学校において、諸悪の根源は「部活動」である可能性が高い。
今回はTogetterのようなまとめになります。
気楽な気持ちで読みやすい内容です。
部活動は礼儀やマナーが身につく!だから部活動はあるべきだみたいな意見をよくみる。
— 川藤先生 (@milton12378900) December 17, 2019
ぜひ、礼儀部orマナー部を作り顧問になってほしい。しかし、それはいらないと言うでしょう。
礼儀やマナーは学級で教えます。
昔から不思議に思っていましたが、「なぜ学校では、勉強か運動でしかその人の人間性を評価してくれないのか?」
ということです。
実際、学校生活で学業成績が優秀な学生と、スポーツ実績が優秀な生徒は特別待遇を受けます。
しかし、その両方とも、社会に出て全く役に立たないものです。
勉強ができたところで、対人能力や創意工夫する能力、答えのないものを思考して新しい答えを考え出す能力の方が必要です。
さらに、運動、スポーツでいえば、中学、高校、大学まで運動、スポーツの実績で進学できる制度がそもそもおかしい。
高卒なのに、平方根も知らない、大卒なのに、卒論も書けない、社会常識もないというスポーツ特待生は枚挙にいとまがありません。
自分の時間を使って運動したり、勉強することは大いに結構なことだと思いますが、
土日祝日、盆暮れ正月まで運動、部活をすることが素晴らしいと考えている親がいることが恐ろしいことだと思います。
以下のツイートでは、部活は学校の売名行為として使われている側面を書いています。
部活として行うスポーツに、ただ勝利をめざしてなりふり構わず鍛え上げ、
大金を支払って有名な監督を雇い入れ、それに従うコーチも雇い、
軍隊並のしごきを加えて全国制覇をめざし、
その学校の名を世間に知らしめることによって学生を集めるといった、
そんな図式でもって成り立っているスポーツとは。
— 丸山健二 (@maruyamakenji) July 8, 2019
そして、「部活 軍隊」で検索すると出るわ出るわ。
日本の教育システムもこの全体主義を助長するのに役立ってきた。学校は基本的に権威に従順な従業員を育てる事を目的にしている。国語で空気を読む練習や体育や部活で軍隊式の規律などを叩き込む。そうやって毎年洗脳された若者を社会に送り込んできたので、変えるには教育改革と長い時間が必要なのだ。
— Shichiro Miyashita (@shichirom) November 2, 2019
何が言いたいか?といいますと、部活自体が駄目だとは言いませんが、それを課外に行ったり、強制することが良くないというわけです。
課外であっても学校で行っている以上、学校管理下になってしまうため教員にしわ寄せが行きます。
そして、部活のような集団生活で忍耐力や目標を立てて、集団で達成するというチームワーク、集団生活を学ぶには良いかもしれません。
しかし、部活を辞めたいという学生が多かったり、部活が苦で自殺する学生、教員がいること自体、この部活動というシステムに問題があるのです。
学校経営側としては、売名行為として部活動の恩恵を預かりたいところですが、実際なくてもよいシステムかもしれません。
そして、この誤った経営のおかげで、毎年過労死自殺が出ています。
自宅パソコンには労働時間が6月は260時間、7月は241時間などの記録が残っていた。亡くなる直前の9月14日に文化祭をめぐる部活動のトラブルがあり、翌15日は文化祭だったにもかかわらず、職場に電話をかけて有給休暇を取得。18日に自殺を図り、22日に死亡した。https://t.co/NPm2HxyzYa
— 私学教員ユニオン (@shigaku_union) December 19, 2019
さらに、「部活辞めたい」と検索すると、「仕事辞めたい」と同じ図式が成り立っている様子です。
部活をやっていた学生が社会人になってから必ずしも成功するとは限りません。
なぜなら、部活動とは奴隷を作る制度であるためです。
奴隷とは自分で考えない、指示待ち人間のことです。
組織が上手く運営されている時は良いのですが、何か決断しようとしたとき、奴隷では決断できません。
責任転嫁するために、お役所のような決済制度を作るのが関の山でしょう。
そしてついに!
— 謎の地方公務員 (@nazo_shimpei) July 27, 2018
三上ナミと謎カンパニー人気曲の1つ「お役所仕事」
がiTunes Storeからリリースされました!
日本中でダウンロードされますように!
普段あまり言わないけど拡散希望でございます!
↓のURLかiTunes Storeから三上ナミと謎カンパニーを検索すればオーケー!https://t.co/9B0pDBjQ66 pic.twitter.com/LlrFl4v2c1
上記ツィートはジョークを交えていますが、このように責任転嫁することで、個人責任をとらないのが日本文化です。
部活を辞めろとはいいません。外部コーチと保護者でやればいいと言っているのに、なぜ「教師」にこだわるのか?教師も「外部コーチ」になればいい。勤務時間外に。やりたくない教師を巻き込まないでという論理がなぜわからないのかな?それを強制させるから諸悪の根源なの。 https://t.co/9aw6kfpjH7
— 一休さ〜ん (@iqsan630999) May 13, 2019
部活を教諭が指導すること自体が問題という意見もちらほらあります。
部活動のせいで、盆暮れ正月休みなしの顧問の先生もいます。
新任教員の残業 月平均90時間 名古屋 ―運動部指導で若手に多忙のしわ寄せ(内田良) - Y!ニュース https://t.co/z3gSMYzTlr
— 考える(?)葦🔴 (@thinkingreedefl) December 18, 2016
初任者に「(面倒な)この仕事やってね、経験だから」#部活 で後輩に「片付けやっとけ、これも大事。」
やはり部活が諸悪の根源だ。
沖縄では部活のせいで、残業が過労死ラインまで到達しているそうです。
部活動は教育課程外、つまり学校がやる仕事ではないのに残業の一番の理由となっている。
— サボさん (@cDg9Dvm3QmBEivO) December 29, 2019
部活で過労死ラインを越えてるんだから、授業準備とかまずできてないだらう。
「過労死ライン」超3078人沖縄の教員の残業主な理由は部活動 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://t.co/TkJc6fZPkQ
学校の教育現場は相当すさんでいるようです。
私は部活という形でなく、サークル活動のような活動で良いと思います。
しかしながら、スポーツを広告塔にしている中学や高校、大学まであります。
しかも、部活実績がある生徒が優遇される悪しき制度が未だに日本社会には残っています。
企業のイメージ戦略のためのスポーツならわかりますが、教育現場でスポーツ実績で競うのはおかしな話です。
運動ばかりやっていても世の中のことはわかりませんし、スポーツを辞めてからのキャリアの方が人生は長い。
スポーツが人格育成に重要な役割を果たしていると言っているのは大昔の話です。
スポーツ選手の不祥事も枚挙にいとまがありません。
21世紀枠
— なごみ (@nagominagomih) December 1, 2019
奈良県高野連から推薦された
奈良高校で不祥事
「野球部とは関係ない話」ととらえるか
「21世紀枠は他の高校の模範的なチーム」と定義される「模範」にひっかかるのか
野球部員かわいそう
奈良高校50代教諭、女子生徒の体触りながら部活動指導:朝日新聞デジタル https://t.co/IVwMAXc94O
学校の宣伝のために、スポーツ、部活に力を入れるなら、教諭以外でコーチを雇うべきです。
部活動ガイドラインを遵守しないで抜け駆けをしようという学校がある限り、業界全体で働き方改革は実現しません。
— 長沼豊 (@naganuma55) April 2, 2019
そうしているうちに学校教育界は優秀な若手を確保できず沈没します。
その結果は20年先にあらわれます。その時に気づいても遅いというわけです。
既にその前兆が起こっています。 https://t.co/ay38XZYeu7
部活動ガイドライン、一体誰が守るのでしょうか?
学校のトップは売名行為としてスポーツを推奨しているのです。
部活を頑張ると内申点が良くなる神話ですよね。部活で全国大会に出るようなレベルであれば、その道で努力を続ける意味もあるでしょうが…。
— スーパーマンにはなれない (@B0ysM0ther) May 2, 2017
中学の部活、週3程度で充分と思ってます。真面目に勉強する時間、家族と過ごす時間も大事です。実は学校の売名行為や教員の経歴づくりに加担してるだけかも。 https://t.co/BQe9ydFiE3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます