アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

節電もしなきゃならないんだけど

2011-12-21 15:31:32 | 日常
夏と同様にこの冬もちゃんと節電すべきなんですが

(というより節電はいつでも心がけていたいものです)

マンション住まいだと灯油ストーブは使用不可なので

暖房機器は「エアコン」や「床暖房」に頼らざるを得ません。


一応、できる限りの厚着をした上で

日中は冷える時のみ低温設定の床暖房、

夜は寝る直前に寝室のみを20度設定で2時間タイマー運転。

寝床には湯たんぽ入れて・・・と、

寒がりな私にとっては、これが限界ギリギリの節電です。(^^;)

更新されてます

2011-12-20 17:10:57 | ゲーム
昨日、『牧場物語 はじまりの大地』の公式サイトが更新され

はしもとプロデューサーからのコメントと、

ジャンプフェスタで公開されたプロモーションビデオが公開されています。

もしもまだご覧になられていない方いらっしゃいましたら

是非是非ご覧になって下さい。

よくよく見ると「これは何?」「この人誰?」って感じで

今はまだ情報公開されていないものもチラホラと写ってますから

そういった発見も含めて楽しいですよ~♪

寒いですね

2011-12-19 13:03:41 | 日常
朝晩、寒い日が続いておりますが

今週末にはまたもや強~い寒気が日本にやってくるのだとか。

雪の降る地方も多いそうなので、皆様暖かくしてお過ごしくださいませ。


昨日・一昨日と開催されたジャンプフェスタは大盛況だったようですね。

出品されていた『はじまりの大地』の特別体験版も、

一時は60分待ちとなったそうで

興味を持って下さった皆様、本当に本当に有難うございます!


今日も年賀状制作含めて

いろいろやる事てんこもりです。

さて、がんばるぞ~~~!!!

完成!

2011-12-18 15:52:22 | コレクション
サメマリン号、ついに完成!

というわけで、トップ画像はサメマリン号が登場する

『タンタンの冒険旅行 レッド・ラッカムの宝』原作絵本とのツーショット。


以前、日本で販売されていた『タンタンの冒険』本は

『タンタンの冒険旅行』となっていました。

今月公開が始まった3Dアニメ版映画の公開に合わせて、

今では全ての本が『タンタンの冒険』で統一化されています。

以前にはなかった735円というリーズナブルな価格で買えちゃう

ペーパーバック版まで発売されていますから

興味を持たれた方は是非書店等でご覧ください。


こういったシンプルでハッキリとしたアウトラインと単調な色塗りの絵は

ごまかしが一切きかないので、非常に技術力及びセンスが必要となるんですよね。

作者のエルジェさんは、私にとって憧れの作家さんのお一人です。


サメマリン号の話題に戻りまして・・・

こちらが完成したサメマリン号を前方から見た写真。

ニッコリした口もとまで、ちゃんと再現されていますね。



こちらは後ろから見た写真。

スクリューもバッチリ再現されています。



これだけの予備パーツが余っちゃいまして、

もしかして、何か作り忘れている箇所があるのでは???

なんて少しばかり不安になりましたが、大丈夫だったようです。


レゴもそうですが、こういったブロックの組み立てって

ピースが増えれば増えるほど楽しいものですね。

と~れと~れ ぴ~ちぴ~ち カニ料理~♪

2011-12-17 15:25:03 | 日常
昨夜は渋谷の某所(タイトルの音楽が流れるところ)にて

『牧場物語シリーズ』のアメリカ販売もしていらっしゃるゲーム会社

NATSUME社の社長さん御夫妻主催の忘年会に、

恩師お二人と一緒に行ってきました。


ほろ酔い気分も手伝ってず~~~っとしゃべりっぱなしだったもので

今日はのどが痛いです。(カラオケ歌ったのも原因の一つかも?^^;)


食事もとってもおいしかったし、

私はと~っても楽しかったけれど、ちょっとしゃべりすぎだったかな?

皆様が嫌~な思いしてなければ良いのですが・・・。(汗)

あとでお詫びのメールを入れさせていただきます。m(_ _)m


NATSUME社の社長さんは日本人の方で

数回お会いしていますがとってもとっても良い方です。

奥様には今回初めてお会いしたのですが

とても気さくな上にとっても素敵な方で・・・

早くお詫びのメール入れなきゃ!!!(汗汗)


そんな魅力的な御夫妻から

アメリカで先月発売されました『牧場物語 ふたごの村』をいただいてしまいました。

しかもこれ、3DS版なんですよ!

