9月1日~2日、伊勢旅行してきた記録、その2です。
伊勢に住む102歳の祖母宅を出て、どしゃ降りの中さらに運転する事約1時間半、

伊勢志摩のホテルに無事到着~。
着いてしばらくすれば、もう夕食の時間。
海の幸&とろけるような松阪牛を堪能し、お風呂に入れば即爆睡。
夜中、こんブが目を覚ましたので、オシッコかな?と思い一時外へ。
夕飯時まで降っていた雨はすっかりあがり、空を見上げると満天の星!!!
この星空、なんとか写真に残したかったのですが、3脚を持ってきていなかったためさすがに手持ちでは不可能。
しかしまぁ~志摩海岸の夜は、街の明かりもほとんど無いに等しく、まさに天然のプラネタリウム状態。
この星空を見るためだけにここを訪れても良いってぐらいに、素晴らしい景色でした。
来年は絶対に三脚とレリーズ持ってくるぞ~!(あと、できれば流星群が見られるタイミングで来たいな~。^^;)
翌日はカラリと晴れ。
朝食前に、すぐ目の前にある海岸まで散歩に出る事にしました。

こちらは今回お世話になりましたホテルの外観。

ちなみに、泊まった部屋にはこのような広めのバルコニーが付いてまして、ドッグランとして利用可能♪
こんブも何度かバルコニーへは出たものの、他の犬の臭いが気になるようで、毎度クンクン・・・こればっかりでした。(^^;)

こちらは散歩に出た海岸。
ホテルからは歩いて3分・・・いや、途中でこんブが用をたさなかったらもっと早かったかな?(後処理も、もちろんしておきました。)

かたつむりもいれば

カニもいる

う~ん、どの景色も素晴らしい♪
何より、空気が違う~。
おいしい朝食をいただいたら、再度、祖母の元を訪れて、今回は早めに帰路につく事にしました。
え?伊勢まで来て観光無し?伊勢神宮お参りしないの?って思われそうですが、私にとって伊勢は祖母と今は亡き祖父もいれば、叔父・叔母、そして仲の良いいとこたちがたくさん住む場所。
毎年、春休み・夏休み・冬休みの度に長期滞在しては、あっちこっちに遊びに行っていたので第2の故郷って感じ。
ですから、美しい景色が多い場所ではあるのですが、観光地って感覚はあまりないんです。
今回はたった2日の滞在だったので、観光地に出向いた後にくたびれて帰るより、元気いっぱいなうちに帰路についてより安全運転できる方を選択しました。
次回もし連泊ができれば、今回会えなかったいとこ達にも会いたいし、少しは観光地っぽいところにも出かけてみようかな?と思いました。
午前11時頃に出発し、約7時間後の午後6時頃には無事自宅に到着。

夕飯には伯母からいただいた伊勢うどんをいただくことに。

こちらが調理後の伊勢うどん。
本当は2日目の昼におかげ横町に立ち寄って、昼ご飯として食べて行こうかと思っていたのですが、ホテルの朝食を食べ過ぎちゃったのでお腹がすかず・・・。
でも、伊勢うどんは大好きなので、おかげさまで食べる事が出来ました。
伯母さん、ありがとう!
デザートには帰り道の途中、新東名の浜松サービスエリアでゲットした

「うなぎのぼりエクレア」こちらをいただきました。

この通り、ウナギを模したエクレアです。
エクレアって美味しいけれど、食べたあと手がチョコでベトベトになっちゃうんですよね。(^^;)
ちなみに、今回の旅における新しい愛車ゴルフの平均燃費は、リッター17.8キロでした。
べらぼうにスピードを出さない事を心がけ、エコモードをキープ。
さすがに長距離だったため、トラックの後ろにつく事だけは目の疲労軽減のために避けたので、その都度追い越しの際のスピードアップはやっちゃったから・・・アレが無ければもうチョイ良い燃費が出せたかな?
そうそう、ガソリンの残量が心配になって、帰りに寄った浜松サービスエリアにて人生初となる「セルフ給油」も体験。
今まではいつも近所にある決まったガソリンスタンドばかりを使っていたので、セルフ給油はやった事無かったんですよね。
でも、説明書き通りにやれば全く難しい事もなくて、むしろ面白く感じました。
ただ、いつも入れてるスタンドよりも、リッターあたり10円以上も値段が高いってのだけはいただけなかったですが。(しかもセルフなのに~。^^;)
伊勢に住む102歳の祖母宅を出て、どしゃ降りの中さらに運転する事約1時間半、

伊勢志摩のホテルに無事到着~。
着いてしばらくすれば、もう夕食の時間。
海の幸&とろけるような松阪牛を堪能し、お風呂に入れば即爆睡。
夜中、こんブが目を覚ましたので、オシッコかな?と思い一時外へ。
夕飯時まで降っていた雨はすっかりあがり、空を見上げると満天の星!!!
この星空、なんとか写真に残したかったのですが、3脚を持ってきていなかったためさすがに手持ちでは不可能。
しかしまぁ~志摩海岸の夜は、街の明かりもほとんど無いに等しく、まさに天然のプラネタリウム状態。
この星空を見るためだけにここを訪れても良いってぐらいに、素晴らしい景色でした。
来年は絶対に三脚とレリーズ持ってくるぞ~!(あと、できれば流星群が見られるタイミングで来たいな~。^^;)
翌日はカラリと晴れ。
朝食前に、すぐ目の前にある海岸まで散歩に出る事にしました。

こちらは今回お世話になりましたホテルの外観。

ちなみに、泊まった部屋にはこのような広めのバルコニーが付いてまして、ドッグランとして利用可能♪
こんブも何度かバルコニーへは出たものの、他の犬の臭いが気になるようで、毎度クンクン・・・こればっかりでした。(^^;)

こちらは散歩に出た海岸。
ホテルからは歩いて3分・・・いや、途中でこんブが用をたさなかったらもっと早かったかな?(後処理も、もちろんしておきました。)

かたつむりもいれば

カニもいる

う~ん、どの景色も素晴らしい♪
何より、空気が違う~。
おいしい朝食をいただいたら、再度、祖母の元を訪れて、今回は早めに帰路につく事にしました。
え?伊勢まで来て観光無し?伊勢神宮お参りしないの?って思われそうですが、私にとって伊勢は祖母と今は亡き祖父もいれば、叔父・叔母、そして仲の良いいとこたちがたくさん住む場所。
毎年、春休み・夏休み・冬休みの度に長期滞在しては、あっちこっちに遊びに行っていたので第2の故郷って感じ。
ですから、美しい景色が多い場所ではあるのですが、観光地って感覚はあまりないんです。
今回はたった2日の滞在だったので、観光地に出向いた後にくたびれて帰るより、元気いっぱいなうちに帰路についてより安全運転できる方を選択しました。
次回もし連泊ができれば、今回会えなかったいとこ達にも会いたいし、少しは観光地っぽいところにも出かけてみようかな?と思いました。
午前11時頃に出発し、約7時間後の午後6時頃には無事自宅に到着。

夕飯には伯母からいただいた伊勢うどんをいただくことに。

こちらが調理後の伊勢うどん。
本当は2日目の昼におかげ横町に立ち寄って、昼ご飯として食べて行こうかと思っていたのですが、ホテルの朝食を食べ過ぎちゃったのでお腹がすかず・・・。
でも、伊勢うどんは大好きなので、おかげさまで食べる事が出来ました。
伯母さん、ありがとう!
デザートには帰り道の途中、新東名の浜松サービスエリアでゲットした

「うなぎのぼりエクレア」こちらをいただきました。

この通り、ウナギを模したエクレアです。
エクレアって美味しいけれど、食べたあと手がチョコでベトベトになっちゃうんですよね。(^^;)
ちなみに、今回の旅における新しい愛車ゴルフの平均燃費は、リッター17.8キロでした。
べらぼうにスピードを出さない事を心がけ、エコモードをキープ。
さすがに長距離だったため、トラックの後ろにつく事だけは目の疲労軽減のために避けたので、その都度追い越しの際のスピードアップはやっちゃったから・・・アレが無ければもうチョイ良い燃費が出せたかな?
そうそう、ガソリンの残量が心配になって、帰りに寄った浜松サービスエリアにて人生初となる「セルフ給油」も体験。
今まではいつも近所にある決まったガソリンスタンドばかりを使っていたので、セルフ給油はやった事無かったんですよね。
でも、説明書き通りにやれば全く難しい事もなくて、むしろ面白く感じました。
ただ、いつも入れてるスタンドよりも、リッターあたり10円以上も値段が高いってのだけはいただけなかったですが。(しかもセルフなのに~。^^;)