心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

お葬式の費用平均220万円 私たちが死ぬとき、肉体がなくなってからもお金を奪いに来るエンディングサポートビジネスの動向

2018年06月28日 | 不安ビジネス

私たちが年老いて、病で、不慮の事故で死んだとき、死後の世界は、一体その先はどうなっているのでしょうか?

死後の世界については、物質主義=哲学では解明できていません。

ですから私たちは、宗教に頼るしかないのです。

しかし、現実的に日本にある宗教はカルト宗教しかありませんし、仏教、神道、スピリチュアルも教祖自体が「現世利益ばかり追い求めるだけ」で私たちの心を救ってくれません。

教祖がその役員たちは、現世の欲に溺れ、政財界と繋がり、この世の春を謳歌している始末です。

そのような人たちが霊界の奥義をしることはありませんし、霊界について、霊について書かれている書物は「聖書」以外あり得ません。

しかし、聖書は比喩を用いて書かれており、かつ全体(旧約、新約)を通読しないと、意味が理解できないように書いてあるため、どうしても多くの人は「聖書の解説本」ばかり読んでしまいます。

しかし聖書の解説本は曲解しかありませんから、聖書が書いている本質からずれていく傾向にあります。

仮に「聖書を解説できる」「聖書を紐解ける」ならば、「その人は神様と同じ次元の知能を持っている」ということになります。

そして、私たちがこの世に生まれてきた目的と理由は「霊魂の成長による、魂の救済のため」です。

私たちは、霊が産み出され、その霊がそれぞれの肉体に宿り、100年の人生が始まります。

そして、その肉体を通して、人生の中で霊魂を成長させていき、肉体が終わりを迎える時までに霊の引き揚げを終え、肉体の死をもって、本当の人生が始まるのです。

つまり、肉体のあるうちに霊を育て、成長させることが「人生の目的」であり「喜び」「幸せ」なのです。

 

「勉強を頑張って他人より偏差値の高い高校、大学に進学して周囲から一目置かせる、ちやほやしてもらうこと」

「難関な入社試験、採用試験をパスし、公務員になること、有名企業、一流企業で働いて、年間1000万円を稼ぐこと、楽して年収500万円を稼ぐこと」

「年収の高い男性と知り合って結婚すること、見た目が綺麗でかわいい女性を彼女にすること」

「美味しい料理やお酒に酔いしれ、グルメを楽しむこと、海外旅行に出かけてめいっぱい楽しむこと」

「気の合う仲間と週末は合コン、野外でBBQをしてバカ騒ぎすること」

「ファッション、服装に拘り、高級腕時計、高級バッグを持つこと」

「子供を東大に入れること、医者にすること」

では一時的に喜びが得られても、長続きはしません。

私たちは「真理」に触れることで霊が復活します。

そして、本当に生きる目的や意味、そして真実の喜びに触れることができるようになります。

 

私たちが行動をするとき、「目的」をもって行動をします。

しかし、「目的」は簡単に達成できませんから、

目的達成するために、段階的なステップを用意します。

そのステップを「目標」といいます。

例えば盛和塾系企業なら

「労働による自己成長の喜びと、収入により幸せを感じてもらう」ことが目的になります。

その目的を達成するために、「売り上げを上げる必要」があります。

しかし、従業員が一人が努力しても「売り上げ」は変わりません。

「従業員一人一人が一致団結して、全体で改善していく、取り組んでいくことで状況が変わっていき、状況が変われば数値も変わっていく」

と目的説明をします。

そして、個人個人にクリアしてほしい目標数値を設定し、その数値クリアのために取り組んでほしい課題を与えていきます。

これがいわゆる「アメーバー経営」と呼ばれるものです。

全ての行動を数値化する=工業化することで「労働生産性」を上げ続けることで、コストダウンをし続けることにより「高品質低価格の実現」=高い競争力を維持し続ける方法です。

ある意味、アメーバー経営をすると、従業員一人一人パートも含めて、目標数値が付与されます。

日、週、月、年間というように目標数値が与えられますから、数値を意識して毎日働くことになります。

遅刻気味な人はタイムカードの打刻時間を目標に上げられることもあるくらいです。

考え方としては素晴らしいですが、こういった企業では働きたくないですね。

世の中の労働によって得られる対価とは「賃金」であり「労働による喜び」などはないからです。

中には「私は働いていて、楽しい」という人がいるかもしれませんが、それは単に

集団に所属している安心感の「帰属意識」と

労働をしているから一人前という「世間評価」

を企業が満たしてくれる=「常識的な生き方」をさせてもらっているかほかなく、さらに言えば、

「会社で働く以外、人生で楽しいことを知らないだけ」

「会社の給料を使ってでしか、お金を使ってでしか人生を楽しむことを知らないだけ」

だという表れでもあるのです。

つまり、人生の喜びや目的を私たちは教えられないまま、目的地をしらされないまま、地図も持たず、ナビも入れずふらふらとドライブしているのです。

ドライブの目的は何でしょう?

「美味しい海鮮丼を食べたい」

「綺麗な景色を見に行きたい」

「車の運転が好きだ」

などあるかもしれません。

もっと深堀すれば上記3つの行動をすることによって、「楽しみたい、喜びたい、日常のストレスを発散したい」ということが目的となるわけです。

人生には「ドライブ」以外にも「異性」「旅行」「グルメ」「買い物」「自己啓発」「読書」「勉強」「仕事」など

それらをすることで「喜び」を感じられることは沢山あります。

しかし、そのどれも「喜びが持続しない」「儚い」という特徴を合わせもっています。

私たちは実は「心を満たすため」に上記のことに没頭し追い求めます。

しかしこれらのことでは私たちの心のプールを満たす水量が足りません。

つまり、「いずれ朽ち果てる」「いずれ飽きる」ものなのです。

私たちが臨終を迎える時、本当の喜びを手に入れることができるか?は実はもうこの瞬間から始まっています。

さて、先日私の祖父がなくなりました。

遺族は現実的に何をするかというと

①葬儀屋の手配

②寺檀家への連絡

となります。

葬儀屋は家族のだれかが会員になっていると、葬式の割引を受けられます。

葬式業界、セレモニー業界でのトップは「JA 農協」の一強体制です。

その理由は、日本では農協の組合員が多い為、組合員制度を生かしたサービス提供をしてくれるため、葬式の第1選択が農協となることが多いと葬儀屋さんが話していました。

通常、自宅で通夜、告別式を行う家庭は減ってきたので、セレモニーホールを借りて、通夜、告別式を行います。

セレモニーホールを借りて行うと、費用が200万円~となります。

 

香典が80万円弱ですから、総費用220万ー香典80万=▲140万円

となりました。

そして香典返しが10万円かかりますから▲150万円となります。

これは、ハッキリ言って無駄なお金だと思います。

しかし、最近では「直葬」(ちょくそう)というやり方が主流になってきつつありますので賢い人は、残された遺族に金銭的にも迷惑をかけないためにも「直葬」「自宅で家族葬」をしましょう。

通常の葬儀の仕方からまず説明します。

~病院編~亡くなった1日目

①病院でおじいちゃん死亡⇒②遺体が霊安室に搬送⇒③葬儀屋さんに連絡

⇒④葬儀屋さんと病院ホールで打合せ⇒⑤火葬場の予約をアプリでとってもらう

⇒⑥役所への手続きを代行してもらう

⇒⑦葬儀の日程を決定(プラン内容は未定)

⇒⑧故人が所属していたお寺、宗教団体に遺族から連絡、葬式の日程を伝える

 

~自宅編~

①遺体をストレッチャーにて自宅へ搬送

⇒②葬儀屋さんと式内用、プラン打ち合わせ(祭壇のグレード、料理、香典返しの内容決定)見積もり計算

⇒③自宅の仏壇掛け軸を変更し、遺体安置

 

