![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/05a82fb9beacf1267314dbbccb716635.jpg)
2010年ワールドカップ南アフリカ大会の決勝戦はオランダとスペインの初優勝を掛けた戦いとなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
初戦に敗れ、調子の上がらなかったスペインが徐々に本来の華麗なるパス・サッカーを復調させ、決勝トーナメントを全て1-0で勝ち上がってくる。
オランダは過去の伝統である美しいサッカーから勝利に拘るサッカーに切り替え、ここぞという勝負強さで勝ち上がってくる。
心情的には華麗なるスペインサッカーを応援したくなるというもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
オランダと言えばオレンジ色のユニフォームがピッチに映える。スペインの方は赤いシャツに水色のパンツという派手な出で立ち。両チームの決戦はどちらかがアウェー・ユニフォームになる。できればオレンジのホーム・オランダ対紺のアウェー・スペインでやって欲しいと思っていました。白いシャツのオランダはらしさが無いので・・・
希望通りのユニフォームでピッチに登場した両チーム。
後は決勝に相応しい試合を祈るばかり。
試合のほうは立ち上がりから緊張感あふれるものになった。お互い絶対に勝つんだという気持ちが伝わってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
しかし、2度の苦杯を舐めていて、どんな形でも優勝したいというオランダは、前半からスペインのパスを分断しようとかなりのラフ・プレー。前半で退場者が出てもおかしくない戦いになってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
お互い疲れの見えてきた後半は決定的シーンも出るようになるものの、結局スコアレスのまま延長。
せっかくの決勝がスコアレスのままPK戦では嫌だなと思い始めた延長後半分、イニエスタが見事に決めて、そのままスペインの初優勝が決まりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/9b9bfd5987a177e5806148ee229edf86.jpg)
スペイン選手たちの嬉しそうな顔が印象的でした。
優勝が決まると、選手たちは紺のアウェー・シャツからホーム用の赤いシャツに着替えて行く。
ホーム用のシャツの胸、エンブレムの上にはあらかじめ用意された☆が1個輝いていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
この☆が今後、2個、3個と増える可能性は充分ありますね。
紺のシャツで戦っていたからこそ、絵になるシーンでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
スペインの初優勝はワールドカップ8国目の王者であり、欧州以外の大陸で行われたW杯での欧州勢初優勝。リーグ初戦敗退したチームの優勝も史上初というものでした。
オランダはまたしても準優勝。ファンペルシーは不調だったけど、その攻撃破壊力は凄かった。試合終了後、主審に詰め寄る光景はコーナーキックを1回損する誤審があったため。今大会を象徴する誤審が決勝でも出てしまったのは後味が悪かったですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
しかしオランダの敗因はロッベンの2回に渡る逸機。90分間で勝ちきれなかった所でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/12bd80d69f2955737c587aac64a39161.jpg)
この試合に関して言えばMVPはGKのカシージャス。大会の最優秀GK賞を獲りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/91e07c16cfc9fe12b73ebe4fd515b6d5.jpg)
サラ・カルボネロさん(25)
カシージャス
終了ホイッスルの前にもう泣いているという早漏ぶり。恋人に怒られなきゃいいけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
優秀選手は4位ウルグアイのファルラン。ゴールデンブーツ賞に3位ドイツのミュラーが選ばれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
4年後はブラジル大会。タレント豊富なオランダはもう一度美しいサッカーで頂点を目指してもらいたい。
いやいや、是非とも南米勢の奮起を期待したいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
4年に一度の俄かサッカー・ファンはこれにて終了。楽しませてもらいました。今夜からぐっすり寝ます。おやすみなさい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
にほんブログ村
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
初戦に敗れ、調子の上がらなかったスペインが徐々に本来の華麗なるパス・サッカーを復調させ、決勝トーナメントを全て1-0で勝ち上がってくる。
オランダは過去の伝統である美しいサッカーから勝利に拘るサッカーに切り替え、ここぞという勝負強さで勝ち上がってくる。
心情的には華麗なるスペインサッカーを応援したくなるというもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
オランダと言えばオレンジ色のユニフォームがピッチに映える。スペインの方は赤いシャツに水色のパンツという派手な出で立ち。両チームの決戦はどちらかがアウェー・ユニフォームになる。できればオレンジのホーム・オランダ対紺のアウェー・スペインでやって欲しいと思っていました。白いシャツのオランダはらしさが無いので・・・
希望通りのユニフォームでピッチに登場した両チーム。
後は決勝に相応しい試合を祈るばかり。
試合のほうは立ち上がりから緊張感あふれるものになった。お互い絶対に勝つんだという気持ちが伝わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
しかし、2度の苦杯を舐めていて、どんな形でも優勝したいというオランダは、前半からスペインのパスを分断しようとかなりのラフ・プレー。前半で退場者が出てもおかしくない戦いになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
お互い疲れの見えてきた後半は決定的シーンも出るようになるものの、結局スコアレスのまま延長。
せっかくの決勝がスコアレスのままPK戦では嫌だなと思い始めた延長後半分、イニエスタが見事に決めて、そのままスペインの初優勝が決まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/9b9bfd5987a177e5806148ee229edf86.jpg)
スペイン選手たちの嬉しそうな顔が印象的でした。
優勝が決まると、選手たちは紺のアウェー・シャツからホーム用の赤いシャツに着替えて行く。
ホーム用のシャツの胸、エンブレムの上にはあらかじめ用意された☆が1個輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
この☆が今後、2個、3個と増える可能性は充分ありますね。
紺のシャツで戦っていたからこそ、絵になるシーンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
スペインの初優勝はワールドカップ8国目の王者であり、欧州以外の大陸で行われたW杯での欧州勢初優勝。リーグ初戦敗退したチームの優勝も史上初というものでした。
オランダはまたしても準優勝。ファンペルシーは不調だったけど、その攻撃破壊力は凄かった。試合終了後、主審に詰め寄る光景はコーナーキックを1回損する誤審があったため。今大会を象徴する誤審が決勝でも出てしまったのは後味が悪かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
しかしオランダの敗因はロッベンの2回に渡る逸機。90分間で勝ちきれなかった所でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/12bd80d69f2955737c587aac64a39161.jpg)
この試合に関して言えばMVPはGKのカシージャス。大会の最優秀GK賞を獲りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/91e07c16cfc9fe12b73ebe4fd515b6d5.jpg)
サラ・カルボネロさん(25)
カシージャス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
優秀選手は4位ウルグアイのファルラン。ゴールデンブーツ賞に3位ドイツのミュラーが選ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
4年後はブラジル大会。タレント豊富なオランダはもう一度美しいサッカーで頂点を目指してもらいたい。
いやいや、是非とも南米勢の奮起を期待したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
4年に一度の俄かサッカー・ファンはこれにて終了。楽しませてもらいました。今夜からぐっすり寝ます。おやすみなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ サッカー国際大会へ](http://soccer.blogmura.com/internationalcup/img/internationalcup106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます