本日9月15日は敬老の日。
私も先日、102歳になる伊勢の祖母に会ってきましたが、今の日本には100歳以上の方が5万4千人もいらっしゃるのだとか。
医療技術の進歩もあるでしょうし、栄養豊富な食べ物や快適生活に欠かせない家電品など、昔に比べると人の生活は豊かになっているはずですから、平均寿命が伸びるのも当然といえるかもしれませんね。
ほんの数十年前には100歳の人がいる!ってだけで大ニュースだったのに、それが今では当たり前となりつつあるわけで・・・今から百年先には200歳の方がいらっしゃるのかも!?
私も先日、102歳になる伊勢の祖母に会ってきましたが、今の日本には100歳以上の方が5万4千人もいらっしゃるのだとか。
医療技術の進歩もあるでしょうし、栄養豊富な食べ物や快適生活に欠かせない家電品など、昔に比べると人の生活は豊かになっているはずですから、平均寿命が伸びるのも当然といえるかもしれませんね。
ほんの数十年前には100歳の人がいる!ってだけで大ニュースだったのに、それが今では当たり前となりつつあるわけで・・・今から百年先には200歳の方がいらっしゃるのかも!?