~二日目~通夜当日

①午後から湯灌しに業者が来る。

②棺桶が届くため、遺体を布団から棺桶に移動

③お坊さんによるお経があげられる。

④遺体をセレモニーホールに移動

⑤お通夜開始

⑥お通夜終了し、遺体をセレモニーホールの霊安室に移動、遺族代表がセレモニーホールに宿泊し遺体を守る

 

~三日目~

火葬時間1.5時間前から告別式が開始

①告別式

②火葬場へ搬送

③焼き上がりまで、2時間待機

④遺骨を拾う

⑤会食して解散

~4日目~

請求書が届く

という簡単な流れを書いてみました。

偽善でぼろもうけの商売ですが、1か月平均100件は葬式があるそうです。

葬式が入らないときは、社員は新規顧客囲い込みのために、会員勧誘を営業でしていると話していました。

ここからが、本題です。

実は「直葬」というやり方があって、このやり方だと20万円~50万円で済むそうです。

そのやり方を説明します。

①病院で死亡診断

②葬儀屋に連絡

③「直葬で」と伝える。

④葬儀屋が、・焼き場の予約

      ・棺桶の手配、(5万円)

      ・焼き場までの搬送(7万円)

の3点セットをしてくれる。

⑤遺体を自家用車で自宅まで搬送

死亡診断してから24時間は火葬ができません。(法律で決まっています)

その間、安置しておく場所があれば問題ありません。

あとは、棺桶の手配ですが、生前、自分で用意しておけば格安で入手することができます。

・・・・・・・・・・・(Amazon 棺桶 HITUGI.ねっと

棺 平棺 折りたたみ式 布団付 直葬 家族葬 適
自社ブランド
5つ星のうち 5.0 1 件のカスタマーレビュー
価格: ¥ 20,000
ポイント: 200pt (1%) 詳細はこちら
通常3~4日以内に発送します。 在庫状況について
通常配送を利用した場合、最短で6/29~7/1のお届け予定です。
この商品は、HITUGI.ねっと が販売、発送します。 この出品商品にはコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。
新品の出品:1¥ 20,000より
折りたたみ式(ワンタッチで釘等使用せず簡単に組立てられます)
桐張り仕様窓付
6尺(L1800㎜×W480㎜×H384㎜)
梱包時(L1820㎜×W550㎜×H175㎜)
布団付

・・・・・・・・・・(転載ここまで)

遺体の搬送ですが、「死亡診断書」を持参していれば、どのような車でも遺体の搬送は可能です!

ちなみに、「病院⇒自宅」までの搬送を葬儀屋に依頼すると「5万円」

「自宅⇒セレモニーホール」までの搬送費用は7万円

「セレモニーホール⇒焼き場」まで7万円の料金を取られました。

棺桶は男性2人で持てます。

滑りが悪い為、毛布を敷いておくとよいです。

その他雑費で、お寺に10万円支払いました(通夜、告別式、法名代)

おそらく、セレモニーホールからお寺に数万円「御足代」としてバックマージンが支払われています。

直葬であれば20万円用意しておけば大丈夫です。

はっきり言いますが、お坊さんの読むお経を聞いていて、故人が救われるとは感じませんでした。

むしろ遺族の弔辞のほうが、感動的でした。

結局、葬式も「お金さえかけりゃいい!」というものではありません。

「こころ」が大切なのです。

葬式を何百万も出して盛大にやったところで、あの世に霊が移ってしまっているのですから無意味です。

浄土真宗では死後49日間、遺族が丁重に死者を供養することで「より良い、極楽浄土にいける」と言っていますが、これも眉唾ものです。

(49日とは完全数の7×7=49を表しています。)

RAPT×読者対談〈第86弾〉人生の取扱説明書の値段はいくらが適正か?

「霊界のことがわかていない」とサタンから騙され続け、この世のものに足を引っ張られて、お金ばかりぼったくられます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悪の祭典 オリンピックとサ... | トップ | 「ゲームがクソなのでなく、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

不安ビジネス」カテゴリの最新記事