人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

重い・ゴッつい・格好いい タイヤ専門店イマージン!

2021年07月11日 | タイヤビジネス

昨日で このブログを開設してから3000日が過ぎました。

いつもほとんど同じ場所で 同じ仕事をしながら 

思うままに 稚拙な文章と 下手な写真をアップし続けるだけにも関わらず

沢山の人がアクセスして下さっています。

 

別に面白いからと言うわけでなく

「タイヤ屋のオッサン まだ生きているのか?」ぐらいの感じでしょうか。

それでいいのです。 

心の中にひょいと 

引っかかるものがあれば必要な時に思い出してくださり

「タイヤ買ったるか~」となるケースが一つでもあれば ブログの価値があります。

大勢に訴求しているのでなく 

妙に引っかかるひとり様の お心に届けば大成功なのです!

感じて謝することを 「感謝」と言いますが

今でも 小さなタイヤ屋として存続させて頂けているのは

そうしたおひとり様が 大勢いいらっしゃることに尽きます。

商人冥利に尽きる思いです。

 

ジジイ三人組のチームワークで 昨日もたくさんのタイヤが嫁に出て行きました。

 

最近のトレンド SUV車に

派手なデザインのタイヤに人気があります。

表と裏のデザインが違い 好みで選べます!

 

 

この写真は まったくヘタッピですが

ヨコハマジオランダーX-AT 

お客様は「格好良くなった」と喜んでおられました!

 

もう少しで 梅雨明けです!

オリンピックと夏がやってきます!

心ウキウキでまいりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちゃ~😵6月タイヤ屋の実績は前年比68% タイヤ専門店イマージン!

2021年07月10日 | タイヤビジネス

このところ毎日雨が降って気分も乗りません。

オリンピックも無観客 

そのうえ全国各地で豪雨災害

またもや緊急事態宣言など マイナス要素のニュースがてんこ盛りです。

 

そのような中で

大リーグの大谷選手は希望の星です 

33号のホームランをかっ飛ばし 気分爽快を味合わせてくれます、サンキュー!

いずれ 国内も明るいニュースが溢れることを信じて行きましょう。

 

さて タイヤ専門店イマージンの6月実績は

前年比⤵の68%と大きく落ち込みました!

決算月でもありましたが 単月では・・・・・!

しかし これは比べるのがおかしいのです、なぜならタイヤ業界は軒並み大幅減少ですから。

原因は 今年でなく昨年にあります、

そうです 昨年6月は給付金バブルが起きていたのです。

国民すべてに10万円が給付されそれでタイヤを購入された方が多かったのですね。

昨年4月は 緊急事態宣言でみんなビビッて出かけることをためらい

通常ならタイヤ繁忙期のはずが 大きく落ち込み、

宣言が解除され給付金が出たことと重なったので

6月の売り上げが大きく伸びたんです。

そして今年は例年の非繁忙期に戻ったので 前年比で大きく減少したようです。

 

梅雨が中休みしているところで ポルシェのタイヤ交換をさせていただきました。

 

もう少しで梅雨も明けるでしょう!

しばらく見ないうちに大きなツボ🏺に育っていた ウツボカズラ

 

この植物をみていると 私の商売によく似ている気がします。

ひたすらお客様がいらっしゃるのを待つ!

待つのが昔ながらのタイヤ商売、果報は寝て待ちましょう!

 

そのうち 良い事がてんこ盛りでやってくるでしょう、ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も「思う」ことからしか始まらん タイヤ専門店イマージン!

2021年07月08日 | 日記

梅雨末期の雨が各地で洪水や山崩れを引き起こして

被災に合われた方や亡くなられた方も大勢いらっしゃるようで

心からお見舞い申し上げます。

 

特に熱海の土石流は民家の密集しているところを襲い

多数の被災者を出していています。

まさか住宅密集地を駆け抜ける土石流が動画で見えるとは思いませんでした。が

見れば見るほど怖さが増します。

また救助活動に当たられている

消防や警察・自衛隊の方々は足元がぬかるんでいて 

捜索活動もままならない状況下で本当にご苦労様です、頭が下がります。

 


 

傾斜地に住めば 

崩れる可能性があると なんとなく理屈では知っていても、

実際 その体験をしていないと 他人事と思うのが多く人の人情ですね。

難しいことです、確かにハザードマップ上では危険度が高いことは示されていても

みんなが住んでいれば 安心感もあって「まさか土石流が・・・・・」

想像の範囲を越えてしまっているんですね。

 

土石流が発生する前に 

道路を茶色に濁った水が流れる映像もありましたが

動画を見る限り これこそが土石流の予兆である感じでした。

ニュースは ショッキングな映像をたくさん流しますが

その前に起こった道を流れる濁った水の映像を 

「予兆現象」として伝えることが大事な気がします。

予兆は前触れですから その後に本格的な土石流が来るので 

前触れの異常を確認すれば ひょっとしたらもっと助かる人もいたかも知れません。

 

私の母の実家(下呂市乗政地区)も 50年前土石流に被害を受けました。

その時は家に真後に蔵があって 

祖父と祖父母は直接濁流に巻き込まれず 手を繋いで隣に逃げ込んで難を逃れました。

子供心に後から聞いた話によると

家の脇に谷があるのですが 

その谷の水が大雨に割にはあまり流れていないので おかしいと思っていたそうですが。

それは上流で土砂崩れがあって 谷がせき止められていたようです。

普通 大雨が降れば増水する谷が ちょろちょろとしか流れていない!

完全に予兆現象だったわけです。

 

防災防災と言っても災害は完全に防げません。

砂防ダムを作ろうが 排水路を整備しようが 

100年に一回の想像を超える大雨が毎年降るようになった現在は

予兆現象に関心を向ける方向性が大事な気がします。

 

山がおかしいとか 山が騒ぐとか アナログな感覚が危険を察知する表現が失われ

降水量が500ミリを越えたとか 

風速30メートルの可能性があるとか 全てがデジタル表記に置き換わった今こそ

アナログ感覚を大切する必要性を感じます。

 

 


 

最近 お客様からよく相談を受けることに

「タイヤにひび割れが多いと 指摘されたけどどうなの?」って言うのがあります。

拝見すると ひび割れはエコタイヤになってから普通の事になっています。

そのひび割れが どういう結果をいつ頃もたらすか? が お客様が知りたいことです。

しかし スタンドの若い兄ちゃんが「ひび割れしているから危ない」

すなわち「ひび割れあり●ひび割れなし○」のデジタル表現で話をされるようです。

これでは お客様は納得なさいません、

亀の甲より年の功 

タイヤ専門店イマージンは

アナログな会話を重視して 

いつ頃ひび割れが危険な状態になるのか 丁寧に説明します。

またお客様には 虫の知らせを重視するようにアドバイスします。

「虫の知らせ」って何ですか?

これこそが お客様に備わっている危険予知能力です。

大丈夫とアドバイスを聞いても なんか気になる 

それに来月には 高速を走る予定もある。

なら タイヤを交換しておこうか。

これが正解です。

 

なんとなく気になる、おかしい 今までになかった!

第六感が危険を察知しているのですね。

 

デジタル時代が少し行き過ぎてしまって 

アナログの評価が低すぎる時代になったようですが

素粒子が消えたり現れたりしつつ 波の動きもすることに

デジタルとアナログの共有こそが正解である気がします。

 

タイヤ屋の日常はアナログの感覚を重視してます。

 

岐阜でタイヤ交換をお考えの際は 

是非 タイヤ専門店イマージンも 購入候補店の一つにしてください。

きっと 波長が合うかもしれません。

 

私の予知能力は そういう波長が合うお客様の存在が多数おられることを察知しています。

そう思うからこそ お店の宣伝をしないのかも知れません。

 

別名 ただのナマケモノです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングセンターを兼ねる キーパープロショップしま店!

2021年07月05日 | 戦略

当社の中で キーパーコーティングの第一人者は

しま店の店長を兼ねる高山君です、

キーパー事業部長(車美容事業部長)という役目は

岐阜・せき・しまのキーパープロショップ3店舗を統括するコントローラーであり

予算を管理し 人財を育成する 中心者であります。

 

年初は 中心者は岐阜店へ戻したほうが・・・・・・・と 思っていましたが、

その考えはキッパリなくして

彼がいるキーパープロショップしま店を 

トレーニングセンターの役目を与えて車美容室本部とすることになりました。

 

新卒社員の全てを 

順番にトレーニングセンターで勤務してもらい

コミュニケーションを維持しながら技量のアップを図り

それで各店舗へ送り出したり戻したりしながら

店舗の幹部に育てる道筋です。

 

これまでの体験上 

ヒマな店では教育もなかなか難しく

かといって忙しすぎる店も 初期教育に目が届きません。

中心者の采配で 3店舗を体験させながら実現しようとする試みです。

 

いずれ店舗が増える可能性があるので

店舗の標準化作業とともに 

まずは意識の上からでもトレーニング拠点の確保が 

これからの未来に布石を置くことになると思います。

 

キーパーがやりたい人材 

キーパーが好きだという人材

サービス業としてお客様とキレイの意識に共感性が持てる人材

人材という素材の中から この業界で人財となり得る人を発掘し

その思いを持つ人を 教育していける場としてトレーニングセンターを兼ねる拠点

この役割がキーパープロショップしま店のもう一つの顔です。

11年目の車美容業は この意識の植え付けから始まりました。

 

これまでの10年は 舞台の整備に主眼を置いていました。

キーパーコーティングの専門店を3店舗 

これをやっとの思いで準備することが出来たからには

その舞台で主役で働ける技量を持った若者の採用と育成が

これからの課題であるのは明白です、

その道筋の第一歩がトレーニングセンターの設置です、

10年後 

第2期生の店長やチーフが

キーパーコーティング専門店を切り盛りしている。

このイメージが育ちつつあります。

 

キーパーは私が背負う! 河口君がしま店で愛を叫んでいます!

彼のしま店ブログは 

ドライブを中心に置いて 

愛車に施してある各種コーティングの実用効果を書き込んで

さりげなく宣伝する新人らしい書き込みで好感が持てます。

 

2021年07月03日(土)

晴れたと思いきや...

 こんにちは!スタッフの河口です
 
今回は岐阜県美濃市にある板取川に行って来ました!
 
岐阜市にいる時はまだばっちり晴れてましたが
 
板取川に着いた途端、超豪雨でした!!
 
窓が突き破られるんじゃないかと思うほどに 汗
 
しかしフッ素ガラスをしてあったので、
 
視界がハッキリ見えて安全に運転できました笑
 
他にもクリスタルキーパーをかけてあり、
 
車もキレイになって、気分良く帰れたので
 
最高でした笑
 
ではここら辺で失礼します!
 
 
 
 
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種券が届きました!

2021年07月04日 | 日記

金曜日(2日)ポストをのぞくと

岐阜市保健所から封書でワクチン接種券が届いていました。

 

説明文を読むと 

「基礎疾患のある方と60歳から64歳の方等」の順番が来たようで

7月14日から公共施設での予約受付が始まり 

接種は24日から始まるそうです。

また市内の医院でも受付できるようですが

どうしましょうね、しばらく思案しましょう。

 

県下の感染者は一桁まで少なくなって 

治まってきた感じがしますが 油断は禁物です、

マスクを付ける癖がついてしまったので 家にいる以外マスクは苦になりません。

今年2月に 免疫低下で起こる帯状疱疹を発症したので

予防のため 早めに接種をしますか!

 


 

タイヤ専門店も キーパーコーティング専門店も

コロナ対策はキチンと行っています、

アクリルの間仕切りをはさんでお客様と対面しますし、

換気やアルコール消毒も適度に実施しています。

お客様には 手の消毒とマスク着用をお願いしていますが

ほとんどすべての来店客様はマスクを着用されています。

 

そのうえ 商売の関係上「蜜」になることはほとんどありません。

警戒は必要ですが 日常的なビジネス活動で問題はほとんどないと感じます。

 

どうか安心してご来店くださいませ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする