「帰ってきたウルトラマン」も5,6話以降となるとなかなか怪獣の商品化が少ないようです。これは自分がウルトラシリーズを見なくなった時期と符合するので、個人的な感覚の問題による錯覚なのかもしれませんが・・・
「帰りマン」以降の怪獣たちの商品化への道はかなり険しいといえるでしょう。
そんななか第21話「怪獣チャンネル」登場の電波怪獣ビーコンは我が家にも一体ありました。
レンタルDVDで今回初めて実際のビーコンを確認しました。
Hero-Nも早くからお気に入り怪獣でしたから、子供にとっては惹かれる存在なのでしょう。確かに愛嬌のある顔をしていますね。
ガチャピンとかタレパンダを連想させます。
空中の電波を食べてエネルギー源にしている。中央の信号のような目がテレビカメラ?背中のトゲトゲはアンテナ?
実際のビーコンは顔面がラメのように濡れ光っている感じで魅惑的な質感。
ただ、ビーコンといえば飛行体がイメージに合うでしょう。
江戸川区上空を超低空飛行しながら家屋を倒壊させていく様が印象的。
ウルトラマンとの戦いも空中浮遊からの攻撃が続きます。やがて立ち上がるのですが・・・
このフィギュアも飛行体にして撮影しようとしましたが、飛行体にすると顔面が下を向いてしまいます。
背中のアンテナが右側1本折れているように見えます。家屋への激突による損傷か、マットアローとの戦闘によるものなのか。フィギュアは折れたトゲまで再現してくれているだけに飛行体にしなかったのは残念。
飛行体ビーコンの発売を期待します。
さて、お話の方は、どうという事のない内容でした。
アマチュア無線のツトムくんのお母さんが見ているメロドラマはモノクロ放送でしたが、ビーコンから送られてきた画像はカラー。まだ、この当時新聞のテレビ欄でカラー放送には【カラー】の表記がされていた頃でしょうか。
お母さんがメロドラマにうっとり見つめている演技が見ものです。
夜中に起きだして、ふとテレビをつける女の子。彼女のパパはワイシャツ、ネクタイのままソファで寝ちゃっています。酔いつぶれてしまったのでしょうか。大丈夫でしょうか。ちゃんと歯磨いたかな?
「帰りマン」怪獣でガシャポン化を期待したいのは
ステゴン、ザニカ、バリケーン、バルダック星人、グロテス星人&コダイゴン、キングボックルといったところ・・・
人気blogランキングへ HGウルトラマンシリーズの発売サイクルが確実に落ちていますね。ピークは過ぎた?
「帰りマン」以降の怪獣たちの商品化への道はかなり険しいといえるでしょう。
そんななか第21話「怪獣チャンネル」登場の電波怪獣ビーコンは我が家にも一体ありました。
レンタルDVDで今回初めて実際のビーコンを確認しました。
Hero-Nも早くからお気に入り怪獣でしたから、子供にとっては惹かれる存在なのでしょう。確かに愛嬌のある顔をしていますね。
ガチャピンとかタレパンダを連想させます。
空中の電波を食べてエネルギー源にしている。中央の信号のような目がテレビカメラ?背中のトゲトゲはアンテナ?
実際のビーコンは顔面がラメのように濡れ光っている感じで魅惑的な質感。
ただ、ビーコンといえば飛行体がイメージに合うでしょう。
江戸川区上空を超低空飛行しながら家屋を倒壊させていく様が印象的。
ウルトラマンとの戦いも空中浮遊からの攻撃が続きます。やがて立ち上がるのですが・・・
このフィギュアも飛行体にして撮影しようとしましたが、飛行体にすると顔面が下を向いてしまいます。
背中のアンテナが右側1本折れているように見えます。家屋への激突による損傷か、マットアローとの戦闘によるものなのか。フィギュアは折れたトゲまで再現してくれているだけに飛行体にしなかったのは残念。
飛行体ビーコンの発売を期待します。
さて、お話の方は、どうという事のない内容でした。
アマチュア無線のツトムくんのお母さんが見ているメロドラマはモノクロ放送でしたが、ビーコンから送られてきた画像はカラー。まだ、この当時新聞のテレビ欄でカラー放送には【カラー】の表記がされていた頃でしょうか。
お母さんがメロドラマにうっとり見つめている演技が見ものです。
夜中に起きだして、ふとテレビをつける女の子。彼女のパパはワイシャツ、ネクタイのままソファで寝ちゃっています。酔いつぶれてしまったのでしょうか。大丈夫でしょうか。ちゃんと歯磨いたかな?
「帰りマン」怪獣でガシャポン化を期待したいのは
ステゴン、ザニカ、バリケーン、バルダック星人、グロテス星人&コダイゴン、キングボックルといったところ・・・
人気blogランキングへ HGウルトラマンシリーズの発売サイクルが確実に落ちていますね。ピークは過ぎた?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます