岐阜市菅生にご縁を得てタイヤショップを開業してはや11年が過ぎました。
当初 認知度も低くいろいろな苦労がありました。
そのおかげといってはばかりもあるのですが 夏場のヒマさを何とか解消しようとして
キーパーコーティングと洗車をタイヤショップの設備を利用して始めたのです。
結果 冬・春のタイヤ繁忙と夏・秋のタイヤ非繁忙という波を
活用し3人のメンバーが忙しく動き回る 繁盛感がたえず実現するようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/c16b2846c461f217251d8bbbeb35e9b7.jpg)
「ぬりかえ割り」の創始者 二代目臼井店長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/177eb1be45cd2f6b703693be336e6319.jpg)
初代店長として下地を作った伊藤キーパー課長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/0fb2f8a441635380baa807ce178ebec9.jpg)
その後キーパープロショップ岐阜店を開業させるに合わせて
臼井君を二代目店長に任命しました。
それから2年 卵の殻を割って真の店長に生長してきたとは
少し前のブログで紹介しました・・・・確か北の砦何とかという題名です。
一体何が起こったのか?
ここに店が繁盛する秘密があると感じるので さらに解説をしたいと思います。
店長の意識は「他を活かそうとすること」それを天調さんとか勝手な造語を創り出したとか
言うような意味のブログを書いた覚えがありますが・・・・あまり覚えていませんが。
勝手な造語・・・・別な言葉で「クリエーター」創造者
臼井店長の発案・・・・「ぬりかえ割り」
自らが創造者・・・・別名(神)です。
ぬりかえ割りという造語を 閃かしそれをPOPやHPで展開し・・・・これは伝道といいます。
キーパーコーティングといってもいろいろな商品がある中で
店の実情にマッチした商品に焦点をあて
「言葉」をクリエイトしたということは 天地の創造に匹敵することです。
私は大げさに誉めるのですが 彼は謙虚に「のりかえ割りからヒントを得ただけです」
聖書は「太初に言葉あり 言葉は神と共にあり 言葉は神なり」いう金言から始まっています。
「ぬりかえ割り」という言葉は まさに神様の創造力(クリエーター)です。
すると 言葉の響きにお客様の御心が反応して 「お願いします・面白いですね・これやってください」
このように現実に受注に結びついて成果が現われています。
すると 店長やスタッフに自信がわきあがってきて・・・いけるぞ・やれるぞ・乗ってきたぞ
という善循環がはじまり 店の繁盛が際立っていきます・・・現実にそうなってきました。
その始まりは「ぬりかえ割り」という言葉から始まっています。
まさに聖書に書かれている通りです。
神様は全てに宿りますから 臼井店長に宿った言葉(神)は スタッフにもお客様にも宿られていて
個の生命から全体の生命に伝播し 生長と繁栄が眼前に現われ
感謝と報恩の気持ちと うれしさ遣り甲斐や楽しさが店に溢れる事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/5e03fb5ce057266c6dca3104613f365c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/b5ce45b18dc049f663fe48b76f0c623b.jpg)
是非ご縁のある方は スゴウ店へ駆けつけてください
きっとあなたの心の奥底で何か反応するものを感じられると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/4b1de85373e1164b0febcb4b17ce1447.jpg)
私の役目は 彼らのスポークスマン(広報者)です。
人が主役というような社名(イマージン)をつけたからには
社員さんの素晴らしさや生長を見つけ出して誉めて誉めて
喜んで喜んでうれしがるのが仕事です。
物事には光の面と暗黒面が裏表のようにあると思える中で
光の面だけを認め見つめている事に この上のない幸せを感じます。
ありがとうございます。
当初 認知度も低くいろいろな苦労がありました。
そのおかげといってはばかりもあるのですが 夏場のヒマさを何とか解消しようとして
キーパーコーティングと洗車をタイヤショップの設備を利用して始めたのです。
結果 冬・春のタイヤ繁忙と夏・秋のタイヤ非繁忙という波を
活用し3人のメンバーが忙しく動き回る 繁盛感がたえず実現するようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/c16b2846c461f217251d8bbbeb35e9b7.jpg)
「ぬりかえ割り」の創始者 二代目臼井店長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/177eb1be45cd2f6b703693be336e6319.jpg)
初代店長として下地を作った伊藤キーパー課長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/0fb2f8a441635380baa807ce178ebec9.jpg)
その後キーパープロショップ岐阜店を開業させるに合わせて
臼井君を二代目店長に任命しました。
それから2年 卵の殻を割って真の店長に生長してきたとは
少し前のブログで紹介しました・・・・確か北の砦何とかという題名です。
一体何が起こったのか?
ここに店が繁盛する秘密があると感じるので さらに解説をしたいと思います。
店長の意識は「他を活かそうとすること」それを天調さんとか勝手な造語を創り出したとか
言うような意味のブログを書いた覚えがありますが・・・・あまり覚えていませんが。
勝手な造語・・・・別な言葉で「クリエーター」創造者
臼井店長の発案・・・・「ぬりかえ割り」
自らが創造者・・・・別名(神)です。
ぬりかえ割りという造語を 閃かしそれをPOPやHPで展開し・・・・これは伝道といいます。
キーパーコーティングといってもいろいろな商品がある中で
店の実情にマッチした商品に焦点をあて
「言葉」をクリエイトしたということは 天地の創造に匹敵することです。
私は大げさに誉めるのですが 彼は謙虚に「のりかえ割りからヒントを得ただけです」
聖書は「太初に言葉あり 言葉は神と共にあり 言葉は神なり」いう金言から始まっています。
「ぬりかえ割り」という言葉は まさに神様の創造力(クリエーター)です。
すると 言葉の響きにお客様の御心が反応して 「お願いします・面白いですね・これやってください」
このように現実に受注に結びついて成果が現われています。
すると 店長やスタッフに自信がわきあがってきて・・・いけるぞ・やれるぞ・乗ってきたぞ
という善循環がはじまり 店の繁盛が際立っていきます・・・現実にそうなってきました。
その始まりは「ぬりかえ割り」という言葉から始まっています。
まさに聖書に書かれている通りです。
神様は全てに宿りますから 臼井店長に宿った言葉(神)は スタッフにもお客様にも宿られていて
個の生命から全体の生命に伝播し 生長と繁栄が眼前に現われ
感謝と報恩の気持ちと うれしさ遣り甲斐や楽しさが店に溢れる事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/5e03fb5ce057266c6dca3104613f365c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/b5ce45b18dc049f663fe48b76f0c623b.jpg)
是非ご縁のある方は スゴウ店へ駆けつけてください
きっとあなたの心の奥底で何か反応するものを感じられると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/4b1de85373e1164b0febcb4b17ce1447.jpg)
私の役目は 彼らのスポークスマン(広報者)です。
人が主役というような社名(イマージン)をつけたからには
社員さんの素晴らしさや生長を見つけ出して誉めて誉めて
喜んで喜んでうれしがるのが仕事です。
物事には光の面と暗黒面が裏表のようにあると思える中で
光の面だけを認め見つめている事に この上のない幸せを感じます。
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます