法人営業に最適な『理詰めの営業』で日刊工業新聞社賞受賞の中小企業診断士 齋藤信幸の営業力強化手法 <情報デザイン>

営業自身のシンになる営業手法を確立し、自信に。営業案件の可視化と営業の行動管理を実現。特にコンプレックスセールスに最適。

営業研究に活用していたサイト「Sales Hacker」が再出発!

2023-08-06 16:43:33 | お知らせ
営業の研究に活用していた米国のサイト「Sales Hacker」が創業者のファンドに買収され再出発。

営業を科学するサイトは少ない。これからが更に楽しみに!

Hey nobuyuki,

It’s an exciting and bittersweet day. Sales Hacker has been acquired by GTMfund.

For those of you who don’t know, Sales Hacker was founded by Max Altschuler and GTMfund is his new company.

So what does this mean for you? We will be pouring more resources into building the best educational media company for all things sales and go-to-market.

We believe that Sales is no longer siloed.The past decade of technological and generational advancements have led to a new way to build, sell, and market. A connected way. An integrated way.

We have some truly massive initiatives in the works and we’ll be sharing articles, podcasts, newsletters, and videos on some of the most cutting-edge topics when it comes to generating revenue.

We’ll stay focused on producing super high quality content showcasing the on-going innovation industry-wide. You’ll receive less emails from us, but super detailed weekly newsletters with actionable content right inside of them.

Our network of GTM leaders is unparalleled and we are experimenting with proven playbooks across our 100+ portfolio companies daily. I’m excited to bring you the results and the play by plays so you can do it too.

The new site will go live on August 15th under GTMnow.com. In the meantime, check out our most recent GTMpodcast episodes HERE.

As part of the rebrand, The Sales Hacker newsletter will now be known as The GTM Newsletter so keep an eye out for the first one dropping into your inbox on launch day.

It’s been an amazing 10-year run for Sales Hacker. I’ve had some incredible memories running the business for 9 of those years both independently and as part of Outreach.

If you have a fond memory of Sales Hacker on how it’s helped you in your career, I’d love for you to post it on LinkedIn and tag me.

Looking forward to seeing you around GTMnow!


Max Altschuler

Sales Hacker powered by GTMfund, 18094 N 98th Way, Scottsdale, AZ 85255, United States

<営業研究は私のライフワーク>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はポスト・コロナに注目!?そもそもコロナはどうなるの?オミクロンは?

2022-01-09 22:24:06 | お知らせ
年初のご挨拶に、
「マスコミか騒いでいるオミクロン株は、「感染力が強くなるも弱毒化」しており、明らかにウイルス感染の終焉の兆候を示しています。今年は「ポスト・コロナ」の顧客の購買行動研究と実践を積み重ね、『理詰めの営業』・・・・・」
と書きました。

その根拠をこれから説明いたします。

実は、私は日本総合研究所主席研究員等をされている藻谷浩介氏のコロナ関係のセミナーに欠かさず出席しています。直近のセミナーは、先月19日に行われたもの。データに基づく合理的な分析で、マスコミの断片的な情報に比べ、信頼できるものです。

では、そのセミナーの資料をかいつまんで説明いたします。

****************************************************************************************
最初の資料は、セミナーが開催された12月19日までの新型コロナ感染の経緯。オミクロン株の影響は、まだ、出ていない。7日間移動平均を用いることに曜日・祝祭日の影響がなくなり。分析が容易に。



次の資料から日本の陽性者数の波は、世界の他の国の波と一致することが分かる。人口100万人当たりに換算してあるため世界のデータ、他の国との比較が容易に。ワクチン接種が行き届いていない国々でも、日本と同様な陽性者数の増減を示している。感染者の増減は、ワクチン接種の有無ではなく、ウイルスの特性と考えられる。



次の資料は、各国の感染者数、死亡者数の比較である。単純な合計値ではなく、死亡者数については人口100万人当たり、陽性判明者数については、人工100人あたり、すなわち%、に変換されているので、国別の比較が容易(可能)。日本と米国・英国とでは、死亡者数、陽性者数いずれも約10倍の違いがあることがわかる。



さて、これが日本の死亡率の推移。徐々に下がっており、第5波のときが0.3%。季節性のインフルエンザの過去の死亡率は、およそ0.1%なので、オミクロン株による第6波の死亡率が0.1%程度というデータが出てくれば、普通のインフルエンザと同じレベルであり、特別な対応は不要で経済重視の施策でよし、と判断されるはずだ。
ちなみに米国のインフルエンザの死亡率は4%(死亡数の定義が異なる)、英国0.8%。



オミクロン株による第6波について藻谷氏は以下のように結論づけている。





ここからは、私見となりますが、第6波は3月には収束。その間に死亡率が少なく、重症化のリスクが少ないことが証明され、経済重視の施策が加速されるはずです。

今後、様々な制限がなくなり、営業はやりやすくなりますが、果たして、コロナ前と同じ「状況」に戻るでしょうか。これがポスト・コロナの研究のテーマの一つです。

さて、コロナが営業活動に大きな影響を与えたにも関わらず、どれくらいの人が、こういうセミナーに出席し、勉強しているのでしょうか。

会社が方針を決めてくれるので、その必要はなし!ですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ronさんの自伝が大好評 ‐ この英語が読めれば海外営業も可能。

2015-08-23 10:28:15 | お知らせ
私が主宰しているグローバルリーダー協会理事のRonald Dale McFarland氏が自伝「Global Interaction & Understanding - A Personal Journey」を発表し、大好評。

また、Ronさんは、米国のサンフランシスコに生まれ、州都サクラメントで育ったMcFarland氏は、いすゞ自動車の日本法人に22年在籍し、現在は建設関連工具メーカーのユニカの海外営業部長として活躍しています。ユニカでの在籍期間も14年目となっています。

McFarland氏が何故海外に、しかも、全く異なる文化の日本に興味を持ち、どう日本企業の中で異文化と向き合ってきたのか。

丁度、先週のUpからRonさんの来日の章が始まりました。

ご興味のあるかたはここをクリックしてください。

全部、英語ですが、読みやすい表現になっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外営業のヒントが!Ronald McFarland氏が自伝を発表

2015-08-18 06:52:13 | お知らせ
私が主宰しているグローバルリーダー協会理事のRonald Dale McFarland氏が自伝「Global Interaction & Understanding - A Personal Journey」を発表しました。

また、Ronさんは、海外営業に関する私のアドバイザーでもあります。

米国のサンフランシスコに生まれ、州都サクラメントで育ったMcFarland氏は、いすゞ自動車の日本法人に22年在籍し、現在は建設関連工具メーカーのユニカの海外営業部長として活躍しています。ユニカでの在籍期間も14年目となっています。

McFarland氏が何故海外に、しかも、全く異なる文化の日本に興味を持ち、どう日本企業の中で異文化と向き合ってきたのか。

また、いすゞ自動車の営業・サービストレーニング担当等や、ユニカの海外営業部長として、80か国以上の人々とどのように仕事をしてきたのか。

この自伝は、McFarland氏と同様な海外営業、サービストレーニング等の仕事に就いている方々やこれからグローバルな舞台で活躍しようとしている方々に有益な示唆が得られるのではないかと思います。

ご興味のあるかたはここをクリックしてください。

全部、英語ですが、読みやすい表現になっています。英語の勉強にもどうぞ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業診断士理論政策更新研修「理詰めの営業」二回目終了、次回は。

2013-10-06 23:33:08 | お知らせ
中小企業診断士の理論政策更新研修が両国のKFCで開催され、「理詰めの営業」を再度、紹介させていただきました。

産業能率大学の調査によると、「営業力強化」等の営業関連の施策が2013年の中小企業の施策のトップ4を占めており、コンサルタントとしては大いにビジネスになりうる領域です。

「理詰めの営業」はコンプレックスセールスにてもっとも効果を発揮します。今回の出席者のすべてがこのような営業に携わっているとは思いませんが、社内診断士の方々からはまさしくわが社に必要な話というコメントもいただきました。

生産財の営業やコンプレックスセールスに携わっている方は、11月20日(水)に同じ内容の講演を行いますので、是非、ご出席ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする