車美容業の産みの親となった小さなタイヤ屋は
今でも元気に営業しています。
平成元年7月1日から一度の改装をすることなく
床のPタイルの張替えと天井の塗装をしただけけす。
設備のエアコンもリフトも開業以来の一度も交換代替することなく
今も現役バリバリで働いてくれています、
その他の工具・備品も全て長寿命で余分な経費が掛かることがありません。
大事にすると全てが長持ちしてくれます。
ありがたいことです。
ここでの儲けを全て次々と投資にまわすことが出来ました。
安普請で貧相な費用の掛かかっていない創業店が飛びぬけて稼がせていただいたのです。
これからは育てた子供(車美容業)が親(スモールタイヤ商売)を養ってくれる時が早めに来そうです。
しかし子供に甘えることはありません
タイヤ屋はタイヤでこれからもしっかり自立して稼いで行くつもりです。
まだまだ若者には負けまへんで!

キーパープロショップ岐阜店が建つ前のイマージン本店と田んぼをはさんで倉庫。
店と倉庫の間にキーパープロショップ岐阜店が誕生しました。

同じアングルから見ると倉庫は写りませんが
創業店はコバンザメのようにキーパープロショップ岐阜店に寄り添っています。
28年間ずっとこの小さなタイヤ屋で世の中の聞き耳をたててきました。
吹けば飛ぶような小さな店舗はまったく弱者の装いです、装いでなく事実ですが
弱者は弱みを逆転の発想で切り抜けるたくましさを養えるのです。
発想を変えると弱みを強みにすることができます。
昨日もタイヤ屋の店頭でお客様と上村君の会話が聞こえてきました。
お客様・・・「失礼だけどこのような個人店さんはイエローハットさんのような安値は出せないよね?」
上村君・・・なんと応えたか忘れましたが。
世間様の認知度はこれが普通です、取るに足らない小さな個人店に期待度は低いのです。
しかしここが商売人としてのプロの発動です。
お客様の思いを否定してはいけませんが
提示する値段はイエローハット価格-1000円で!となれば
お客様の中にあるストアロイヤリティーは我が方へ向けることはできます。
提示した価格に利益があるかどうかは別問題です。
お客様の心にある「量販店=安い個人店=高い」という思い込みを打破して差し上げることは可能です。
こういう心理戦に販売機会を見い出したからこそ
期待値の低い小さなタイヤ屋が
世間様の予想に反して生き残っているわけです。
規模・ネームバリューでお店を選ばれる人の仲から
一人でもこちらに意識を向けてもらう努力が
弱者の戦略です。
規模や理屈の商売でなく
心理戦と心得ているから生き残っていると思います。
小さいということが不利でなく
武器にすることがスモールタイヤ商売の心得です。
そういう意味で
じっと聞き耳を立てていたのが洗車ビジネス
そこに勝機を見い出したから車美容業に出たわけです。
そうすることで生き残り更に成長出来ると判断しました!
チャンスはお客様の心理に見い出せます!
イマージンのHPです。
今でも元気に営業しています。
平成元年7月1日から一度の改装をすることなく
床のPタイルの張替えと天井の塗装をしただけけす。
設備のエアコンもリフトも開業以来の一度も交換代替することなく
今も現役バリバリで働いてくれています、
その他の工具・備品も全て長寿命で余分な経費が掛かることがありません。
大事にすると全てが長持ちしてくれます。
ありがたいことです。
ここでの儲けを全て次々と投資にまわすことが出来ました。
安普請で貧相な費用の掛かかっていない創業店が飛びぬけて稼がせていただいたのです。
これからは育てた子供(車美容業)が親(スモールタイヤ商売)を養ってくれる時が早めに来そうです。
しかし子供に甘えることはありません
タイヤ屋はタイヤでこれからもしっかり自立して稼いで行くつもりです。
まだまだ若者には負けまへんで!

キーパープロショップ岐阜店が建つ前のイマージン本店と田んぼをはさんで倉庫。
店と倉庫の間にキーパープロショップ岐阜店が誕生しました。

同じアングルから見ると倉庫は写りませんが
創業店はコバンザメのようにキーパープロショップ岐阜店に寄り添っています。
28年間ずっとこの小さなタイヤ屋で世の中の聞き耳をたててきました。
吹けば飛ぶような小さな店舗はまったく弱者の装いです、装いでなく事実ですが
弱者は弱みを逆転の発想で切り抜けるたくましさを養えるのです。
発想を変えると弱みを強みにすることができます。
昨日もタイヤ屋の店頭でお客様と上村君の会話が聞こえてきました。
お客様・・・「失礼だけどこのような個人店さんはイエローハットさんのような安値は出せないよね?」
上村君・・・なんと応えたか忘れましたが。
世間様の認知度はこれが普通です、取るに足らない小さな個人店に期待度は低いのです。
しかしここが商売人としてのプロの発動です。
お客様の思いを否定してはいけませんが
提示する値段はイエローハット価格-1000円で!となれば
お客様の中にあるストアロイヤリティーは我が方へ向けることはできます。
提示した価格に利益があるかどうかは別問題です。
お客様の心にある「量販店=安い個人店=高い」という思い込みを打破して差し上げることは可能です。
こういう心理戦に販売機会を見い出したからこそ
期待値の低い小さなタイヤ屋が
世間様の予想に反して生き残っているわけです。
規模・ネームバリューでお店を選ばれる人の仲から
一人でもこちらに意識を向けてもらう努力が
弱者の戦略です。
規模や理屈の商売でなく
心理戦と心得ているから生き残っていると思います。
小さいということが不利でなく
武器にすることがスモールタイヤ商売の心得です。
そういう意味で
じっと聞き耳を立てていたのが洗車ビジネス
そこに勝機を見い出したから車美容業に出たわけです。
そうすることで生き残り更に成長出来ると判断しました!
チャンスはお客様の心理に見い出せます!
イマージンのHPです。