タイヤ専門店イマージンのタイヤ整備機器は
チャンジャーもバランサーも店内に設置してあるため
メーカーの担当者が お宅の機械はとってもキレイにしてありますね。
と いつもお褒めにあずかっています。
毎日始業前の掃除で丁寧に拭きあげられて
使い込まれた風格が漂っています。
タイヤチャンジャーにインフレーターと言って
タイヤをホイールから外す装置がセットされています。
その構造は
エアーによってシャフトを稼働させることで
圧力をかけてタイヤビートをホイールから引き外す(落とす)という役割です。
内部にエアをシールするゴムリングが入っていて
作業が重なるとシールが経年劣化して
エアーの充填が悪くなってシール交換する必要があります。
本日 その兆候が見えたため
機器メンテナンス担当の武藤君が
用意してあるリペア品にササッと交換してくれました。
右が故障品 左がリビルト品
数年前の一番忙しい時に やはりリフレクターの稼働が悪くなって
メーカーさんの担当者に頼んで 仕事が終わってから交換したことがありました。
シールは消耗するので
それを教訓に部品取りとして保管してあるチェンジャーから
その部品を取り外して 前もって新品シールを組み込んだ状態で
いつでも交換できるように 前もって用意してあるのです。
こうしたことは
当店メンテナンス担当武藤君がキチンと
「備えあれば憂いなし」の状態を保ってくれているので
今日の故障の予兆を感じ取り 素早く対処してくれました。
今回交換した圧力タンクも またヒマになったら分解して
新しいシールを組み込んで 次のトラブルに対処できるよう準備されます。
タイヤ整備機器だけでなく
洗車機関連でも故障の予兆を汲み取って
部品を取り寄せて
メーカーの 有償メンテナンスを受けることなく
直してしまいます。
工賃だけでも3~5万円掛かりますが 自前ですので無料です。
零細は一人一人の技能をお借りして 経費節約に貢献して頂いてます。
プロフェッショナルは道具を大切に使い
ちょっとした故障は直してしまうまで 整備機器に詳しいです!
ありがたいことです! 大切なことです!
明日は定休日です、実家へ里帰りしてきます!