一昨日行った山中湖への日帰り旅行の記録、その2です。
親水公園にてダイヤモンド富士を拝んだ後、向かった先は湖の反対側にあります旭日丘湖畔緑地公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/4e163b8c15f46bc8ace9b70d15930c5e.jpg)
こちらでは「夕焼けの渚・紅葉まつり」が開催中。
夕暮れ後にはライトアップされると聞いていたので、こりゃ見ないわけにはいきません。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/0922e4d3ad9365dcc189251891a8dc29.jpg)
太陽はすっかり富士山の後ろ側に隠れてしまいましたが、時間はまだ4:30。
夜の暗さにはまだまだってところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/0d8de62e834e111490d5a2dea48ea6e8.jpg)
この通り、対岸の山にはまだ夕日があたってますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/d231467a6f3439e4eb1362cb6e698dcc.jpg)
ライトアップは始まってはいるものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1c/b45d2a990569027b8a6fca4ac1260a6b.jpg)
まだ空が明るいですから、それほど幻想的な風景にはなっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/7f0807f28817947789becd09ea8e6384.jpg)
そんなわけで、周囲が暗くなるのを待ちつつしばし散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/461f1994574bbeb61aec1354b4fdbdd8.jpg)
う~ん、湖畔が美しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/951b34bb97381f2119f168881906aae7.jpg)
そしてこちらから望む富士山も絶景です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/3ba1edf819108b3c8cafd1043b93612b.jpg)
こちらでは気温が低いこともあって、比較的紅葉の時期は早く、しかも数日前には強い風が吹いたのだそうで既に葉がなくなってる木もいくつかありました。
紅葉の見頃的にはかなり終盤ってとこかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/01/5af989e8b006f083f7ba8d72610ea524.jpg)
月も高くなってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/1e72cdb347da92642d77ff642b354980.jpg)
だいぶ暗くなってきたようなので、ライトアップを追って見学開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/2ce7f6011ea6e57d1d2f5eed7c668451.jpg)
よく考えたら、暗くなってからの紅葉見学は初めてかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/a2e6845b1d3c600ae558708023f8df0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/1caa221f722775e8ef1a8fb9f713a062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/de5d36c214981d2591a0eea48337bde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/58f551d76ce7449c965010bfab86020b.jpg)
紅葉を見るために上ばかり見ていますが、アップダウンの多い道ですから足元にも気をつけないと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/81d81543bd2ccb9ef0153575cc94b26a.jpg)
湖畔に大勢の人が集まっていたので、野次馬根性で駆けつけてみたら、なるほど富士山とライトアップの対比が綺麗です。
しかし人が多いので、いいアングルを確保するのは難しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/40128b558d62818db0cbd6b6785a541b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/f8fc2752534436c2e2b202677adf783b.jpg)
そんなわけでライトアップされた紅葉も満喫することができました。
しかし日が暮れてからの山中湖はとても寒かったです。
これじゃ大げさかな?と思った服装でちょうどいいくらいでした。
ここ山中湖は富士山見物するのにお気に入りの場所なのですが、これから先は今よりもっと寒くなるかと思うと・・・暖かくなるまでしばらくはお預けかな?(なにより、愛車にスタッドレスタイヤを履かせてませんから。^^;)
親水公園にてダイヤモンド富士を拝んだ後、向かった先は湖の反対側にあります旭日丘湖畔緑地公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/4e163b8c15f46bc8ace9b70d15930c5e.jpg)
こちらでは「夕焼けの渚・紅葉まつり」が開催中。
夕暮れ後にはライトアップされると聞いていたので、こりゃ見ないわけにはいきません。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/0922e4d3ad9365dcc189251891a8dc29.jpg)
太陽はすっかり富士山の後ろ側に隠れてしまいましたが、時間はまだ4:30。
夜の暗さにはまだまだってところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/0d8de62e834e111490d5a2dea48ea6e8.jpg)
この通り、対岸の山にはまだ夕日があたってますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/d231467a6f3439e4eb1362cb6e698dcc.jpg)
ライトアップは始まってはいるものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1c/b45d2a990569027b8a6fca4ac1260a6b.jpg)
まだ空が明るいですから、それほど幻想的な風景にはなっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/7f0807f28817947789becd09ea8e6384.jpg)
そんなわけで、周囲が暗くなるのを待ちつつしばし散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/461f1994574bbeb61aec1354b4fdbdd8.jpg)
う~ん、湖畔が美しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/951b34bb97381f2119f168881906aae7.jpg)
そしてこちらから望む富士山も絶景です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/3ba1edf819108b3c8cafd1043b93612b.jpg)
こちらでは気温が低いこともあって、比較的紅葉の時期は早く、しかも数日前には強い風が吹いたのだそうで既に葉がなくなってる木もいくつかありました。
紅葉の見頃的にはかなり終盤ってとこかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/01/5af989e8b006f083f7ba8d72610ea524.jpg)
月も高くなってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/1e72cdb347da92642d77ff642b354980.jpg)
だいぶ暗くなってきたようなので、ライトアップを追って見学開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/2ce7f6011ea6e57d1d2f5eed7c668451.jpg)
よく考えたら、暗くなってからの紅葉見学は初めてかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/a2e6845b1d3c600ae558708023f8df0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/1caa221f722775e8ef1a8fb9f713a062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/de5d36c214981d2591a0eea48337bde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/58f551d76ce7449c965010bfab86020b.jpg)
紅葉を見るために上ばかり見ていますが、アップダウンの多い道ですから足元にも気をつけないと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/81d81543bd2ccb9ef0153575cc94b26a.jpg)
湖畔に大勢の人が集まっていたので、野次馬根性で駆けつけてみたら、なるほど富士山とライトアップの対比が綺麗です。
しかし人が多いので、いいアングルを確保するのは難しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/40128b558d62818db0cbd6b6785a541b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/f8fc2752534436c2e2b202677adf783b.jpg)
そんなわけでライトアップされた紅葉も満喫することができました。
しかし日が暮れてからの山中湖はとても寒かったです。
これじゃ大げさかな?と思った服装でちょうどいいくらいでした。
ここ山中湖は富士山見物するのにお気に入りの場所なのですが、これから先は今よりもっと寒くなるかと思うと・・・暖かくなるまでしばらくはお預けかな?(なにより、愛車にスタッドレスタイヤを履かせてませんから。^^;)