3Dで『ふたごの村』遊んだら、どんな感じなのか是非見たいって

数ヶ月前にマーベラスAQLのイベントで社長とお会いした際にお話ししたところ

海外の3DSソフトは日本の3DS本体では遊べないと言う事で


なんと!海外版の3DS本体まで一緒にいただいてしまいました。

あとでお詫びと一緒に、お礼のメールも入れないとっ!(汗汗汗)


以前、『ようこそ!風のバザールへ』の海外版をご紹介した事もありますが

本作もこのような感じで

内容は日本版と同じではあるものの、表記は全て英語になっています。

キャラの名前も一部変更されていまして、

例えば「ザウリ」は「Mako(マコ)」、

「ラズベリー」は「Georgia(ジョージア)」といった具合。

もちろん名前の変更は全員ではなく、「ハワード」や「ゴンベ」などはまんまです。

そうそう、『風バザ』の時もそうでしたが

ムーチョ3兄弟は本作でも日本版とはちょっぴり違う顔になっています。


昨日は他にもアメリカでの販促用に作られたアルパカさんのぬいぐるみや


ラスベガスで販売されているチョコまでいただいちゃって

なんだか早めのクリスマス気分♪


さて・・・お詫びとお礼のメール、急いで送ってきます。(^^;;;)

サメマリン号(4日目)

2011-12-16 12:04:22 | コレクション
『タンタンの冒険』のサメマリン号ナノブロック、

今日で制作は4日目となります。


まずは前回の続きで胴体部分から顔部分にかけての制作。

おお~、サメらしくなってきましたよ~。


続いて尾っぽ部分の制作。

今回は「ながら」作業ではなく、集中しながら作ってますから

順調♪順調~♪


上半身と下半身を合体させて、本日の作業はここまで~!

あともう一息なので、完成までもっていってもよかったのですが

仕事もありますし何より指先が痛くなりますから。
(既にこの数日間の作業で、指先の皮がかたくなった気が・・・。^^;)

埋葬終えて

2011-12-15 13:06:01 | 日常
昨日は親戚宅の庭に

善ぼうを埋葬させてもらいました。

そのすぐ近くには数年前に亡くなった仁希っぺも眠っているので

寂しくはない・・・よね?


仁希っぺが亡くなった時には善ぼうが

善ぼうが亡くなった時にはこんブがそばにいてくれたので

なんとか落ち込む事なく、いつも通りの生活をおくることができています。


今日も元気いっぱい食べて散歩して仕事して!(&こんブの遊び相手して)

忙しい1日をおくりま~す♪

ありがとう善ぼう

2011-12-14 14:21:36 | カメとイヌ
昨夜、水辺におりて変なかっこうのままで

おならのような音を立てながらウ●チをした善ぼう。


楽しい子だなぁ~なんて思ってたら・・・

今朝も昨夜と全く同じかっこうのまま。


どうやら、昨夜のあの瞬間が

善ぼうとのお別れのときだったようです。



昨日の朝の温浴時にも

鳥のレバーに元気よくパクついていたのですが・・・

本当に至らぬ飼い主でごめんね、善ぼう。


今朝も亡くなったと気付く前に

のんきに善ぼうの写真を撮ってしまいましたが

そんな悲しい姿をここに掲載する事はできないので

新居に超したての2005年12月、

元気いっぱいに日光浴していたときの写真を掲載しました。


天国で先に亡くなってしまった姉妹カメの仁希っぺと

仲良くね。(生前はとても仲悪かったけどね。)

トラブル発生!

2011-12-13 12:17:14 | コレクション
サメマリン号の制作、3日目です。

トップ画像はコクピットに乗っている

タンタンとスノーウィー・・・と言われないと、

なんだか分かんないですよね。

特にスノーウィーは組み立てていた私自身も

作業中には「座席の背もたれ」だとばかり思っていました。(笑)



昨日作ったキャノピーと胴体部分に合体して、真ん中部分が完成!


・・・ん?何か変だぞ???

胴体部分に対して、キャノピー部分が前に飛び出しすぎている気が・・・。


組み立て説明図と完成画像をよくよく確かめたところ

胴体の組み立て行程が2つも抜けていた事が発覚!

ちょうどそこを組み立てていた時に、親から電話がかかってきまして

通話しながら作業してたんですよね。

やはり集中力が必要な作業時に「ながら」はダメですね。
(いや、それ以前に親不孝モノです。反省)



そんなわけで、修正箇所近辺を一部解体して

組み立て直したお腹部分がこちら。


無事キャノピー部分ときれいに合体する事ができ

いくつか続きのパーツもはめたところで・・・

指先が痛くなってきたので、これにて本日の作業は終了。


失敗部分の確認と修正に余計な時間をとられたため、

今日の作業は約1時間。

今後はミスの無いように、もっと集中して作業しなくては。(^^;;;)

サメマリン号(2日目)

2011-12-12 15:50:07 | コレクション
1日開いちゃいましたが

サメマリン号のナノブロック、組み立て2日目です。

というか、正確には「組み立て作業」は初日となりますね。

まずはトップ画像はサメマリン号のお腹部分。

何しろすご~く小さなパーツなので、

組み立てるのも大変ですが

組み立て説明図を見るのも大変です。(^^;)


こちらはキャノピー部分。


この2つを作ったところで、本日の作業は終了~。

たったこれだけ作るのに、30分近くかかりました。

もうちょっと続けてもよかったのですが、

これだけ組み立てただけでも、けっこう指先が痛いです。


指にマメ作っちゃう前に終了ってことで、続きはまた次回~♪