バラとハーブを堪能したら・・・というより、疲れた体を癒すために向かった先は
伊東マリンタウン。
そしてコレコレ♪足湯~。
ここには温泉施設もあるのですが、犬連れ旅行の身では残念ながら利用できません。(^^;)
連休明けの平日ということもあってか、今日はここマリンタウンも比較的空いてました。
足湯につかっていたら、目の前に遊覧船が到着。
次の出航を前に、係の人が一生懸命「いかがでしょうか~」と呼び込みをかけてました。
そういえば、ここの遊覧船は犬連れOKだったなってことで、
私も乗っちゃいました!
私を含めても4組ほどしかお客さんはいなかったので、好きな場所に座れるし写真も撮り放題♪
残念ながら海面は赤潮発生中ののため、
せっかくのグラスボートも見晴らしはこんな感じで、魚影がなんとか見える程度。
ウツボやウニも見えるのだそうですが・・・海の底部分は全く見えずで残念。
いよいよ出航~♪
海に出るやいなや
カモメに
トンビが
ず~っと船の後を追いかけてきます。
実は船上ではカモメの餌として「かっぱえびせん」を販売していまして、毎度お客さんたちがコレを購入して餌付け体験ができるのです。
カモメたちは海上に浮かぶえびせんを、くちばしで拾い上げて食べてましたが
トンビたちは足で拾い上げて、このように空中にてモグモグと。
間近でこんな姿が拝めるのはいいですね~♪
近隣に見える島などのスポットの解説付きの
約45分間の船旅。
潮風も心地よくて、とても楽しいひと時でした。
あちらに見えるは終点となるマリンタウン。
え?もう40分以上も海の上にいたの?って感じです。
船を降りてすぐさま向かったのはこちら。
ここ、マリンタウンでは今年4月に犬用の足湯がオープンしていたのです。
私も遊覧船に乗る直前まで気付かなかったのですが、これは利用するしかありません!
こんブも過去に1度、群馬のみなかみ町にある犬と泊まれる温泉宿にて、犬用温泉に入ったことはあるのですが、伊東では初!
ま、お風呂につかること自体嫌いなこんブにとってはいい迷惑かな?(^^;)
楽しい旅もここまで。
この先は・・・実を言いますとトラブルの連続。(と言っても、事故ったわけじゃないですよ。^^;)
まず、車を出そうとしたらカーナビがヘソ曲げちゃいまして、全く操作が不可能な状況に!
つい数週間前にディーラーに点検に出したばかりだというのに・・・ってことで担当さんに電話連絡したところ、再起動の方法を教えてもらいましてなんとか復旧。
(ただ、この車に関してはその後も1年点検直後とは考えられないような不具合がいくつか見つかり、今月後半には1週間ほど長期の点検を行うことになりました。)
夕飯には犬も入店できる上に、犬用の特別メニューまでオーダーできちゃうという中華料理屋に立ち寄るつもりだったのですが、夜の営業時間までにまだ1時間ほど余裕ができてしまったので
大室山の横にある、さくらの里にて食事前の散歩。
さすがにこの時期には桜は咲いていませんが、新緑が生い茂っていてこれはこれで綺麗だな~。
ここがもっと近所なら、もっと頻繁に遊びに来てますね。(木陰も多いし。^^)
お腹もペコペコになったところで、途中細~い道を抜けつつ・・・
到着!こちらが今日の夕食処!!!
ん?何この看板?
お店の明かりも消えてますよ?
店には呼び鈴も付いていないため電話してみたところ、普段は滅多にないことなのですが昼間に団体客が来たために夜の分の材料がなくなったとのこと。
仕方なく再びマリンタウンに引き返して、テラス席なら犬OKな伊豆太郎さんにてお寿司をいただくことにしました。
もうちょい早い時間だったら、犬OKのレストランが他にも何件かあったのですが、18時には閉店ってところがほとんどだったもので・・・。
ま、お寿司が美味しかったからまぁいいか。
こんブにとっては、保険のために家から持ってきておいた犬缶がその日の夕飯となってしまい、ちょい残念ってとこかな?(本人には分かってないことだろうけど。)
以上で3日にわたり長々と記録しました「伊豆日帰り旅行」のメモは終了です。
お付き合いいただきまして、どうも有難うございました~。m(_ _)m
伊東マリンタウン。
そしてコレコレ♪足湯~。
ここには温泉施設もあるのですが、犬連れ旅行の身では残念ながら利用できません。(^^;)
連休明けの平日ということもあってか、今日はここマリンタウンも比較的空いてました。
足湯につかっていたら、目の前に遊覧船が到着。
次の出航を前に、係の人が一生懸命「いかがでしょうか~」と呼び込みをかけてました。
そういえば、ここの遊覧船は犬連れOKだったなってことで、
私も乗っちゃいました!
私を含めても4組ほどしかお客さんはいなかったので、好きな場所に座れるし写真も撮り放題♪
残念ながら海面は赤潮発生中ののため、
せっかくのグラスボートも見晴らしはこんな感じで、魚影がなんとか見える程度。
ウツボやウニも見えるのだそうですが・・・海の底部分は全く見えずで残念。
いよいよ出航~♪
海に出るやいなや
カモメに
トンビが
ず~っと船の後を追いかけてきます。
実は船上ではカモメの餌として「かっぱえびせん」を販売していまして、毎度お客さんたちがコレを購入して餌付け体験ができるのです。
カモメたちは海上に浮かぶえびせんを、くちばしで拾い上げて食べてましたが
トンビたちは足で拾い上げて、このように空中にてモグモグと。
間近でこんな姿が拝めるのはいいですね~♪
近隣に見える島などのスポットの解説付きの
約45分間の船旅。
潮風も心地よくて、とても楽しいひと時でした。
あちらに見えるは終点となるマリンタウン。
え?もう40分以上も海の上にいたの?って感じです。
船を降りてすぐさま向かったのはこちら。
ここ、マリンタウンでは今年4月に犬用の足湯がオープンしていたのです。
私も遊覧船に乗る直前まで気付かなかったのですが、これは利用するしかありません!
こんブも過去に1度、群馬のみなかみ町にある犬と泊まれる温泉宿にて、犬用温泉に入ったことはあるのですが、伊東では初!
ま、お風呂につかること自体嫌いなこんブにとってはいい迷惑かな?(^^;)
楽しい旅もここまで。
この先は・・・実を言いますとトラブルの連続。(と言っても、事故ったわけじゃないですよ。^^;)
まず、車を出そうとしたらカーナビがヘソ曲げちゃいまして、全く操作が不可能な状況に!
つい数週間前にディーラーに点検に出したばかりだというのに・・・ってことで担当さんに電話連絡したところ、再起動の方法を教えてもらいましてなんとか復旧。
(ただ、この車に関してはその後も1年点検直後とは考えられないような不具合がいくつか見つかり、今月後半には1週間ほど長期の点検を行うことになりました。)
夕飯には犬も入店できる上に、犬用の特別メニューまでオーダーできちゃうという中華料理屋に立ち寄るつもりだったのですが、夜の営業時間までにまだ1時間ほど余裕ができてしまったので
大室山の横にある、さくらの里にて食事前の散歩。
さすがにこの時期には桜は咲いていませんが、新緑が生い茂っていてこれはこれで綺麗だな~。
ここがもっと近所なら、もっと頻繁に遊びに来てますね。(木陰も多いし。^^)
お腹もペコペコになったところで、途中細~い道を抜けつつ・・・
到着!こちらが今日の夕食処!!!
ん?何この看板?
お店の明かりも消えてますよ?
店には呼び鈴も付いていないため電話してみたところ、普段は滅多にないことなのですが昼間に団体客が来たために夜の分の材料がなくなったとのこと。
仕方なく再びマリンタウンに引き返して、テラス席なら犬OKな伊豆太郎さんにてお寿司をいただくことにしました。
もうちょい早い時間だったら、犬OKのレストランが他にも何件かあったのですが、18時には閉店ってところがほとんどだったもので・・・。
ま、お寿司が美味しかったからまぁいいか。
こんブにとっては、保険のために家から持ってきておいた犬缶がその日の夕飯となってしまい、ちょい残念ってとこかな?(本人には分かってないことだろうけど。)
以上で3日にわたり長々と記録しました「伊豆日帰り旅行」のメモは終了です。
お付き合いいただきまして、どうも有難うございました~。m(_ _)m