昨日の午前中は曇って気温は20度程度。
という、天気予報を信じてこんブと共に、片道45分ほどかけて獣医さんへと出発したのが午前9時前。
出発したての頃はまだそれほどの暑さには感じなかったものの、獣医さんにたどり着く頃には日差しはギンギンに。
曇り予報は見事に外れた模様。(^^;)
気温もグングン上がる一方だし、こんブは暑さにまいってハァハァ言ってるし・・・仕方がないから日陰のないところは私がこんブを抱えつつ帰路につきました。
こんブは暑さに、私はこんブの重さにと、つら~い朝散歩となりました。
家に帰ると、こんブはとっととお眠りモード。

いつもなら散歩から戻ると

おもちゃを咥えてきて「あそぼ~」って私のところに来るのですが

そんな余裕は全くなく、ときおり寝場所を変えつつ夕方ごろまでぐっすり寝てました。
こんブも9歳になったことだし、無理は禁物。(ただでさえ、暑さに弱い犬種だし。)
今後はこういったことのないよう、気をつけたいと思います。
という、天気予報を信じてこんブと共に、片道45分ほどかけて獣医さんへと出発したのが午前9時前。
出発したての頃はまだそれほどの暑さには感じなかったものの、獣医さんにたどり着く頃には日差しはギンギンに。
曇り予報は見事に外れた模様。(^^;)
気温もグングン上がる一方だし、こんブは暑さにまいってハァハァ言ってるし・・・仕方がないから日陰のないところは私がこんブを抱えつつ帰路につきました。
こんブは暑さに、私はこんブの重さにと、つら~い朝散歩となりました。
家に帰ると、こんブはとっととお眠りモード。

いつもなら散歩から戻ると

おもちゃを咥えてきて「あそぼ~」って私のところに来るのですが

そんな余裕は全くなく、ときおり寝場所を変えつつ夕方ごろまでぐっすり寝てました。
こんブも9歳になったことだし、無理は禁物。(ただでさえ、暑さに弱い犬種だし。)
今後はこういったことのないよう、気をつけたいと思います。
今日の午前中は曇りがちで、気温も昼の12時までは20度程度との予報が出ています。
ならばと、散歩はいつもよりもちょっぴり遅めにスタートし、片道45分ほどかかる獣医さんまで足を運び、先日こんブが受けた狂犬病予防接種の証明書でももらってこようかな?なんて考えてます。
ってことで、朝6時頃に起きて朝ご飯も食べ終わってはいるものの、すぐには出かけないので今のうちにこのブログを書いています。
なんだか晴れているみたいなんですが・・・気温はどうなるのかな?
とりあえず、今は予報が外れないことを祈ってます。(^^;)
ならばと、散歩はいつもよりもちょっぴり遅めにスタートし、片道45分ほどかかる獣医さんまで足を運び、先日こんブが受けた狂犬病予防接種の証明書でももらってこようかな?なんて考えてます。
ってことで、朝6時頃に起きて朝ご飯も食べ終わってはいるものの、すぐには出かけないので今のうちにこのブログを書いています。
なんだか晴れているみたいなんですが・・・気温はどうなるのかな?
とりあえず、今は予報が外れないことを祈ってます。(^^;)
昨日は車を長期点検に出すため、ディーラーまで行ってきました。
約一週間の点検期間中、用意してくれていた代車はこちらのPOLO。
持って行った車がGOLFだったので、サイズは一回り小さくなりました。
車体が小さく軽くなったおかげで、ハンドルも軽いしアクセルもチョイと踏み込むとグンっと飛び出す。
以前に乗っていたミラに乗ってた感覚に近くて、なんだか懐かしく感じました。
POLOもいい車だと思うけど、今は愛車のGOLFがすっかり気に入っちゃっているので、早く帰っておいで~って気持ちです。
しかし・・・青色の車に乗るのも初めてなんですが、派手だな~。(^^)
約一週間の点検期間中、用意してくれていた代車はこちらのPOLO。
持って行った車がGOLFだったので、サイズは一回り小さくなりました。
車体が小さく軽くなったおかげで、ハンドルも軽いしアクセルもチョイと踏み込むとグンっと飛び出す。
以前に乗っていたミラに乗ってた感覚に近くて、なんだか懐かしく感じました。
POLOもいい車だと思うけど、今は愛車のGOLFがすっかり気に入っちゃっているので、早く帰っておいで~って気持ちです。
しかし・・・青色の車に乗るのも初めてなんですが、派手だな~。(^^)
今日から愛車は長期点検へと旅立ちます。
まぁ、長期と言っても一週間程度ってお話ですけどね。
変わりに代車を手配してくれるとのことで・・・どんな車が来るのかな?とちょっぴり楽しみにしてたりして。(^^)
しかし、新車購入から一年目にしてこんなにトラブルが多いようじゃ、先が心配ですよ!ゴキゲン♪ワーゲンさん。
購入前からワーゲンに限らず、輸入車は全般的に作りやデザインは良くても電気系統に不安ありってのは聞いていたので、多少覚悟はしていましたが・・・まさか一年目から!?ってのにはチョイとビックリ。(しかも、一年点検直後だというのに。)
輸入家具とかも然りだけど、日本特有の気候に合う合わないってのもあるから、そのせいってのもあるのかな?
とりあえず、次の一年は何の不安も無く快適にドライブできるよう、調整のほどヨロシクお願いいたします。
まぁ、長期と言っても一週間程度ってお話ですけどね。
変わりに代車を手配してくれるとのことで・・・どんな車が来るのかな?とちょっぴり楽しみにしてたりして。(^^)
しかし、新車購入から一年目にしてこんなにトラブルが多いようじゃ、先が心配ですよ!ゴキゲン♪ワーゲンさん。
購入前からワーゲンに限らず、輸入車は全般的に作りやデザインは良くても電気系統に不安ありってのは聞いていたので、多少覚悟はしていましたが・・・まさか一年目から!?ってのにはチョイとビックリ。(しかも、一年点検直後だというのに。)
輸入家具とかも然りだけど、日本特有の気候に合う合わないってのもあるから、そのせいってのもあるのかな?
とりあえず、次の一年は何の不安も無く快適にドライブできるよう、調整のほどヨロシクお願いいたします。
で、昨日は見ました!『飛びだす冒険映画 赤影』。
こちらはテレビシリーズの『仮面の忍者 赤影』が終了後、1969年に東映まんがまつりにて上映されたもの。
内容としては第一部の金目教篇を元にしつつも、忍者戦の一部を3D映像として新たに収録。
全編が3Dって訳ではなく、その追加撮影された部分のみがモノクロの3D映像となる仕組み。
毎度3Dとなるタイミングで、赤影さんが「メガネをかけて」と呼びかけてくるのが和みますね~♪(^^)
69年上映の映画なので、さすがの私も今回が見るのは初めて。
きっと映画館じゃ皆で歌を唄ったり、頑張れ~って叫んだりと楽しんでたんでしょうね。
こちらはテレビシリーズの『仮面の忍者 赤影』が終了後、1969年に東映まんがまつりにて上映されたもの。
内容としては第一部の金目教篇を元にしつつも、忍者戦の一部を3D映像として新たに収録。
全編が3Dって訳ではなく、その追加撮影された部分のみがモノクロの3D映像となる仕組み。
毎度3Dとなるタイミングで、赤影さんが「メガネをかけて」と呼びかけてくるのが和みますね~♪(^^)
69年上映の映画なので、さすがの私も今回が見るのは初めて。
きっと映画館じゃ皆で歌を唄ったり、頑張れ~って叫んだりと楽しんでたんでしょうね。
チミチミと楽しんでいた『仮面の忍者 赤影』ブルーレイボックス。
昨日、第二部の卍党篇の最終回まで見終えました。
今日からは第三部の根來篇。
ボックス2箱目に突入です。
いや、その前にボックス1に付いていた『飛びだす冒険映画 赤影』を先に見ようかな?(^^)
昨日、第二部の卍党篇の最終回まで見終えました。
今日からは第三部の根來篇。
ボックス2箱目に突入です。
いや、その前にボックス1に付いていた『飛びだす冒険映画 赤影』を先に見ようかな?(^^)
先日の台風以降、こちら関東地方では連日夏日が続いています。
気温は30度は超えていない上、湿度も低めなので真夏の蒸し暑さに比べれば過ごしやすい気候ではあるものの、やっぱり日中出歩くには暑いですよね。
そんな訳で、こんブとの散歩も朝は7時前から、夕方は6時以降に出かけるようにしています。
朝は7時をまわると日差しがかなりきつくなってきていますから、そろそろ5時台に起きて6時台には散歩に出かけるようにしなくては。(^^;)
気温は30度は超えていない上、湿度も低めなので真夏の蒸し暑さに比べれば過ごしやすい気候ではあるものの、やっぱり日中出歩くには暑いですよね。
そんな訳で、こんブとの散歩も朝は7時前から、夕方は6時以降に出かけるようにしています。
朝は7時をまわると日差しがかなりきつくなってきていますから、そろそろ5時台に起きて6時台には散歩に出かけるようにしなくては。(^^;)
私は携帯ゲーム機を買うたびに、それに取り付けられるグリップを購入して使っています。
GBA、DS、PSPにPSvita、そして3DSと毎度取り付けてきましたが、new3DSLLにだけはまだ付けていませんでした。
理由は本商品の発売を待っていたから。

こちらの商品はサイバーガジェット社製のもので、今月発売になったばかりの品です。

ふにゃふにゃした素材ですが、本体に装着するとしっかりフィットします。
持った感じもすこぶる良いし、なにより厚みのあるグリップ部分には空洞が設けられているため重さがそれほど変化しないって点が気に入りました。
このグリップがようやく到着したので、今は久しぶりにアクションもののゲーム『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』をプレイ中。
ゲーム機本体を持ちやすくなったおかげで、アクションの難易度が若干下がったかな?(^^)
GBA、DS、PSPにPSvita、そして3DSと毎度取り付けてきましたが、new3DSLLにだけはまだ付けていませんでした。
理由は本商品の発売を待っていたから。

こちらの商品はサイバーガジェット社製のもので、今月発売になったばかりの品です。

ふにゃふにゃした素材ですが、本体に装着するとしっかりフィットします。
持った感じもすこぶる良いし、なにより厚みのあるグリップ部分には空洞が設けられているため重さがそれほど変化しないって点が気に入りました。
このグリップがようやく到着したので、今は久しぶりにアクションもののゲーム『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』をプレイ中。
ゲーム機本体を持ちやすくなったおかげで、アクションの難易度が若干下がったかな?(^^)
こちら、関東地方でも夜は温帯低気圧となった台風が通過して大荒れとなったものの、明け方にはすっかり晴れて澄んだ青空が拝めました。

遠くに見える富士山、ずいぶん雪が解けました。

きれいな雲。
うろこ雲にしては目が細い気がしますが、この状態ってなんて呼ぶんだろう?
そうそう、ここ数日は旅行の話だとかしていたせいでふれていませんでしたが、大相撲5月場所楽しんでますよ~。
初日の横綱白鵬と大関取り間近と言われている照ノ富士戦や、昨日は大関の豪栄道と琴奨菊に土がつき、早くも波乱が起きていますが、とっても楽しいですね。
今日もバッチリ楽しみますよ~♪(いつものごとく、テレビ越しですが。^^;)

遠くに見える富士山、ずいぶん雪が解けました。

きれいな雲。
うろこ雲にしては目が細い気がしますが、この状態ってなんて呼ぶんだろう?
そうそう、ここ数日は旅行の話だとかしていたせいでふれていませんでしたが、大相撲5月場所楽しんでますよ~。
初日の横綱白鵬と大関取り間近と言われている照ノ富士戦や、昨日は大関の豪栄道と琴奨菊に土がつき、早くも波乱が起きていますが、とっても楽しいですね。
今日もバッチリ楽しみますよ~♪(いつものごとく、テレビ越しですが。^^;)
3日前のこと、週に1度は通ってるお惣菜屋さんにて、山菜の「しどけ」をいただきました。
トップ画像はようやくいただいた量の半分を消費した状態のもの。
その数日前には立派なタケノコをドカンと丸1個いただいたばかりだというのに・・・なんだか申し訳ないけど、やっぱり嬉しいです。(^^)
しかし、タケノコもしどけもとれる田舎があるなんて、本当に羨ましい限り。
で、この「しどけ」ですがどうやって食べるのか?といいますと、塩少々を入れて沸騰させた湯に軽く通し、その後は冷水に通して水を切っておひたし風に食べるもよし、サラダとして食べるもよし。(炒め物にも使えるとのこと。)
茎部分のシャキシャキした食感と香りは「ふき」に似ていますが、ちょっぴり苦味があるのがクセになる感じ。
シンプルにかつおぶしと醤油で食べたりゴマドレッシングでいただいたりと、何せたくさん頂いちゃったものですからいろんな食べ方をしていますが、素材そのものの味がとても美味しいので味付けが濃くなりすぎないようにだけは気をつけています。
今日はどんな味付けにして食べようかな~?
トップ画像はようやくいただいた量の半分を消費した状態のもの。
その数日前には立派なタケノコをドカンと丸1個いただいたばかりだというのに・・・なんだか申し訳ないけど、やっぱり嬉しいです。(^^)
しかし、タケノコもしどけもとれる田舎があるなんて、本当に羨ましい限り。
で、この「しどけ」ですがどうやって食べるのか?といいますと、塩少々を入れて沸騰させた湯に軽く通し、その後は冷水に通して水を切っておひたし風に食べるもよし、サラダとして食べるもよし。(炒め物にも使えるとのこと。)
茎部分のシャキシャキした食感と香りは「ふき」に似ていますが、ちょっぴり苦味があるのがクセになる感じ。
シンプルにかつおぶしと醤油で食べたりゴマドレッシングでいただいたりと、何せたくさん頂いちゃったものですからいろんな食べ方をしていますが、素材そのものの味がとても美味しいので味付けが濃くなりすぎないようにだけは気をつけています。
今日はどんな味付けにして食べようかな~?