いよいよ工事も大詰めの大詰めに差し掛かってきました。
少し予定より遅れているようですが
今月20日までには完成するようです。
キーパープロショップ岐阜店前に側溝設置工事が進行していますが
店への入店は問題ありません、が あと少しご迷惑をお掛けします。
来月1日に同店は 第2創業7周年記念日を迎えます、
開業から7年が過ぎて 8年目に入っていきます。
易経的に言うと「潜龍」の時代を過ぎて
いよいよ「見龍」の時代が始まり
「守」の基本重視から「破」の応用の時に進むと考えています。
開業から7年 始めた当初は本当にやっていけるのか?と 思うほど
閑が続いて不安な気持ちが沸き立ったこともありましたが
日々を過ごすうちに 認知度が上がってきたことを示す来店客数が
グラフで確実な上昇ラインを描くようになるに連れて
不安なだめかもが飛び去り 上手く行くかもが優勢になったのは
開業後2年を過ぎたころからでした。
師匠からは 2年は閑が続くと聞いていましたが その通りでした。
その関門を越えると極めて順調に伸びていき
5年目には2号店のキーパープロショップせき店を開業して
未来の布石を打っておきました。
8年目から始まる 次の7年期は「見龍」の時と予告されています。
その手始めに 第2創業時のメンバーを連れて
長良川畔のステーキ潜龍の見龍の部屋で 記念食事会を行います。
その原資は 今年3月ヨコハマゴム(株)の感謝式に招待され
全国2位の表彰を受けましたが
そこで頂けることになった賞金です。
それが先月末に振り込まれました。
第2創業時は タイヤ専門店イマージンとスゴウ店の
タイヤ部門が下支えをしたからこそキーパープロショップも成長できたわけで
親としての役割を果たすことが出来ました。
まさにタイヤ部門が 車美容業のタイヤであったわけです。
このシナリオは 当社にとって唯一のベストなものでしたが
シナリオを実現した原動力は やっぱりスタッフの努力です。
その後タイヤ部門は右肩下がりで流れましたが キーパー部門が伸びて
全体では成長を継続することが出来ました。
まずはここまでを「潜龍」の時代としてくくりたいと思い
その象徴が潜龍のステーキです!
以下 同店のHPから
お座敷肉料理 潜龍 は、1966年に故・金子澤児が創業しました。
潜龍の建物(本館)は、明治末に生糸問屋丹下氏の別荘として建てられたものです。
後に縁あって金子澤児がこれを購入しました。
そこへ時の政界の実力者であった河野一郎氏から、
若い政治家育成のための庵として借りたいとのお話しがあり、
澤児はそれに相応しい建物の名前を色々と考えた結果、「潜龍」と名付けました。
「潜龍」とは、易経に由来し、
“天に飛び立つために力を蓄えて潜んでいる若い龍”という意味があります。
いつか力を発揮するために研鑽する政治家の卵たちに相応しい名前でした。
(しかし建物が実際に使用されることはなく、構想に留まりました)。
その後、澤児がここで肉料理の店を創業するにあたり、
建物に付けていた「潜龍」という名前をそのまま、
自らが研鑽を積んでいく決意を込めて屋号とし、
現在に至っております。
その後 入社した人たちは全てがキーパー事業部に属し未来を切り拓く成長点です。
髪の毛の量を誇る武藤君、岐阜店のチーフとして活躍していますが
次世代リーダーのひとりです。
見龍の時代は 新しく開業する店舗を入れて
キーパープロショップ専門店3店舗の店長を育成する仕事からスタートします。
人を育てるのは人でもあり 環境でもあり 厳しさでもあり
ひとつではありません。
人の時も潜龍・見龍と育つ順序があり 新しい出会いもあるでしょう、
全て大いなる計らいの中で巡り合っていくものです。
イマージンのHPです。
タイヤ専門店イマージンのHPです。
キーパープロショップ岐阜店
http://www.keepercoating.jp/proshop/gifu/city988/00357/
キーパープロショップせき店
http://www.keepercoating.jp/proshop/gifu/city992/05737/
岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 関市 中津川市 美濃市 瑞穂市 羽島市
恵那市 土岐市 各務原市 可児市 瑞穂市 飛騨市 本巣市 郡上市 下呂市
羽島郡岐南町 不破郡垂井町 安八郡安八町 揖斐郡大野町 本巣郡北方町
養老郡養老町 岐阜コーティング専門店 関市コーティング専門店
タイヤ 中古タイヤ 中古単品タイヤ タイヤ専門店
少し予定より遅れているようですが
今月20日までには完成するようです。
キーパープロショップ岐阜店前に側溝設置工事が進行していますが
店への入店は問題ありません、が あと少しご迷惑をお掛けします。
来月1日に同店は 第2創業7周年記念日を迎えます、
開業から7年が過ぎて 8年目に入っていきます。
易経的に言うと「潜龍」の時代を過ぎて
いよいよ「見龍」の時代が始まり
「守」の基本重視から「破」の応用の時に進むと考えています。
開業から7年 始めた当初は本当にやっていけるのか?と 思うほど
閑が続いて不安な気持ちが沸き立ったこともありましたが
日々を過ごすうちに 認知度が上がってきたことを示す来店客数が
グラフで確実な上昇ラインを描くようになるに連れて
不安なだめかもが飛び去り 上手く行くかもが優勢になったのは
開業後2年を過ぎたころからでした。
師匠からは 2年は閑が続くと聞いていましたが その通りでした。
その関門を越えると極めて順調に伸びていき
5年目には2号店のキーパープロショップせき店を開業して
未来の布石を打っておきました。
8年目から始まる 次の7年期は「見龍」の時と予告されています。
その手始めに 第2創業時のメンバーを連れて
長良川畔のステーキ潜龍の見龍の部屋で 記念食事会を行います。
その原資は 今年3月ヨコハマゴム(株)の感謝式に招待され
全国2位の表彰を受けましたが
そこで頂けることになった賞金です。
それが先月末に振り込まれました。
第2創業時は タイヤ専門店イマージンとスゴウ店の
タイヤ部門が下支えをしたからこそキーパープロショップも成長できたわけで
親としての役割を果たすことが出来ました。
まさにタイヤ部門が 車美容業のタイヤであったわけです。
このシナリオは 当社にとって唯一のベストなものでしたが
シナリオを実現した原動力は やっぱりスタッフの努力です。
その後タイヤ部門は右肩下がりで流れましたが キーパー部門が伸びて
全体では成長を継続することが出来ました。
まずはここまでを「潜龍」の時代としてくくりたいと思い
その象徴が潜龍のステーキです!
以下 同店のHPから
お座敷肉料理 潜龍 は、1966年に故・金子澤児が創業しました。
潜龍の建物(本館)は、明治末に生糸問屋丹下氏の別荘として建てられたものです。
後に縁あって金子澤児がこれを購入しました。
そこへ時の政界の実力者であった河野一郎氏から、
若い政治家育成のための庵として借りたいとのお話しがあり、
澤児はそれに相応しい建物の名前を色々と考えた結果、「潜龍」と名付けました。
「潜龍」とは、易経に由来し、
“天に飛び立つために力を蓄えて潜んでいる若い龍”という意味があります。
いつか力を発揮するために研鑽する政治家の卵たちに相応しい名前でした。
(しかし建物が実際に使用されることはなく、構想に留まりました)。
その後、澤児がここで肉料理の店を創業するにあたり、
建物に付けていた「潜龍」という名前をそのまま、
自らが研鑽を積んでいく決意を込めて屋号とし、
現在に至っております。
その後 入社した人たちは全てがキーパー事業部に属し未来を切り拓く成長点です。
髪の毛の量を誇る武藤君、岐阜店のチーフとして活躍していますが
次世代リーダーのひとりです。
見龍の時代は 新しく開業する店舗を入れて
キーパープロショップ専門店3店舗の店長を育成する仕事からスタートします。
人を育てるのは人でもあり 環境でもあり 厳しさでもあり
ひとつではありません。
人の時も潜龍・見龍と育つ順序があり 新しい出会いもあるでしょう、
全て大いなる計らいの中で巡り合っていくものです。
イマージンのHPです。
タイヤ専門店イマージンのHPです。
キーパープロショップ岐阜店
http://www.keepercoating.jp/proshop/gifu/city988/00357/
キーパープロショップせき店
http://www.keepercoating.jp/proshop/gifu/city992/05737/
岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 関市 中津川市 美濃市 瑞穂市 羽島市
恵那市 土岐市 各務原市 可児市 瑞穂市 飛騨市 本巣市 郡上市 下呂市
羽島郡岐南町 不破郡垂井町 安八郡安八町 揖斐郡大野町 本巣郡北方町
養老郡養老町 岐阜コーティング専門店 関市コーティング専門店
タイヤ 中古タイヤ 中古単品タイヤ タイヤ専門店