人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

リフレッシュ 24年ぶりの鷲ヶ岳スキー場!

2022年01月20日 | 日記

自画自賛的に心身ともに健康ですが

来月で満62歳になる「老中」にとって働きすぎも良くありませんね。

スタッドレスタイヤシーズンの

過酷ともいえる取り換え交換作業量に加え 

経営者としての精神的な気苦労はいつの間にか蓄積していますから

その開放・リフレッシュに スキーに行ってきました。

 

タイヤ業界の先輩がアルバイトをされているので 

昼ご飯を一緒に食べようと約束していたので訪ねて行きました。  

 

奥美濃 鷲ヶ岳スキー場 開業50周年とか。

ホームゲレンデはメイホウスキー場なのでそちらばかり行っていて

記憶をたどると実に24年ぶりの訪問でした。

レディースディということで 女性は無料の日 駐車場は県外ナンバーが一杯です。

圧倒的にスノーボーダーが多い。 スキーヤーは1割ぐらいの感じ。

 

ヘルメットをかぶりゴーグルとフェイスマスクをした私。

山頂は風が強く時々吹雪いて寒かった!

 

 

 

 

 

 

今年初滑りで7本滑ったらもう足がパンパン 2時で切り上げたらアクシデント発生!

なんとブーツが加水分解で割れてしまいました。

滑走中ではなく スキーを終えて駐車場まで歩く時に割れた模様です。

ゲレンデでスキーを外すときには気が付きませんでした。

でも ラッキーです! 滑走中ならスキが外れて転んで大怪我の可能性もありました。

 

一昨年 ラングのブーツも10年以上使っているので

「割れる」ことを予想して 新しいブーツも用意しているのですが

何となく使い納めの気がして 今回古いラングのブーツを履いたのですが

予想通りというか見事に最後の最後で・・・・・・・本当にご苦労様でした。

 

それにしても 守られている感じがして ツキがあります!

何事にも「ツキ」は大切ですからね。

お陰様です、ありがたいことです、ありがとうございます。

 

 

 

以下 ネットから抜粋

 

スキーブーツの寿命や耐用年数は?

ずばり「5年」です!

理由はほとんどのメーカーの推奨期間が5年に設定していることもありますし、スキーブーツの材質の主流の合成樹脂(プラスチック)の経年劣化が大きく関わってくるからです。

特に経年劣化による「加水分解」が大きいです。

加水分解とは、水分により樹脂の分子レベルの結合が切られて、強度がなくなってしまう状態です。

強度がなくなってしまうと当然、スキー靴のプラスチックの部分が割れてしまったり、稀にではありますが、バラバラになることもあります。

5年を基準に考えましょう!

新品のままで使用していなくても5年です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする