気 (tenki.jp)
遠慮せずに暖かくなってくれていいんですが、来週になると寒気が入ってくるみたいです。簡単じゃないですね。

このアプリがどう危険なのか知らんけど、象徴的な事件になるかも。
TikTok 米国内での利用禁止につながる法案可決にCEOが反論 (NHK NEWS WEB)
ムニューシン氏、TikTok買収に向けた投資家グループを組成中 (BLOOMBERG)

〈以下引用〉
議会下院は13日、中国の企業バイトダンスが運営するTikTokについて、「敵対国からの安全保障上の脅威」だとして、180日以内にアメリカ国内での事業を売却しなければ、アプリの配信などを禁止する法案を超党派で可決しました。

このTikTokを買おうとしてるのは、トランプ政権で財務長官だったムニューシン氏。まあ、この人は政治家というよりゴールドマン・サックス出身の投資家なんで、政治的思惑は大してないのかもしれない。

外交的に中国の逆鱗に触ろうとしているのは、むしろこっち↓
米軍の特殊部隊、台湾に配備=米メディア報道 国防相「軍は友好的な国と交流」(フォーカス台湾)
最近台湾との中間線を侵してプレッシャーをかけていることも一因となってるはずで、逆効果になってるんじゃないかと思う。決して大きな部隊ではないと思うんだけどね。

まあ、そんなわけで、明日はちょっと早起きするのでここらへんで・・・おやすみん

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちの振り幅は

2024-03-13 23:19:10 | たわごと

朝、降ってなかったけど道路の路面はびっしょり。寒気のせいでさっきまで降ってたな・・・・。
gooニュース
太平洋側を中心に晴れるも風冷え強い北風に注意日本海側の天気も次第に回復へ

明日は西日本から関東の広範囲で15℃超の暖かさ
朝との気温差大きい(ウェザーニュース)

北陸 新幹線「金沢~敦賀」開業の16日に向けて春本番へ その後は十年に一度の低温 (tenki.jp)
三寒四温なんですが、極度に振幅が大きい三寒四温になってます。

こちらも上がったり下がったりするもんですが・・・こっちの振り幅は大きいのかな?
NYダウ終値、235ドル高の3万9005ドル…MSやアマゾンが値上がりし主要3指数上昇(読売新聞)
gooニュース
米利下げ開始早くても6月、予想上回るCPI受け

ECB利下げは4月より6月の可能性高い-仏中銀総裁 (BLOOMBERG)
日銀がETF新規購入の完全停止を検討、正常化開始の段階で-関係者 (BLOOMBERG)
日本は日経平均で4万円を一旦超えたので下げ始めましたが、そんな激しく下げないでしょう。今日の民間ロケット打ち上げ失敗で出資していたキヤノンの株が下がりましたが、投資家たちは売る理由を探していただけ。キヤノンの経営に対する評価が下がったわけでもないです。米国市場が好調です。6月までは大丈夫じゃないですか? 
日本銀行は「維持減の金融緩和」から「異次元」をやめるってことでしょう。ETFの新規購入をやめるそうです。そもそも中央銀行が株なんて買っちゃいけないんです。売れなくなってしまうから。

高齢化老朽化していたのは、住人と家屋だけではなかった。水道管も・・・・地域全体が、だね。
gooニュース
【能登半島地震】水道管被害が国内地震で最大 国の調査で判明 東日本大震災の約7倍

実は耐震性のある新しい水道管に交換した区間は壊れてなくて、古いとこがボコボコにやられたそうです。昭和の時代に作ったインフラを更新する時期になったんですね。多分、それができてない地域が大きな災害に弱い地域として弱点を晒すことになります。
それから水道管の幹線が届いても、個人の家にパイプを繋ぐことが難儀で、勝手に私有地にユンボを入れて庭を掘るわけにもいかない。もちろん、ただじゃない。対応が遅いのを行政のせいにするのはかわいそうだ。

本日のお酒:HELIOS 白ビール + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変なのはこれから

2024-03-12 23:55:04 | たわごと

雨の一日でした。そして、寒かった。
gooニュース
今日12日(火)の天気予報全国の広範囲で雨や雪太平洋側は雨風強まるところも

明日は関東や北日本などで暴風警戒
低気圧が日本の東で台風並みに発達(ウェザーニュース)

17日は桜の開花を促す雨 来週は寒さが戻る 激しい寒暖差に注意 2週間天気 (tenki.jp)
これで今季最後の寒気かと思ってたら、次の週末にも降りてくるようです。

3万人いた避難者は1万人以下になったそうです。被災家屋は8万・・・本当に大変なのはこれからですね。
石川県 避難者1万人下回る 被害確認された住宅は8万棟超 (NHK NEWS WEB)
昨日は3月11日。東日本大震災の13回忌。いろんな分析や回顧をテレビやネットで目にしました。来年からは1月1日にそれを見ることになりそうです。しかも、日本の一番弱いところ、平地の少ない交通の困難な地域で過疎化超高齢化が進んだ地域の被災を回顧しなければなりません。日本の都合の悪い未来を映し出すことでしょう。

能登沖の海底活断層はまだ北東側(佐渡島側)が動いてません。
「すべてが南海トラフ巨大地震が起きる準備」さらに東日本大震災の“後遺症”も…能登半島は2つが“重なる場所” (TBS NEWS DIG)

〈以下引用〉
富山大学・竹内名誉教授:「推測では、2011年の東日本大震災の津波を起こした海溝型の超巨大地震の後遺症が東日本全体でまだ続いている。(10年間で)数10センチぐらい東に移動しているわけです。能登でもですね、10センチ、20センチ動きがあるということで、後遺症が続いている中で、南海トラフの巨大地震の準備が進んでいる。能登半島は2つの影響がちょうど重なる場所だということになります」

今の科学では大地震に対して予報できませんが、準備はできるはずです。四国はまじで島全体で孤立しても平気なくらいの準備すべきだと思います。昨日書きましたが、助けがすぐ来るなんて思えませんから。
北陸新幹線も太平洋側のどこかに繋いで東海道が使えなくなったときの代わりにできるようにしましょう。もうどこでもいいよ。

本日のお酒:KIRIN 淡麗グリーンラベル 〈生〉 + 立山 純米吟醸 無濾過生貯蔵酒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする