法人営業に最適な『理詰めの営業』で日刊工業新聞社賞受賞の中小企業診断士 齋藤信幸の営業力強化手法 <情報デザイン>

営業自身のシンになる営業手法を確立し、自信に。営業案件の可視化と営業の行動管理を実現。特にコンプレックスセールスに最適。

年度末、案件を早くクローズするには?

2013-01-07 00:58:03 | 理詰めの営業 - 全般
改めて、明けましておめでとうございます。今日から出社という方もおられるかと思います。

年中行事とはいえ多くの企業は3月末で年度末をむかえます。営業の皆さんは、残り三ヶ月弱で目標を達成しなければならず、緊張感を持って仕事を始めたことと思います。

クローズすべき案件についてもう一度情報を整理し、「理詰めの営業」ツールの内容を更新してみましょう。そして、問題点やリスクを明確化し、それら潰すためのプランを作成し、確実に実行しましょう。場当たり的ではだめです。「確実に取りに行く」それが「理詰めの営業」です。

そして一日でも一時間でも早く案件をクローズするべきです。何故でしょうか。「年度内にクローズすれば良いのだからまだ余裕がある」ですか?

一つは競合が現れる、あるいは、反撃してくるリスクです。競合が現れ、デモをやることになり、装置選定の時期が4月にずれるということもありますね。目標達成不可能となります。

また、キーのディシジョンメーカーが異動で代わってしまい、一から説明が必要になることもあります。新任の方が前任者の決定に従ってくれればラッキーですが、往々にして、新人は自分の存在価値を組織に見せるために違うことをやりたがるものです。特に海外はその傾向が強いです。目標達成は危ういですね。

更に、経営環境の変化(あるいは激変)があります。最近では中国の反日運動ですね。中国での投資が一気に冷え込みましたね。こうなると3月末までの中国からの受注は困難なケースもあるでしょう。米国の財政の崖の問題が一先ず解決し、安倍政権の政策への期待感もあり、若干、経済環境に明るさが見えている今、クローズするように手を打ちましょう。

では、顧客に早めに注文書を出させるにはどうしたらよいでしょうか。海外から輸入して販売するものなら「円安で価格が上がらないうちの注文書」と言えますね。他には?最低でも5件アイデアを出しましょう。「Be Creative.」。これこそ営業の知恵の使いどころでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業だから。零細企業だから。

2012-11-12 22:52:25 | 理詰めの営業 - 全般
論文発表の後にいただいたコメントのなかに、「中小企業での適応は難しいのでは?」「零細企業では無理」といったものがありました。「中小企業だから、零細企業だからやらなくていい」ことなどないはずです。逃げずにどう工夫して取り組むかが大事なのです。

翌日の11月8日、第9回横浜売れるモノづくり研究会で、(株)バイオクロマトの木下社長、(株)ジェイ・エム・シーの渡邊社長の講演をお聴きし、顧客を調査・研究すること、顧客と向き合うことの重要性を再認識しました。

また、伸びる中小企業は、大企業以上にマーケティング志向であり、戦略的であると思いました。

「理詰めの営業(バリュー・セリング)」は、

・営業の詰めが甘く思うように受注できない
・無理な価格低減要求と分かっていても飲まざるを得ない
・営業の各案件に対してどういう戦略を立てたらよいのか判らない

などのお悩みも解決できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中小企業経営診断シンポジウム」論文入選のお知らせ

2012-08-28 00:16:10 | 理詰めの営業 - 全般
中小企業診断協会に小職が応募した論文「匠な工場から巧みな営業へ」が、「入選」しました!

平成24年度中小企業経営診断シンポジウム第一分科会(経営革新事例論文)で発表いたします。

今年度は開催が大阪となりますが、お時間がありましたらお立ち寄りください。

平成24年度中小企業経営診断シンポジウム

◆平成24年11月7日(水) 13時00分
 大阪国際会議場 http://www.gco.co.jp/
◆小職の論文発表時間は、第3時限の14:40~15:20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする