人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

「売る」意識を捨て「買ってもらう」意識で タイヤ専門店イマージン!

2023年10月05日 | 社内・社員さん・スタッフ向け

朝晩が涼しくなって一気に秋モードです。

季節があることは 当たり前ですがありがたいことです。

タイヤ屋商売をやっていますが

毎日 お客様のご来店があって

少なくない本数のタイヤが嫁に出て行きますが

タイヤ屋やだから タイヤが売れるのは当たり前?でしょうか?

全く不思議です。

当たり前になっちゃっていると 

そのありがたみを忘れてしまって・・・・・・。

ここ 一番気を付けないといけないところです。

 

お客様の来店は 当たり前ではない! とってもありがたいことです。

 

さて それは判っているけど 

ついつい忙しさにかまけて ぞんざいに対応してしまう。

私もしょっちゅうこんなことがあります。

「しまった」と 反省する人は少数派かもしれません。

忙しいから仕方がない。 これではダメですね!

 

こんな失敗を繰り返しながら たどり着いたのが

「売る」のではない 「買って」もらう。と 考えることです。

 

「売る」と力むと 

何だか売り手が主役な感じを受けませんか?

何となく「売る」は「売りつける」に連想が行きます。

忙しくなればなるほど「売る」は さっさと急かす感じなんです。

 

逆に 

「買って」もらう。に 意識を置くと

買い手が主役に置かれて気分よく納得してもらう。と 

売り手に気配りの大事さが 最初に置かれるようになる気がします。

 

タイヤを買う必要のあるお客様には

それぞれのニーズがあるので 

そのニーズをお聴きするのが始まりです。

新品タイヤ 

格安タイヤ 

新車装着タイヤ同等品や

トップグレードモデルなど

様々なタイヤがあるので お客様からお聞きしないとわからないのです。

「買って」もらう意識で 話が出来る人が「プロ」です。

 

「売る」意識の人は 経験の少ない人です。

ノルマがあってキャンペーンをやっているからこれをお勧めします。

このメーカーにか扱っていないので このタイヤでお願いします。

お客様の都合より お店の都合・売り手の都合を優先するのは「売る」意識の表れです。

 

専門店では 「売る」意識では商売が成り立ちません。

他店様が「売る」意識なのに対して 

「買って」もらう意識のタイヤ専門店は 

心地よい波動がお客様に伝わるのか

毎日 どこからともなくお客様が来店されて タイヤを買ってくださるのです。

不思議な現象に対し 謙虚な気持ちでいられるのです。

当たり前は存在しなくなりマンネリも感じなくなります。

ひとつの対応が一期一会になっていく。

 

「売り手よし買い手よし世間様よし」の売り手は 

「買って」もらう意識を持った人だと・・・・・・。

 

心の持ち方ひとつで 

出てくる成果は大きく違います。ありがたいことです!

 

個別ニーズに対応できるタイヤ小売専門店

小さな店の大きな信頼の元です。

 

 

今日も どこかで誰かが あそこのタイヤ屋(イマージン)は良いよ!

と 宣伝してくださっているに違いありません!

でなれば 宣伝もしない店に 

お客様が来てくださっている不思議な現象に 説明がつきません。

 

ありがたいことです、感謝します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月 休日出勤の社長業!

2023年10月04日 | 経営

今週末は 小学校同窓会に出席するため

個人的に土曜日は昼で早上がり 日曜日は休みとさせていただくので

どうしてもやらなければならない仕事があり 本日も休日出勤しています。

 

一人三役の零細企業経営者ですが

店舗営業中はタイヤスタッフに徹しているため

タイヤ屋頭になっているため 経営的な事務仕事にどうしても集中できず

休日の静かな店舗で 経営者頭に切り替えた方が効率が良いと 勝手に思っています。

 

今月の17日18日とキーパー技術コンテスト全国チャンピオン戦に

弊社 キーパープロショップせき店大山選手が

岐阜県代表としてエントリーしています、

その応援もあるので 事務仕事は早めに片づけておく算段です。

 

昨日 その会場に掲げる大弾幕のプランが出来ました。

岐阜店の佐藤店長さんから提案があって 

いつも看板を頼んでいるアート竹中さんへ依頼したら あっという間にプランがまとまりました。

 

技術コンテストの会場は 

愛知県大府市キーパー技研(株)中央トレーニングセンターで

当日テレビ取材も入り 大盛り上がりが予想されます。

17日の準決勝戦を勝ち抜いて 

18日のチャンピオン戦決勝で

「ARE」を達成してくれるでしょう! その有力候補です。

 

17日の応援は 営業日の為

開催休業のせき店井藤さんだけですが

18日は定休日ですので 既にレンタカーを手配して みんなで応援に出かける予定です。

 

過去 全国準優勝 昨年全国チャンピオン戦3位の実力者大山は

今回は 課題がEXキーパーの施工になりますが

お陰様で 店舗で多数のお客様が EXキーパーを購入してくださっているので

施工の手順や流れは 体が覚えているはずです。

来週からは最終チェックに掛かる予定です。

 

選手の大山は主役ですが

それを支える脇役相棒はせき店の井藤スタッフ他です。

それを支えるのは基盤は会社のみんなです。

そしてまたそれを支えてくださっているのはお客様です。

 

キーパーという大きな輪の中に 

主役(大山)・脇役(せき店)・援護役(会社)・

そして厳しい評価役(お客様)が一体となってます。

 

個の力が 大きな力を巻き込んで全国チャンピオン戦で「ARE」を!

ありがたいことです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの小作人 タイヤ専門店イマージン!

2023年10月03日 | タイヤビジネス

タイヤ専門店イマージンの

スモールタイヤ商売は

敷地55坪に建坪25坪で 

一般住宅より狭く小さな店舗で行われています。

他には セパレート構造で150坪の敷地に倉庫・コンテナ・駐車場を構えています。

 

これ全部借地です、 

その他にキーパープロショップ岐阜店・せき店・しま店の敷地も

お借りして商売をさせていただいています。

 

昔風に言えば 

地主様に田畑を借りて米や作物を作り年貢を納める小作人さんと

まったく同じですから 

社長と呼ばれるより 「現代の小作人」と自称しています。

せっせと働いて 国や地方には税金を 地主様には家賃を納めるのですから

小作人さんと同じような感じです。

 

小作人が率いる会社は 

その土地で「専門店」を経営することで

必要とされるお客様に喜ばれて利益を上げて

小作料も 会社の従業員さんにも給与が支払えています。

お陰様です 他人様の土地を借りて 他人様を従業員として働いてもらい

他人様のお客様に喜んで頂けて 小作人冥利に尽きます。

 

地主様に 

土地を貸してください、

そうしたらそこで商売をして 

キチンと賃料を払い続けますよ。

なぜなら 私は小作プロフェッショナルですから!

一つの場所をお借りして34年間地代を納めさせていただいています。

これに尽きます。

 

商売は 他人様の力をお借りすることです。

他人様には 

地主さんも従業員さんも取り引き先さんもお客様も含まれるので  

自分以外の人が喜ばれることを先にできれば 後から自分も喜べるのです。

 

この原則をキチンと守って喜ばれ続けることが出来ました。

 

最初に 

プロの小作人 

次に

プロのタイヤ屋スタッフ

次に

プロのタイヤ屋運営者

次に

プロの専門店経営者

 

プロの小作人が 自分には一番響きます。

 

若かりし頃 

タイヤ屋をやりたい自分に

力を貸してくださった人がいたお陰です。

きっとその人は 

私の中に小作人としての誠実さを認めてくださったのでしょう。

ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPを誉められた タイヤ専門店イマージン!

2023年10月02日 | タイヤビジネス

10月に入って 朝晩は涼しくなった実感です。

今週末は 

小学校の同窓会が12人を集めて

飛騨高山で行われます。

長袖を出して着て行かないと

風邪をひくかもしれませんね。

 

今までのヒマモードも 

スタッドレスの準備や その他諸々の仕事で気ぜわしくなってきました。

来月は繁忙期モードに入りますが 今月はその段取り 忙しさの走りです。

 


 

昨日 

タイヤを購入にお越しくださったお客様が

タイヤ専門店イマージンのホームページを見て、

「まったく理に適っている。」と おっしゃってくださいました。

ありがたいことです、どこがですか?とは聞きませんでしたが

信条として 

無理せず 飛躍せず 嘘つかず ありのままの事を

書き連ねたホームページは 字の羅列で

動画もなく 写真も少なく 

今の最先端ホームぺージでなく

私の手作りです。

世の中には それに共鳴してくださる人も居られるんだ~と 感激しました。

 

競争とか競合とか 

弱肉強食社会と言われますが

私の解釈では 棲み分けることで共存社会は成り立つと信じています。

お客様あっての商売です、

大きい小さいのは特徴ですから

そこに一喜一憂するのでなく 小さいなら小さいなりの商売をすれば

必ず共鳴する人が現れて生かされていくと信じて 

小さいは弱みでなく強みであることに

目を向けてやってきました、これからもそうするでしょう。

 

皆が最先端を追うのなら 

私たちは「小ささの中に棲んで 取り残されて行こう。」

すると不思議なことに 

タイヤを買ってくださる人がいらっしゃるのです。

自分以外の人 

例えばお客様 社員さん 取引先さん タイヤが喜べることに 幸せは見いだせます。

自分の幸せは 周囲の人たちの喜びの中にある気がします。

自分の喜びを優先すると・・・・・・多分 碌なことにはならないようです。

自我は薄めて薄めて薄めます。

 

きょうも一日 平穏です、ありがたいことです!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 スタッドレスタイヤ予約始まる タイヤ専門店イマージン!

2023年10月01日 | タイヤビジネス

神無月が始まりました、

日本中の神々が出雲に集まってこちらでは神有月と呼ぶそうです。

そして新しい月初めは 恒例の奉仕活動ゴミ拾いからスタートです。

小雨が降る中で5人が近所のゴミ拾いに精を出してくれました、

清々しい気分で 今月も頑張ります。

 


 

残暑が厳しいうえ 

太平洋赤道付近ではエル二ィーヨ現象が確認されて

昨年一昨年のラニーニャ現象とは正反対の現象らしいです、

それによって今年の冬は「暖冬」予報ですが さてさてどうなるでしょうか?

タイヤメーカーさんの販売計画は「強気」です。

 

暖冬といっても「積雪」がないとは限りません、誰も未来は予測不可能です。

小さなタイヤ小売専門店イマージンも 

ぼちぼちとスタッドレスタイヤの入荷が始まって

冬の準備が始まりました!

また予約も 気の早い人は春から予約されて

今日まで結構な本数が集まっています。

 

今日からスタートと言っても すでに予約がある、なんで?と言うことですが

長い付き合いのお客様が多く 

春先タイヤ交換にご来店時に

スタッドレスの予約をしてくださる方が結構いらっしゃるのです。

ありがたいことです!

先行されるお客様 

時期が来て早めに注文されるお客様 

雪が降る段になって来店されるお客様

大体上記3パターンに分類できますが

厄介なのは 雪が降る段になって来店されるお客様は 

雪の気配がないと動かれないのです、ここが売れる売れないを大きく左右します。

高額なスタッドレスタイヤは 必要ないならそれでよい、必要になれば買う。

こういう思いは結構あります、ここを読んで仕入れをしますので

担当者の上村君の「読み」が スタッドレス商戦の結果に直結します。

暖冬なら仕入れを抑えるか?

しかし暖冬と言っても 

降雪があればスリップの恐怖心で売れるからどうしよう?

季節商品の仕入れは悩ましいですね!

 

 

近年 娘さんの軽自動車に

お父さんがスタッドレスを注文に来店されるケースが多いです。

スリップ・積雪路に遭遇したことがないと 怖さの対処が出来ないので

経験豊かな両親が心配して 一緒にタイヤ専門店イマージンへ来店くださるのです。

お店の信用は お客様の御心の中に出来ているのでしょう、ありがたいことです。

 

まあ ボチボチと行きます!

慌てず焦らず自然体で タイヤ専門店イマージンのモットーです。

 

「雪が降りスリップするから買って下さい」とは一切言いません。

脅かして販売するのは性に合いません。

「備えあれば憂いなし」それだけお伝えすれば 

必要と思われるお客様は 買ってくださいます。

 

取り換え作業は 11月中旬から本格的に忙しくなります!

12月はお買い上げ品の取り換え優先となり 

工賃も変わりますので早めに交換をお願いします。

 

尚 他店様等で購入された持ち込み作業は一切お受けしていません、

よろしくしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする